柴田と申します. お世話になっております。 自己解決?したので、報告しておきます。
詳細は分からず、どれが有効打なのかはっきりと分かりませんでしたが、 porupgrade -fr graphics/libGL で、関連の portを更新したところ、ロードできるようになりました。 お騒がせしました。 > 先日 ports で、nvidia-driver を 256.53?(詳細失念) から 270.41.19 へ > portupgrade したところ、portupgrade 自体は正常に終了できるのですが、 > nvidia ドライバがロードできなくなりました。 > portupgrade する直前までは、ロードできていました。 > > USE_LINUX=yes だと、kldload 時にエラーとなり、ロードすることができません。 > もちろん /boot/modules/nvidia.ko は存在します。 > # kldload nvidia > kldload: can't load nvidia: No such file or directory > コンソールには、link_elf: symbol linux_ioctl_unregister_handler undefined > > USE_LINUX=no だと、kldload はできるようになりますが、デバイスとして認識 > されていないようで(/dev/nvidiactl 等が存在しません)、X が起動できません。 > > 古い nvidia-driver-173 をインストールしても同様の現象となります。 > > 実は、以前にも同じようなことがあったのですが、その時の環境が、FreeBSD 6 > ぐらいの時から、継ぎ足し継ぎ足しで FreeBSD 8.1 へアップしたマシンだった > ので、古い残骸のせいで動かなくなっていたのでは?と思い、FreeBSD 8.2 を > クリーンインストールしたところ、nvidia-driver が使えるようになりました。 > > > 同じような現象の方や、対処できた方はおられないでしょうか? > 何か情報等あれば、よろしくお願いいたします。 > > > # uname -a > FreeBSD *** 8.2-RELEASE FreeBSD 8.2-RELEASE #0: Fri Feb 18 02:24:46 UTC 2011 > r...@almeida.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386 > → p1 のみ手動入替(FreeBSD-SA-11:01.mountd)。 > → カーネル等は、8.2-RELEASE のバイナリのままです。 > > # kldstat > Id Refs Address Size Name > 1 20 0xc0400000 bd97b4 kernel > 2 2 0xc0fda000 2d998 linux.ko > 3 1 0xc1008000 7120 snd_ich.ko > 4 2 0xc1010000 56794 sound.ko > 6 1 0xc567a000 4000 fdescfs.ko > 7 1 0xc570f000 8000 linprocfs.ko > > # pciconf -lv (出力抜粋) > vgapci0@pci0:1:0:0: class=0x030000 card=0x00000000 chip=0x022110de > rev=0xa1 hdr=0x00 > vendor = 'NVIDIA Corporation' > device = 'NVIDIA GeForce 6200 (NV44)' > class = display > subclass = VGA > > ---------- > Kenichi Shibata.