森田です。

>> 折角だから X を動かして作業端末にしようと考えているのですが、
> 
> 最近まで、Xは利用してなかったでしょうか?

X を利用していたのは FreeBSD 5 とか 6 の頃で IBM Thinkpad235 とか s30 とかでした。
最近は Windows 上の VMware Server 上でコンソールしか使ってませんでした。
# 当時は windowmaker のスタイリッシュさと eterm の美しさに感動してました。


> 8.0ぐらいから以下のようになってますが、如何でしょう?
> /usr/local/etc/hal/fdi/policy/10-x11-input-jp106-nocaps.fdi に

こんなのがあるんですね。
知りませんでした。内容の記述が良くわかってないのですが
PFU HHKpro + Logicool M570 なのですが、そのままで良いのかな?
ちょっと調べてみます。


> /etc/rc.conf に
> 
> dbus_enable="YES"
> hald_enable="YES"

こちらは設定済みでした。
# Handbook に書いてあったんだと思います。

ちょっと計画停電に苦しめられていますが、
option TwinView を止めたり option noAccel を追加してみてはと
アドバイスをいただいているので、試してみたいと思います。


以上
--
by tyuu
mailto:t...@tyuu.com

メールによる返信