From: Hajimu UMEMOTO <u...@mahoroba.org> Subject: [FreeBSD-users-jp 93500] Re: CPU温度と動作周波数調整 Date: Mon, 22 Aug 2011 00:41:56 +0900
> ka> acpi_thermal(4)を見て > ka> # sysctl hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling=1 > ka> として、いろいろ設定しようかと思ったのですが、 > ka> sysctl: hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling: Operation not supported by > device > ka> といわれて出来ませんでした。 > > このエラーが出るということは、hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling があ > るということですね。 はい。 > thermal zone で passive cooling が 有効の場合、 > hw.acpi.thermal.tz0.passive_cooling が 1 になります。1 でないということ > は、passive cooling を行うために必要なパラメータ (_PSV, _TC1, _TC2, > _TSP) に ACPI BIOS で値が設定されていないということだと思います。 とりあえず、_PSV, _TC1, _TC2, _TSPを設定したら、passive_coolingを1に設 定できました。 > また、ACPI で提供される thermal zone は tz0 のみでしょうか? SMP だと、 > tz0 以外の thermal zone で 1 になっている可能性もあります。 SMPですがtz0のみでした。 > 本来、_PSV, _TC1, _TC2, _TSP はベンダ側が提供するもので、ユーザが勝手に > いじるものではありませんが、世の中には適切な設定になっていない PC もあ > るようで、便宜的に変更できるようにしてあります。 > hw.acpi.thermal.user_override=1 にすることで、設定可能になります。各パ > ラメータの意味については ACPI 仕様書を見てください。 > http://www.acpi.info/DOWNLOADS/ACPIspec30.pdf の p.331 あたり > (acroread 的には p.347) に計算式があります。これらの値の適正値は PC に > よって異なりますので、この値を設定すれば良いということは助言できません。 ちょっとよくわからないのですが、いろいろ試して挙動を観察して設定したい と思います。 > hw.acpi.thermal.tz1.passive_cooling: 1 > hw.acpi.thermal.tz1.thermal_flags: 0 > hw.acpi.thermal.tz1._PSV: 88.0C > hw.acpi.thermal.tz1._HOT: -1 > hw.acpi.thermal.tz1._CRT: 130.0C > hw.acpi.thermal.tz1._ACx: -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 -1 > hw.acpi.thermal.tz1._TC1: 0 > hw.acpi.thermal.tz1._TC2: 3 > hw.acpi.thermal.tz1._TSP: 40 上記数字参考になります。 また、いくつか検索して、いろんな値を見て、また紹介していただいたPDFを 見て試したいと思います。 ありがとうございました。 青木和麻呂