[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Check for Updates の揺れ

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。いまさらですが本件提案出しました。
作業遅くてすみません。
どなたか査読お願いします。

Wikiへの記載内容は以下のとおりです(査読いただいたら記入します)。

ー
「更新の確認」「更新のチェック」で揺れがあったものを「更新の確認」に統一。
ー

原文: _Check for updates automatically
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=137792512

これだけは「自動的に更新 *を* 確認」にし、以下の「Check for Updates」は
すべて「更新の確認」としました。

原文: Check for _Updates
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/desktop/messages.po#unit=137794399
原文: Check for _Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/desktop/messages.po#unit=137794439
原文: Check for Updates
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/messages.po#unit=137795385
原文: ~Check for Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/source/update/check/org/openoffice/Office.po#unit=126712432
原文: _Check for Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145909
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145927
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145928
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145929
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754536
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754537
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754538
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145958
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145979
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146003
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754541
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754543
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754544
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754545

以下はすでに「更新の確認」だったので変更なしです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=159070809
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149754580
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801124

では。

2018年12月10日(月) 20:36 baffclan :
>
>   安部さま、小笠原さま
>   みなさま
>
>   お返事ありがとうございます。
>   昨日、安倍さんが sw/messages.po 内の用語を訳されたときに、
>   反射的に ユニット#149754580 を「更新の確認」と変更したことの
>   反省からです。
>   その後 master-ui を見渡すと揺れを確認したため、投稿しました。
>
>   私も「更新の確認」に一票を投じたいと思います。
>
>
> --
>   baffclan 
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳変更連絡】WriterのQuotation / Citation

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
うっかりセルフコミットしてしまったので、遅ればせながら連絡。
自分からルール破ってしまってすみません。

先日 l10n MLにて「pocheckでエラーが出てるから直しなさい」メール
を受け取りました。

https://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg11867.html

Pocheck error report for # ja #
 Style name translations must be unique — See STR_POOLCOLL_*
Duplicated translations in file sw/messages.po
引用

「Quotation」と「Citation」にどっちも「引用」という語があたっているが、
スタイル名はユニークでなければいけないので直せということでした。
どこかでこれ議論した気がしますが、非公開のミーティングでだった上に、
修正不十分でまた同じ警告をもらってしまいました。すみません。

ということで、

Quotation: 引用句
Citation: 引用

というように修正しました。

雑ですみませんが、sw 以下の「Quotation」「Quatations」の「引用」を
全部「引用句」にしたので、もしこれは変えるべきじゃないぞ、ということが
ありましたらお知らせいただけると助かります。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810223
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810356
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801125
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801164

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

こちらも反映しました。
さきほどのメールに書き漏れましたが、6.2の変更のWikiに記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.2

西堀さん、提案ありがとうございました。

2019年1月15日(火) 0:28 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> いくやさんに相乗りするかたちになりますが、わたしもこのご提案は妥当だと思っています。
>
> 翻訳を「もどす」、つまりこれは変更提案なので、wikiにこの議論へのリンクを残すことができ問題ないと考えます。
>
> 2019年1月14日(月) 20:55 AWASHIRO Ikuya :
>>
>> どもども、いくやです。
>>
>> 遅くなりましたが、私はご提案の内容に賛成です。
>>
>> On Sat, 29 Dec 2018 10:17:08 +0900
>> Kiyotaka Nishibori  wrote:
>>
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046204
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046205
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206Insertcolumns
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046207
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046208
>> >
>> > 意見が分かれる可能性が高いため投稿を躊躇していましたが、記録のために。
>> > 上記箇所は calc
>> > における列挿入機能のラベル類ですが、それぞれ
>> > "left" -> "before", "right" -> "after"
>> > と語が変更されました。それに従い、現状「左」->「前」「右」->「後」と改変されています。私の提案は、これらを変更前の「左」「右」のままにしておくというものです。これだけ聞くと「何言ってんだ、こいつ!」ということになりますので、以下説明します。
>> > 
>> > 1. なぜ "before", "after" に変わったのか
>> > 端的にいうと、i18n の点で "left", "right"
>> > がよろしくなかったから、ということだと思われます。これは次の手順にてご確認いただけます。
>> > 手順1 LibreOffice 6.1
>> > またはそれ以前のバージョンを起動(スタートセンター)する。
>> > 手順2 [ツール]-[オプション]-[言語設定]-[言語]
>> > と進み、[ロケール設定] を "ヘブライ語"
>> > に変更する。
>> > 手順3 calc を起動する(A列は右端にある)。
>> > 手順4 同じ行にある任意のセルに、"aaa", "bbb", "ccc"
>> > と入力する。
>> > 手順5 "bbb" のセルを選択する。
>> > 手順6 [シート]-[列の挿入]-[列の左] を実行する。
>> > 結果:[列の左] をクリックしたはずなのに "bbb"
>> > のセルの右側に列が挿入される。
>> > # 実験が終了したら、ロケール設定を "日本語"
>> > に戻してください。
>> > 以上のように、LTR, RTL
>> > が存在する状況で絶対的な位置関係を示す語句を用いると、どちらかの言語系に矛盾が生じるので、相対的に示す語(before,
>> > after)に変更されたものと思われます。
>> >
>> > 2. 日本語化(l10n)の点ではどうなのか
>> > これに関して、次のように思います。
>> > 2-1
>> > 既存機能のラベルが変わっただけで機能変更等が生じたわけではない。呼称変更すると、特に既存ユーザーに戸惑いを与える。
>> > 2-2
>> > 位置関係を把握するには「前」「後」よりも「左」「右」のほうが直感的である。「どこに」列が挿入されるのかが、特に初見ユーザーにとってわかりやすい。
>> > 2-3
>> > UI翻訳は入試問題ではない。原文と訳文の整合性より、UIと訳文たる日本語との整合性、直感性が優先されるべき。
>> > 2-4
>> > 翻訳成果を必要とするユーザーの利益を第一で、翻訳者の都合(翻訳メモリーなど)より優先される。
>> >
>> > 
>> > 以上です。
>> >
>> > なお、本日(2018/12/29)から明けて1/3~4くらいまで、帰省のため反応できません。
>> > みなさま、良いお年を
>> >
>> > 西堀
>> >
>> >
>>
>>
>> --
>> AWASHIRO Ikuya
>> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
>> GPG fingerprint:
>> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳修正案】ポップアップメニューの [文字(H)...] と [段落(A)...]

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

妥当な提案だと思いますので適用しました。
提案ありがとうございました。

2019年1月13日(日) 11:38 Kiyotaka Nishibori :
>
> 西堀です。
>
> 1. Pootle 上の場所
> [G9iMq]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914852
> [AQN9D]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=127304673
>
> 2. UI上の出現場所
> Writer を開き、右クリックしてコンテキストメニューを開く。[文字(~H)] のサブメニュー項目 (AQN9D)、[段落(~A)]
> のサブメニュー項目 (G9iMq)
>
> 3. 変更案
>   AQN9D: "文字(_H)..." -> "文字の書式(_H)"
>   G9iMq: "段落(_A)..." -> "段落の書式(_A)"
>
> 4. 解説
> AQN9D についてのみ説明しますが、G9iMq も同じ理由です。
> これは UNO コマンドの Label プロパティです。いまのところ、このコマンドには ContextLabel および PopupLabel
> プロパティがないので Label プロパティの表記がすべてに代用され[1]、上記の出現箇所の他に メニューバーの [書式]
> のアイテムとしても登場します。
> 原文が "C~hacter..." ですから現状の訳文は正しく、メニューバーの [書式(O)] - [文字(H)...]
> では何の違和感もありません。ところが、ポップアップメニューでは [文字(H)] - [文字(H)...]
> となり、書式ダイアログを開くコマンドであることが伝わりにくくなっています。そこで両立できそうな語を提案しました。
> 変更が適用された場合のスクリーンショットを添付しておきます(個人的翻訳の確認用なので KeyID を埋め込んでありますが)。
> 
> 
>
> 以上です。
> 西堀 
> --
> [1]
> https://design.blog.documentfoundation.org/2018/02/28/easyhacking-all-about-terminology/
>
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]「ページまたぎで泣き別れて良い行」についての提案

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
Top-postngですが、

二つの提案を査読し、Wikiにも記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.1

(6.0はもうTDF的にはEOLなのでWikiには記載してないですが、
LTSな商用版で使われるかもしれないので翻訳だけは適用しました)

[以上]

2018年12月17日(月) 22:15 Koutarou Watanabe :
>
> 渡邊です
> 野方さん、ありがとうございました。
> 印刷用語だと一般ユーザーには分かりにくいので、野方さんの修正で問題ないと思います。
>
>
> 2018年12月17日(月) 18:23 Jun Nogata :
>
> > 野方です。
> >
> > 渡邉さんのメールにあった、Writerのメニュー[表]にある
> > 「ページまたぎで泣き別れて良い行」について、印刷用語で
> > 分かりにくいように思われるのでWordに合わせる形で翻訳を提案しました。
> >
> > - 原文: Row to ~Break Across Pages
> > - 旧: ページまたぎで泣き別れて良い行(~B)
> > - 新: 行の途中で改ページする(~B)
> >
> > - master:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=129105514
> > - 6.1:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=151775616
> > - 6.0:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141646411
> >
> > また、「毎ページ表示されるヘッダー行」も上に合わせてWordと同じ
> > 提案と思いましたが「改ページにタイトル行を表示する」は、
> > ちょっとニュアンスが違うので「改ページ毎に表示するヘッダー行」
> > という言葉で提案しました。
> >
> > - 原文: Header Rows Repeat Across Pages
> > - 旧: 毎ページ表示されるヘッダー行
> > - 新: 改ページ毎に表示するヘッダー行
> >
> > - master:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=129105513
> > - 6.1:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=151775453
> > - 6.0:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141646248
> >
> > ご確認をお願いします。
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳の確認事項いくつか

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。最近すっかりアクティビティ落ちててすみません。

> どもども、いくやです。
>
> LibreOffice 6.2の翻訳をやっていて気づいたことをいくつか書いていきます。
> ご意見をお聞かせいただければと思います。



> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=159146041
> テキストのエクスポートとダイアログを見て気づいたのですが、「段落区切り」ではなく「改行コード」
> のほうが正しいのではないかと思って修正しています。もし反対の意見があったらお寄せください。
> なお、6.1の方は修正していません。修正しようと思ったのですがWikiにログインできないもので……。

+1 です。6.1にも変更いれてWikiに記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.1

> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/sw/messages.po#unit=151791115
>
> 署名欄の「Title」は「肩書」あるいは「役職」ではないでしょうか。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=149677389

ですねえ。「役職」に +1 です。


> Calcに新しく追加されたREGEX関数の「Occurrence」はなんと訳すのか難しいですが、便利そう
> な機能なので訳したほうがいいかなと思いました。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145907
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145908
> 正規表現を知っている人向けの訳でいいと思うのですが、原文と定訳から考慮すると「出現回数」
> が妥当かなぁ……とは思っています。

そうですね、定訳に従っておくのがいいかもという気がします。
提案入れておきました。
ちょっとひねると「一致回数」(正規表現のパターンに一致する何番目のものを
置換対象にするか、なので)ですが、苦しいので……。


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy