Re: [ja-discuss] お知らせが表示されません

2014-04-30 スレッド表示 Takeshi Abe
目黒さん

On Wed, 30 Apr 2014 06:04:54 +0900, jun meguro jmag...@gmail.com wrote:
 私としてはfr.libreoffice.org に習って nabble のメーリングリストのページに飛ばすのが良い様に思います。
 別のサイトに飛ばす形なので一体感が無くなるのがちょっと惜しいですが仕方ないかなと。
そのようにアナウンスのリンクを変更いたしました。
ご確認よろしくお願いします。

-- Takeshi Abe

 
 
 
 
 2014年4月29日 7:18 Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp:
 
 目黒さん

 お知らせページについてのご指摘ありがとうございます。

 On Mon, 28 Apr 2014 05:48:18 +0900, jun meguro jmag...@gmail.com wrote:
  jaのトップページからリンクされている「お知らせ」
  https://ja.libreoffice.org/home/announce/
  を表示しようとすると読み込みが止まってしまう様です。
  Firefoxのデバッグログによると、脆弱性の原因となる挙動を理由にブラウザがスクリプトを停止している様です。
  Chromeでも同様に発生する様で、サービスを乗り換えといったことにならないか少々心配しております。
  とりあえずご報告まで。
 確かにこちらでも再現しました。
 これですとあまり役に立たないので修正が必要ですね。

 他の l10n サイトではどうやっているのか確認したところ、
 fr.libreoffice.org では nabble のメーリングリストのページに飛ばしています。
 de.libreoffice.org / it.libreoffice.org / pt-br.libreoffice.org では単に
 アナウンスのページを置いていないようです。
 方針としてはどちらがいいでしょうか。

 -- Takeshi Abe

 --
 Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
 Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
 List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
 All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
 deleted



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] Re: [ja-discuss] お知らせが表示されません

2014-04-30 スレッド表示 jun meguro
安倍さん

確認しました。
ありがとうございました!



2014年4月30日 23:27 Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp:

 目黒さん

 On Wed, 30 Apr 2014 06:04:54 +0900, jun meguro jmag...@gmail.com wrote:
  私としてはfr.libreoffice.org に習って nabble のメーリングリストのページに飛ばすのが良い様に思います。
  別のサイトに飛ばす形なので一体感が無くなるのがちょっと惜しいですが仕方ないかなと。
 そのようにアナウンスのリンクを変更いたしました。
 ご確認よろしくお願いします。

 -- Takeshi Abe

 
 
 
 
  2014年4月29日 7:18 Takeshi Abe t...@fixedpoint.jp:
 
  目黒さん
 
  お知らせページについてのご指摘ありがとうございます。
 
  On Mon, 28 Apr 2014 05:48:18 +0900, jun meguro jmag...@gmail.com
 wrote:
   jaのトップページからリンクされている「お知らせ」
   https://ja.libreoffice.org/home/announce/
   を表示しようとすると読み込みが止まってしまう様です。
   Firefoxのデバッグログによると、脆弱性の原因となる挙動を理由にブラウザがスクリプトを停止している様です。
   Chromeでも同様に発生する様で、サービスを乗り換えといったことにならないか少々心配しております。
   とりあえずご報告まで。
  確かにこちらでも再現しました。
  これですとあまり役に立たないので修正が必要ですね。
 
  他の l10n サイトではどうやっているのか確認したところ、
  fr.libreoffice.org では nabble のメーリングリストのページに飛ばしています。
  de.libreoffice.org / it.libreoffice.org / pt-br.libreoffice.org では単に
  アナウンスのページを置いていないようです。
  方針としてはどちらがいいでしょうか。
 
  -- Takeshi Abe
 
  --
  Unsubscribe instructions: E-mail to
 discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
  Posting guidelines + more:
 http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
  List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
  All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
  deleted
 
 


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan (2014/6/7) 発表者募集

2014-04-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
LibreOffice日本語チームの小笠原です。

本メールは users@ と discuss@ の両方にポストしています。
両方読まれた方はすみません。


表題の通り、LibreOffice mini Conference 2014 Tokyo/Japan
(略称 LibO miniconf 2014 Tokyo) を、2014/6/7 土曜日に行う
ことになりました。
会場は現在、都内で調整中です。


今回のテーマは「みんなでLibreOfficeを開発しよう!」です。

日本からの要望がなかなか届かない、日本語ローカルなバグが
なかなか直らないという声がありますが、それならば自分たち
でデバッグしたり直したりできるようになるといいね!という
ことでイベントを企画しました。


したがって、以下のようなテーマで話していただける方を募集
いたします。

・これこれの環境でLibreOfficeをビルドしてみた
・このバグをこうやって追いかけてレポートした
・この不具合をこうやって修正した体験記
・私の開発テクニック
・自分のビルド環境公開

また開発と関わりが強いQAについてもトークを募集です。

・自分はBugzillaをこうやって追っている
・確実に読んでもらえるチケットの書き方はこれだ
・バグのトリアージってナニ?どうやるの?
・組織内の新バージョン検証はこうやれ!


トーク枠は40分(質疑応答込)です。
なお、多数ご応募がありました場合はLibO miniconf 2014
Tokyo実行委員内での討議によって当落を決めましてお知ら
せいたしますので、あらかじめご了承ください。


同じ日にライトニングトークも募集します。
ライトニングトークは5分(質疑応答なし)です。
こちらは開発・QAネタにかぎらず、LibreOfficeに関する
ネタならどんな内容でも大歓迎です。
なお、通常発表枠とライトニングトーク、両者への応募も歓
迎いたします。


応募される方は、下記の要項にて連絡を:

libo.miniconf...@gmail.com

までお送り下さい。締め切りは2014/5/21(水) 17:00です。


記

●通常発表枠(40分、質疑応答含む)

発表者(ハンドル可)
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル
発表概要(200字程度)


●ライトニングトーク(5分、質疑応答含む)

発表者(ハンドル可)
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル


[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted