山田@町田市と申します。 サウンドカードの設定について質問させてください。 現在、下のような設定になっていますが、スピーカにdigital出力をし、入力はアナログを使うという設定は出来るのでしょうか? pcm4とpcm5両方を同時に動くようにすることになると思うのですが、、、。 GX-D90を繋ごうとしているのですが、アナログだと傍のHFの信号を拾ってしまうので、光で繋ぎたいのです。 出来ないとアナログのケーブルにフェライトコアの数珠を並べて処理ですが、置く場所の自由度が制限されるので、出力だけ光ケーブルで処理したいのです。
マニュアルの読み方が不十分なのか、解決方法が分からなかったので質問させていただきます。 宜しくお願いします。 # cat /dev/sndstat FreeBSD Audio Driver (newpcm: 64bit 2009061500/amd64) Installed devices: pcm0: <NVIDIA (0x0016) (HDMI/DP 8ch)> (play) pcm1: <NVIDIA (0x0016) (HDMI/DP 8ch)> (play) pcm2: <NVIDIA (0x0016) (HDMI/DP 8ch)> (play) pcm3: <NVIDIA (0x0016) (HDMI/DP 8ch)> (play) pcm4: <Creative SB0880 X-Fi (Analog 7.1+HP/2.0)> (play/rec) default pcm5: <Creative SB0880 X-Fi (Rear Digital)> (play/rec) pcm6: <Creative SB0880 X-Fi (Front Analog Mic)> (rec) # sysctl hw.snd hw.snd.report_soft_formats: 1 hw.snd.report_soft_matrix: 1 hw.snd.latency: 5 hw.snd.latency_profile: 1 hw.snd.vpc_autoreset: 1 hw.snd.vpc_0db: 45 hw.snd.vpc_reset: 0 hw.snd.compat_linux_mmap: 0 hw.snd.feeder_eq_presets: PEQ:16000,0.2500,62,0.2500:-9,9,1.0:44100,48000,88200,96000,176400,192000 hw.snd.feeder_eq_exact_rate: 0 hw.snd.feeder_rate_presets: 100:8:0.85 100:36:0.92 100:164:0.97 hw.snd.feeder_rate_polyphase_max: 183040 hw.snd.feeder_rate_min: 1 hw.snd.feeder_rate_max: 2016000 hw.snd.feeder_rate_round: 25 hw.snd.feeder_rate_quality: 1 hw.snd.vpc_mixer_bypass: 1 hw.snd.verbose: 0 hw.snd.default_auto: 0 hw.snd.version: 2009061500/amd64 hw.snd.default_unit: 4 hw.snd.maxautovchans: 16