石塚@杉並です。

  12.1Rでのpkgをpkg upgradeで最新化しているのですが、いつもpythonの
最新化で手間取っています。
  pythonは今までpy36-hogeを使っていたのですが、今回py36-hogeがなく
なりpy37-hogeに移行したようなのですが、この場合install済みの全ての
py36-hogeをy37-hogeにするにはどうすれば良いのでしょうか?
  いつも
% pkg info | grep py36
で表示されたものを1個ずつ
# pkg install py37-hoge
した後に
# pkg delete python36
しているのですが、何か入れ忘れそうなので。

  原始的に若干、エラーメッセージは表示されるけど
# for prog in \
>  `pkg info | grep py36 | sed 's/^py36-\(.*\)-[^-]* *.*/py37-\1/'`; do
>   pkg install $prog
> done
するしかないのかなぁ?

# 年末の忙しい時期に、geolite2のfetchにアカウント登録が必須になったの
  には参りました。
-- 
Masachika ISHIZUKA
_______________________________________________
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"

メールによる返信