developerさん すいません、連絡が遅れました。
基本的な事を言うとプロセスをデーモン化せずに単純にコンソールで起動している場合、コンソール切断時にはnodeも終了します。 これを回避する方法はいくつかあるのですが、node.jsだけでカジュアルに実施するならforever<http://onlineconsultant.jp/pukiwiki/?node.js%20node.js%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92forever%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B> かpm2 <http://blog.shonanshachu.com/2013/07/nodejsforeverpm2.html>を使うことで デーモン化する事は可能です。 カジュアルに実施するのではなく、プロセス監視や管理を厳密に行いたい場合、 ログファイル出力先の設定やサービス起動時の環境変数設定、プロセス再起動の調整など 多くの設定があるdaemontools <http://ja.wikipedia.org/wiki/Daemontools>かsupervisord<http://d.hatena.ne.jp/anatoo/20120310/1331321778> がオススメです。 ※ちなみに僕は会社でproductionで使う時はdaemontools、個人でカジュアルにやる時はpm2かforeverを使ってます。 2014年5月22日木曜日 23時52分09秒 UTC+9 developer: > > linuxにnode.jsを入れて、運用しようとしています。 > nodeを動かす事には成功したのですが、コマンドベースでlinuxにアクセスしており、 > コマンドを切断すると起動していたnodeのアプリも終了してしまいます。 > これはどのように回避するのでしょうか? > > tomcatなどは起動スクリプトを作って、chkconfigに登録しますが、 > nodeも起動スクリプトを作らないいけないでしょうか? > > よろしくお願いいたします。 > > -- --- このメールは Google グループのグループ「Node.js 日本ユーザグループ」の登録者に送られています。 このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには nodejs_jp+unsubscr...@googlegroups.com にメールを送信してください。 その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。