戸川です。 ありがとうございます。 以下の情報でよろしいでしょうか?
---- ahci0: <ATI IXP700 AHCI SATA controller> port 0xd000-0xd007,0xc000-0xc003,0xb000-0xb007,0x a000-0xa003,0x9000-0x900f mem 0xfe6ffc00-0xfe6fffff irq 19 at device 17.0 on pci0 ---- マシン自体は、HPで売っている小さいサーバ(ProLiant MicroServer)です。 (USB3.0のポートはないので、USB2.0のポートに繋いでいます) よろしくお願いします。 On Thu, 18 Aug 2011 01:28:53 +0900 "NISHIGAWA Kazutaka" <rio...@hiyohiyo.info> wrote: > 西川です。 > > FreeBSDでは使おうとしたこと無いので分かりませんが。 > > USB3.0のホストコントローラ(ホストのチップ)はどこのでしょうか。 > 手元のWindows7環境でセンチュリー「裸族のお立ち台」CROSU3は、 > 「NEC/ルネサスチップのコントローラ」でしか動作が確認できません。 > > AMDのA8/A6 APU+AMD A-75チップセットはチップセット標準で > USB3.0コントローラを内蔵しているのですが、これでCROSU3は > 「接続したことすら」認識してくれません。 > 半年前ぐらいまでは、「USB3.0ホスト=NEC/ルネサス」だったため、 > センチュリー側でもNEC/ルネサス以外のホストでの動作確認をして > ないと思われます。 > > [FreeBSD-users-jp 93492] 裸族のお立ち台 > 2011年 8月 17日(水)10:23 pm に TOGAWA Satoshi さんは書きました: > > 戸川です。 > > > > > > USB3.0に対応した、センチュリーの「裸族のお立ち台」を買ったのですが、 > > うまく動いてくれません。 > > > > > > 8.2Rでのメッセージは次の通りです。 > > ---- > : > > ---- > > > > なんとか動くようにできないでしょうか? > > よろしくお願いします。 > > -- > 西川和隆 (NISIGAWA Kazutaka) > rio...@hiyohiyo.info > > -- TOGAWA Satoshi <t...@puyo.org>