中本です。 OOo 2.3からLinux JRE付きRPM版にはGUIインストーラがついてくるのですが、 それが文字化けします。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81954
とりあえず、日本語ユーザーには LANG=C ./setup というようにロケールを変 えることによって、英語でインストールを進めることができることを提示する ことはできるでしょう。残念ながらこのインストーラーが実行される環境は OOoに付属してくるJREを使っているようなので、ユーザーに font.properties をいじらせるなどして無理やり日本語を表示させることは難しいでしょう。 また、ユーザーに特別に設定を変更するなどの操作を要求するのはあまり好ま しくない(というか、そんなことさせるぐらいならrpmコマンドを使わせる!) ので、最初から文字化けしないようにしてパッケージを作れたらいいなぁと思っ ています。 ただ、問題としてはLinuxではよくある問題で、 font.properties をいじった り lib/fonts/fallback にシンボリックリンクを作ったりします。しかし、そ れらの方法はどのTrueTypeフォントがどこにインストールされているかなどに 依るため、解決方法としてはあまりよくないですね。他にも、OOo的な制約条 件としては、 - OOoがインストールされるのは特定のディストリビューションだけではない - ライセンスやファイルサイズの観点からフォントを同梱させるのは多分無理 - JREはOOoと一緒に配布されるもの - ユーザーのレベルを考えると、ダブルクリックするだけでもインストールで きるようにしなければいけない といったものがあると思います。 そういったことを総合的に考えると、私はいい解決策を思いつかないのですが、 みなさんなにかいい案とか考えつかないでしょうか? # 上記のIssueTrackerに直接書き込んでもらうのが一番よいです。 -- 中本 崇志 (Takashi Nakamoto) E-mail: [メールアドレス保護] Homepage: http://bd.tank.jp/ Blog: http://bd.tank.jp/diary/ --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [メールアドレス保護] For additional commands, e-mail: [メールアドレス保護]