12.1-p6上のix0<->vlan20<->bridge20<->tap0<->bhyve(windows10)で遭遇しました。 バグだろうとは思うのですがどこをいじればいいのか見当もつきません。
おなじbridge上のvnet経由のjailでは問題はありません。 tapもbridgeもvlanもixbgeもtcpdump -eで見る限りはarpが双方向に流れてます。つまり送信はできてます。 返答が受信されないのでarpテーブルも変化しません。mtuはすべて1500です。 いろいろ検証してみたのですがbhyveのvmにインストールしているwindows10のnicのプロパティでjumbo packetを使用するように設定するとパケットが通ります。 ということはe1000が受け取るときのパケットサイズが大きい可能性があります。 しかしarpパケットが1500を超えるわけないのでこれも話がおかしい気がします。 どなたかこの辺の事情を分かる方、お助けください。 _______________________________________________ freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"