皆さんこんにちは。清原です。
DjangoCongressJP 2018を開催いたします。そのお知らせと、発表のお願いです。 ぜひ、皆さんのDjangoの知見をDjangoCongressJPで発表、共有しませんか? 一緒にイベントを盛り上げていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 ## DjangoCongress開催のお知らせ Djangoの日本最大級のイベント DjangoCongress JP 2018が5月19日、20日に開催されます。 DjangoCongress JP 2018 https://djangocongress.jp/ これまで日本の大規模なPython系カンファレンスといえばPyCon JP https://pycon.jp/ などのイベントがあるのみでしたが、 この度Djangoフレームワークに絞ったイベントが開催されます。 このメーリングリストに登録している皆さまもそうですが、Djangoは日本でもとても利用者の多いPython製Webフレームワークです。 DjangoCongressとしてイベントを開催することで、 日本のDjangoコミュニティ、Webコミュニティ、Pythonコミュニティがさらに盛り上がると嬉しく思います。 - イベント名:DjangoCongress JP 2018 - 開催日: - 5月19日土曜日:カンファレンスデー - 5月20日日曜日:開発スプリント - 人数:100人〜規模 - 料金:1000円〜3000円程度で検討中 - 会場:サイボウズ株式会社 (https://cybozu.co.jp/company/access/tokyo/) - 運営:django-ja (http://djangoproject.jp/) ## DjangoCongressでは発表者を募集中です 現在 DjangoCongress JP 2018ではイベント当日に登壇してくれる発表者を募集中です。 https://djangocongress.jp/ の「CFP」という応募フォームからぜひDjangoに関する知見を共有する発表を応募してください。 例えば、以下の内容であればぜひご応募ください - DjangoでWebアプリを開発する方法 - Djangoの新しい機能の紹介 - DjangoでWebアプリを開発・運用した事例や経験談 - Djangoライブラリーの便利な使い方や紹介 - Djangoでのモデルやクエリーセットをうまく扱うノウハウ - Djangoでの国際化対応 - Djangoで地理情報を扱ったシステムのノウハウや事例紹介 他にもDjangoに関する内容であれば、どんな発表のご応募も歓迎しております。 Djangoの知見をお持ちの皆さま、ニッチすぎて他では発表できない話をお持ちの皆さま、 ぜひ日本ではじめてのDjangoイベントを一緒に盛り上げてください。 よろしくお願いいたします。 -- ----------------- http://djangoproject.jp/ ----------------- You received this message because you are subscribed to the Google Groups "django-ja" group. To post to this group, send email to django-ja@googlegroups.com To unsubscribe from this group, send email to django-ja-unsubscr...@googlegroups.com For more options, visit this group at http://groups.google.com/group/django-ja --- このメールは Google グループのグループ「django-ja」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには django-ja+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信してください。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。