こんにちは、

初めまして、高木と申します。

https://github.com/learnboost/kue
こちらもredisを使用しますが、個人的にはkueを使ってbackground
jobを実行させていました。jobの再トライなども出来るので、ポーズなどもjobの実装で実現可能かと思います。

- 高木


2014/1/9 戸川聡士 <satoshi.tog...@gmail.com>:
> はじめまして。
>
> Node.jsで書かれた既存のソフトに機能を追加しようとしていろいろ調べています。
>
> 以下のような機能を書こうと思っています。
> ・バックグラウンドで、コマンド(具体的にはファイルコピー)を「1つづつ順次」実行したい。
> ・コマンドを実行している間にも、次に実行するコマンドを登録できるようにしたい。
> ・ポーズ(現在実行しているコマンドが終了したら新たなコマンドの実行を停止する)/ポーズ解除ができるようにしたい。
>   (ソフトが高負荷の処理を行っているときはポーズできるようにしたい)
>
> 調べた結果、ポーズ機能付きのジョブキュー的なものを使えば良いのかなと思っています。
> 今のところ一番考えに近いのは bull.js というライブラリなのですが、使用するには redis が必要なようなので
> (おそらくNode.jsが途中でストップしたときに次回再開するためだと思いますが)、もっと依存がないものを探しています。
>
> 最終的には「勉強のために自分で書く」になりそうな雰囲気もありますが、世の中に
> この用途に使えそうなライブラリ等がありましたら、教えて頂きたく。
>
> よろしくお願いします。
>
> --
>
> ---
> このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

-- 

--- 
このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。
このグループから退会し、メールの受信を停止するには、nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信します。
その他のオプションについては、https://groups.google.com/groups/opt_out にアクセスしてください。

メールによる返信