中本です。

お返事ありがとうございます。

[メールアドレス保護]
数をテストしていただき、いくつかの不具合を修正することができました。ま
た、このパッチが取り込まれたCWSについては、すでにに統合されていて、
m219以降の開発版では使えるようになっているはずです。

とりあえず、パッチ提供者としてはもうこれで満足しています。

ですので、QAでさらに品質を高めたいというのであれば、さらに厳しいテスト
[メールアドレス保護]

On Thu, 19 Jul 2007 11:06:17 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
wrote:

> ありがとうございます & おめでとうございます。
> 
> From: Takashi Nakamoto 
> <[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
> Subject: Re: [ja-discuss] OOo 2.3での新しい機能をどうやってテストしたらいいか!
> Date: Thu, 19 Jul 2007 06:08:05 +0900
> 
> > QAチームにお願いすることなのかどうか分かりませんが、2.3からCalcにJIS関
> 
> qa.openoffice.orgでは、bmがchart2 cwsがインテグレートされる前、
> buildを提供し、テスターを募っていました。ま、これは良くある話です。
> 
> 似たようなことはできると思います。
> あなたの機能が入っているCWSについて、ready for QAになれば、
> そのQA representableと協力してビルドを提供してもらい、「テストよろしく」
> とメールを書きます。しかしそれはQA representableの仕事ですので、jaビルド
> したくない、とかいわれても、つつきましょう。またはビルドしてもいいと思います。
> なお、QA representableはEISで確認できます。
> 
> この場合、テスト項目は日本語特有で、欧米語圏であまり意味がないかもしれないので、
> 日本語圏でもどこかでアナウンスし、テストしてもらうと良いと思います。
> 
> テストしてバグがないかどうかについては中本さん主体でテストしてもらうときに
> coordinateすることになると思います。
> 
> uiはわからん...これはまた問題になると思うのですが(Koheiさんが
> やたら時間がかかるといっていた)、QA rep.がready for QAとした
> 段階で終わりだと思います。つまり彼がすべてresponsibleなのと
> 内部事情は良く知っているのでそこは(今は!)知らなくてよいと思います。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]

メールによる返信