とぎです。

またまた話題性のあるメールで・・・

On Tue, 09 May 2006 12:08:47 +0900
Jun OKAJIMA <[EMAIL PROTECTED]> wrote:

> 某市役所の実験結果なんかが思いっきり関係していそうですが、
> 結局、OpenOfficeって、業務で使えます?
私は使えてます。
MSとOOoどちらも入っていますがほとんどOOo。

> 
> 機能、信頼性、操作性とかは何とかなると思うんですよ。
はい。

> MS Officeのほうが上ではありますが、
ワードのレイアウトとか、特に2003になっての枠操作周りとか、Wordは使い
にくい。
また、箇条書き・章付けもWriterの方が楽。
私の場合、ワープロは100%Writer。
Calcはオートフィルタが一つしかつかえない、ピボットテーブル周りの操作性が、
Excelの方が良い、ということで2〜3割Excel。
ただし、たくさん入ったファイルはCalcの方が軽い物があり(再計算に1秒以上か
かると、ちょっと使えない)、ExcelからCalcに移行させたファイルもあり。
職場で、がんがんODFを使っています。
(私の文書が見たかったら、OOoを使え、と。)


> まあ、無料ということを考えれば使って使えないレベルではない。
無料を割り引いても使えるレベル。
逆にMSは何でこんなに高いのでしょう?というのが私の周りで使い始めた人の感
想。(Officeが1万円だったら、文句は出ないかな・・・)
> 
> 問題は、MS Officeとの互換性。
> ルックアンドフィールから始まり、データ互換性まで、
> とにかく、互換性。
それは、MSの代替として使おうとするからでは?
単純に一つのソフトとして考えて、自分が使いやすいか、教えやすいか、という
点で考えればよいと思っています。

私の職場で教えた範囲では、MSの癖がない人だと6〜7割OOoでOK。
MS派:やっぱりMSを覚えないと役に立たないんですよね。
OOo派:単純にスムースに覚えられる。無料なので家のPCにもインストールして
プレゼンが作れる。
(講師のOOoの非積極的な推奨を割り引いて考える必要はあり)

> ちなみに、わたしは、とても使えません。
> 某市役所では使えているのでしょうか?
> 
- 
tgn1013 <tgn1013>

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信