TAOKA Fumiyoshi <[EMAIL PROTECTED]>さん: こんばんは、坂口です。 アドバイスありがとうございます。
> ネットワーク図を書き直すとこんな感じでしょうか > > インターネット > | > 光のルータ > | 192.168.1.xx > | > ---+-------------- 192.168.1.0/24 > | > | 192.168.1.1 > プラネックス > | 192.168.2.254 > | > ---+-------------- 192.168.2.0/24 (ここが無線?) > | > | 192.168.2.yy > パソコン そのとおりです。 こちらのほうがわかりやすいですね。 > 人間に感じられるほどの遅延は、名前解決に問題がある場合だと思いま > す。 ブラウザの表示を見ていると、ご指摘のように思います。 アドレス解決関係のファイルは以下のようにしています。 [hosts] ::1 x31 x31.localhost 127.0.0.1 x31 x31.localhost 192.168.2.30 x31 x31.localhost [resolv.conf] nameserver 192.168.2.254 hosts ネームサーバにはプラネックスのルータを指定していますが、これをニフティ のDNSに変えても状況は変わりませんでした。 実は、実家でネットをしていたとき、CATVとプラネックスのルータの組み合わ せで使っていたのですが、このような問題は起きていませんでした。 [EMAIL PROTECTED] 坂口真人