commit 2a507512e45ec8be184b74d62aeab9d64b7f831c
Author: Uwe Stöhr <uwesto...@lyx.org>
Date:   Sat Jan 23 18:16:25 2016 +0100

    Japanese doc files: some tweaks

diff --git a/lib/doc/ja/Additional.lyx b/lib/doc/ja/Additional.lyx
index 777f4ff..83866c3 100644
--- a/lib/doc/ja/Additional.lyx
+++ b/lib/doc/ja/Additional.lyx
@@ -8845,11 +8845,7 @@ Return
 カーソルを図の後ろに置いて、
 \family sans
 挿入\SpecialChar menuseparator
-整形
-\bar under
-\SpecialChar menuseparator
-
-\bar default
+整形\SpecialChar menuseparator
 水平方向の空白
 \family default
 を選択して
@@ -8871,8 +8867,7 @@ Return
 
 \family sans
 挿入\SpecialChar menuseparator
-\SpecialChar TeX
-コード
+TeXコード
 \family default
 を選択して、\SpecialChar TeX
 差込枠を挿入します。
@@ -8895,8 +8890,7 @@ parbox[b]{55mm}{
 カーソルをキャプション文の後ろに移動し、
 \family sans
 挿入\SpecialChar menuseparator
-\SpecialChar TeX
-コード
+TeXコード
 \family default
 を選択して、別の\SpecialChar TeX
 差込枠を挿入し、その中に閉じ括弧を入力します 。
diff --git a/lib/doc/ja/EmbeddedObjects.lyx b/lib/doc/ja/EmbeddedObjects.lyx
index c101c9b..e15f4bc 100644
--- a/lib/doc/ja/EmbeddedObjects.lyx
+++ b/lib/doc/ja/EmbeddedObjects.lyx
@@ -16682,40 +16682,12 @@ definecolor{色彩名}{色彩モデル}{色彩値}
 
 \begin_layout Labeling
 \labelwidthstring 00.00.0000
-cmyk: シアン(
-\bar under
-c
-\bar default
-yan)・マゼンタ(
-\bar under
-m
-\bar default
-agenta)・黄(
-\bar under
-y
-\bar default
-ellow)・黒(blac
-\bar under
-k
-\bar default
-)
+cmyk: シアン(cyan)・マゼンタ(magenta)・黄(yellow)・黒(black)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
 \labelwidthstring 00.00.0000
-rgb: 赤(
-\bar under
-r
-\bar default
-ed)・緑(
-\bar under
-g
-\bar default
-reen)・青(
-\bar under
-b
-\bar default
-lue)
+rgb: 赤(red)・緑(green)・青(blue)
 \end_layout
 
 \begin_layout Labeling
diff --git a/lib/doc/ja/Math.lyx b/lib/doc/ja/Math.lyx
index cc7ff5d..441589c 100644
--- a/lib/doc/ja/Math.lyx
+++ b/lib/doc/ja/Math.lyx
@@ -14120,19 +14120,11 @@ t
 \emph on
 b
 \emph default
-(
-\bar under
-b
-\bar default
-ottom)は、ボックスを、周囲の本文中の最後の行と合わせることを意味します。上揃えを意味する
+(bottom)は、ボックスを、周囲の本文中の最後の行と合わせることを意味します。上揃えを意味する
 \emph on
 t
 \emph default
-(
-\bar under
-t
-\bar default
-op)は、これを最初の行に合わせます。位置を指定しない時には、ボックスは事実上中央揃えになります。用例については、取扱説明書埋込オブジェクト篇の
+(top)は、これを最初の行に合わせます。位置を指定しない時には、ボックスは事実上中央揃えになります。用例については、取扱説明書埋込オブジェクト篇の
 \emph on
 ボックス
 \emph default
diff --git a/lib/doc/ja/Tutorial.lyx b/lib/doc/ja/Tutorial.lyx
index 5169153..80091e7 100644
--- a/lib/doc/ja/Tutorial.lyx
+++ b/lib/doc/ja/Tutorial.lyx
@@ -2609,11 +2609,7 @@ example_raw.lyx
 \family default
 あるいは
 \family sans
-挿入
-\bar under
-\SpecialChar menuseparator
-
-\bar default
+挿入\SpecialChar menuseparator
 数式
 \family default
 メニューからも実行することができます。しかしながら、ここでは
diff --git a/lib/doc/ja/UserGuide.lyx b/lib/doc/ja/UserGuide.lyx
index ffccd0d..ce6197d 100644
--- a/lib/doc/ja/UserGuide.lyx
+++ b/lib/doc/ja/UserGuide.lyx
@@ -7287,14 +7287,12 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
-
 これは原文儘(verbatim)環境です。
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
 \noindent
 \align block
-
 この下の2行は空白行です。
 \end_layout
 
@@ -7307,7 +7305,6 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim
-
 右記の各文字を始め、ほぼすべての文字が使えます。例:"%&$§#~'`
 \backslash
 }][{|
@@ -7330,7 +7327,6 @@ Space
 \end_layout
 
 \begin_layout Verbatim*
-
 This is Verbatim*.
 \end_layout
 
@@ -19862,11 +19858,7 @@ arg   "math-mode"
 
)をクリックするだけでできます。すると、四隅を紫のマーカーで囲まれた青い箱が現れます。この青い箱が数式それ自身で、紫のマーカーは数式内の現在地の入れ子の深さを表
 します。また、
 \family sans
-挿入
-\bar under
-\SpecialChar menuseparator
-
-\bar default
+挿入\SpecialChar menuseparator
 数式
 \family default
 メニューを使えば、挿入する数式の型を選ぶこともできます。

Reply via email to