きしもとと申します sleep コマンドの実行時間が長くなり、再起動したら再発しない、という現象が 起きましたので、同じ現象が起きる人がいるかもと思いポストします。
8.2-STABLE の r223459 からビルドしたカーネルを使っています。 昨夜遅くに再起動した時からおかしくなっていたようなのですが、気づいたのは スクリプトの sleep 関数だったのですが、確かめてみると、普通のコマンドの sleep(1) でも起きており、指定時間よりも 3 割ほどよけいに時間がかかる、 (sleep 10 が 13 秒かかる)という現象が起きました。 時計のほうは ntpd が走ってはいたものの同期しておらず 130 秒ほど遅れて いたのですが、こちらは、たまたま起動時に名前解決ができない状態にあった ために起きたような気もするので関係があるかわかりません。 一時的なハードウェアの問題か、FreeBSD の問題かわかりませんが、再起動 したところ、再発しませんでした。 以上、報告まで。