小金丸です。 >From: Naoya Masuyama <ugg06...@nifty.com> >Date: Tue, 20 Dec 2011 12:47:33 +0900 > >Masuyama です。小金丸さん、レスポンス、誠にありがとうございます。 > >2011-12-20 (火) の 04:30 +0900 に Nobuyuki Koganemaru さんは書きました: >> PC-98x1 用の FeeBSD 9.0-RELEASE は、通常のリリースはありません。 >> ・インストーラが bsdinstall に変更され FD 以外では、インストールで >> きませんので、PC-98x1 では、インストール方法がありません。 >> ・IDE ディスク用のドライバが完成していません。 > >FDで、インストールするつもりなのですが、FreeBSD 9.0 R の場合は、フロッ >ピーのみからのインストールが不可なのでしょうか? > >FD以外ではインストールできません と、ありますが、FDのみからのインストー >ルなので、小生のRa43では、インストールが出来そうですが、小生の解釈が誤っ >ているのでしょうか?
9.0-RELEASE のインストール媒体は、メモリステックと呼ばれる USB メモリと CD イメージしかありません。FD からのインストールは、sysinstall と呼ばれる インストーラでのみサポートされていた方法です。 PC-98x1 は、SCSI デバイスの CD からは、ブート可能ですが、ほとんどのユーザ は、所有していないと思います。また、このブート方法は、以前、少しテストした だけで、再び再現するのは難しいことです。当然 USB メモリからのブートも できません。 古い 8.2-RELEASE のインストーラを使ってインストールすることはできると思い ます。 方法は、9.0-RELEASE でサポートされている base.txz, kernel.txz 等を 展開して、私が作成した「限定配布ファイル作成ツール」 (URL: http://www.koganemaru.co.jp を参照) を使用して、インストール用の配布 ファイルを作成し、9.0-RELEASE と名前を付けたディレクトリに置きます。 そして、インストール時点で版数の部分を 9.0-RELEASE に変更すれば可能です。 もちろん配布ファイルは、別の PC に置いて、ネットワークを介してインストール することもできます。要望が多ければ、配布ファイルを作成して、FreeBSD の サイトに置きます。 -- 小金丸コンピュータエンジニアリングサービス (福岡県大野城市) 小金丸 信幸 (Nobuyuki Koganemaru) E-Mail: n-kog...@syd.odn.ne.jp E-Mail: kog...@jp.freebsd.org E-Mail: kog...@koganemaru.co.jp URL: http://www.koganemaru.co.jp