中本です。

On Mon, 29 Aug 2005 01:51:23 +0900
Yutaka Kachi <[EMAIL PROTECTED]> wrote:

> catchです
> 
> >>> ■そのほか
> >>> ・若手/新人を発掘する企画が欲しい。
> >>>  - 1.0リリース直後のように、もっといろんな人に出てきて欲しい
> >>>  # いくやさんもminariさんもYさんも、当時みんな学生だったからねぇ
> >>>  - 学生主導企画というのがあってもいいんじゃないか
> >>>  - 学生が学生を巻き込む/連れてくると、さらにグッド
> > 
> 
> 春のOSC2005では、U-20 ライトニングトークという中本さんに企画を出しても
> らったんだでした。ボツになってしまったんでした。申し訳ない。

いえいえ、私の出す企画案はあくまでもその場の思いつきなので、ちゃんと人が集ま
るかどうか&ウケがとれるかどうか検討してからやっていただくのがよいと思います
。

> > ま、無理にOOoだけでなく、もっと横断的に若手/新人を集めることならばそれな
> > りにやりやすいのではないでしょうか?今思い付いた事としては、思いきって「
> > 学生限定」のBOFなんかを作ってみるとか...
> 
> > p.s.
> > OSC2005fallも行きたくなってきたなぁ...部活もあるし、どうしたものか。
> 
> KOFの企画として、若手BoF or ライトニングトークをやってみるというのは、ど
> うかな。一番面白いネタを出した人は、懇親会無料参加とか。

ハハハ。それだとあんまりしゃべりに自身の無い人とか尻込みしそうなので、参加し
てくれた人には、全員に学割をきかせるとかどうでしょうか。
なんにしても、新人や若手がお互いに刺激し合える場があって欲しいです。それは新
しい人を発掘するというだけでなく、すでにアクティブな人がいろいろな方面に手を
出し始めるきっかけにもなるでしょう。
# 私が「霞」というソフトを書きはじめたのも、日本語入力関係の学生さん達に刺激
# されたからです。

あと、若手発掘企画を出すのに若手の実行委員が一人いるとよいのではないでしょう
か。そんな人がいれば、おじさんたちもいい刺激になるのでは?ま、試しに今回の
OSC2005-fallで活発な若手を見つけて、次回の実行委員に引っこ抜いてみてはどうで
しょうか。
# 実行委員とか理事とかっておっさんばっかりなイメージがあるもので...

-- 
 中本崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-Mail  : [EMAIL PROTECTED], [EMAIL PROTECTED]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 blog    : http://bd.tank.jp/blog


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信