Macでまわってるよーな業界では下手するとコレで送ればいいよ的ファイル形式もないんですよね...

一時期出入りしていた某中小出版社
(1.9.109のころのお話、compatiに縦書き表組みの小話を持っていってあります。)
結論からいいますとフォント周り、ルビ周りなんとかせい。

カツカツのデザインが必要な場合はMac +
Adobeです。大学や地域のNPOとの取引がおおく論集や企画ものの場合MSOfficeで処理していました。クライアントが基本MSOfficeで来るのと、印刷屋もAdobe系かMSOffice要求のため効率悪いです。唯一自前でデータ入力から版までいくものはOOoでも処理できました。発表記録原稿の場合は大活躍。クライアント側は日本語、縦書き、フォント回りの要求が非常に細かく、どれも一長一短で両方使用している状況です。

+ 縦書き+表組みならOOo (MSOの縦書きと表組みにはバグが多い)
+ フォント周りのしっかりはMSO (OOoではクライアントの期待にそえないことが多かった)
+ 両方しっかりのはずの一太郎があるのに使われてない(一番痛い)
+ MSOはなんとファイルサーバーと喧嘩するバグあり

+ OOoがAdobeとMSOの橋渡しになったため図表をプリントアウト再スキャンのような馬鹿はやらずに済むようになった(EPS等)
+ MSOfficeで紙面デザインはとにかく崩れまくるので大変そうだったが、OOoからPDFやMSOもまた別な崩れ方をする。

# 一番の問題はシステムが崩壊しかかってるのと社員教育ですけど(笑)
# 私がしっかり作っておいたデザインを渡した相手が壊すんですけど(笑)
# 効率悪すぎるのでいろいろワークフロー改善提案していたのですが短期でいたため裁量権ほとんどなし(^^;

- OOoは現状でももうちょっと居場所があるはずです。
- フォント周りの不具合解決がないとこだわる業界にははじかれます。

超オフトピ:
で、取引先の大学側の教員にはOOo案外知られてるんですよね。学生はほとんど知らないけど。
ふと思ったのはお互いOOoつかってて知らずにMSOファイルをやり取りなんて馬鹿をやらずに済むように、メール署名用メッセージやWebサイト用の[ODF送ってOK]的なバナーがあったらよいんじゃないかと思いました。またはキャンペーンとしてMSOファイルにして送るときにさりげなく一緒にODF送るみたいなことをユーザーはやってもよいかと。

\|/ Mira
―○― [EMAIL PROTECTED]
/|\ 五月雨は〜勘弁湿気〜大嫌い(575)

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信