[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]翻訳のバックポートについて

2020-05-29 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

小笠原さん、ありがとうございます。
では、やっていこうと思います。
なにか問題があった場合は、お知らせください>みなさま


2020年5月30日(土) 8:13 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
> top-postingですけど、未翻訳であればどんどんやっちゃっていいです。
>
> 2020年5月30日(土) 8:07 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > Weblateで査読権限を付けてもらったので、いろいろ見てると
> > 査読権限があると翻訳メモリが使えることがわかりました。
> > それで、6.4の未翻訳を見てみるとmasterの翻訳済みメッセージと
> > ほぼ同じならサジェストされて反映もできるみたいです。
> >
> > そこでご相談ですが、同じメッセージであることがわかった
> > 翻訳について、そのままコミットしてもいいでしょうか。
> >
> > masterのほうでは反映されているので問題ないかなーと
> > 思ったのですが、いかがでしょうか。
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]翻訳のバックポートについて

2020-05-29 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
top-postingですけど、未翻訳であればどんどんやっちゃっていいです。

2020年5月30日(土) 8:07 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> Weblateで査読権限を付けてもらったので、いろいろ見てると
> 査読権限があると翻訳メモリが使えることがわかりました。
> それで、6.4の未翻訳を見てみるとmasterの翻訳済みメッセージと
> ほぼ同じならサジェストされて反映もできるみたいです。
>
> そこでご相談ですが、同じメッセージであることがわかった
> 翻訳について、そのままコミットしてもいいでしょうか。
>
> masterのほうでは反映されているので問題ないかなーと
> 思ったのですが、いかがでしょうか。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] [翻訳]翻訳のバックポートについて

2020-05-29 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

Weblateで査読権限を付けてもらったので、いろいろ見てると
査読権限があると翻訳メモリが使えることがわかりました。
それで、6.4の未翻訳を見てみるとmasterの翻訳済みメッセージと
ほぼ同じならサジェストされて反映もできるみたいです。

そこでご相談ですが、同じメッセージであることがわかった
翻訳について、そのままコミットしてもいいでしょうか。

masterのほうでは反映されているので問題ないかなーと
思ったのですが、いかがでしょうか。

--
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]masterの翻訳を6.4などに反映させたい

2020-05-29 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

査読権限をつけてもらったのですが、それで分かったことがありました。
権限があると翻訳メモリが使えるようになって、別ブランチにある
翻訳済みのメッセージのサジェストと反映ができるようになっていました。
これを使えば査読権限のある人がチェックすれば、すぐに反映できます。

よかった。これで間に合わなかった翻訳も反映させられます。


2020年4月11日(土) 16:02 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 2020年4月7日(火) 19:17 So YANAIHARA :
> > 矢内原です。
> > > これってAutomatic Translationのことでしょうか。
> > > https://docs.weblate.org/en/latest/user/translating.html#automatic-translation
> > こっちで説明されている機能だと思います。
> > https://docs.weblate.org/en/latest/faq.html#how-do-i-translate-several-branches-at-once
> > Automatic translationはユーザーが操作しなくても翻訳メモリーを基に
> > 訳が自動で入る機能(変更一覧の処理にある自動翻訳)です。
>
> なるほど。別機能なんですね。
>
> > tip of the day に関しては、6.4が分岐した後masterの方にだけ
> > “>”を”▸”に置き換えるコミットがあったのでこの機能が働いていません。
> > なので別の方法が必要です。
>
> ええっ、それだけで。
> 翻訳メモリだとサジェストされるレベルですが、ささいな変更で
> 反映されないのも微妙ですね…。
> とりあえず、手作業が必要というのはわかりました。
> ありがとうございます。
>
>
> 2020年4月7日(火) 19:17 So YANAIHARA :
> >
> > 矢内原です。
> >
> > >> あと、実験していてわかったのですが(すでにご存知の場合はごめんなさい)、たとえば6.4で翻訳した
> > >> ものをmasterに自動的に反映する機能があるのですね。これはいいですね。
> > >> というか権限を除けばPootleよりもよくできていると思います。
> > >
> > > これってAutomatic Translationのことでしょうか。
> > > https://docs.weblate.org/en/latest/user/translating.html#automatic-translation
> > こっちで説明されている機能だと思います。
> > https://docs.weblate.org/en/latest/faq.html#how-do-i-translate-several-branches-at-once
> > Automatic translationはユーザーが操作しなくても翻訳メモリーを基に
> > 訳が自動で入る機能(変更一覧の処理にある自動翻訳)です。
> >
> > > 自分の方ではメニューに無いのでわからないのですが
> > > masterの訳を6.4や6.3に反映させることもできるのでしょうか?
> > > できるなら反映させたいです。
> > 使ってみた感じだと、他のブランチに同じ文字列があれば、
> > どれか一つのブランチで変更したときに他のブランチにも自動的に反映されるようです。
> > どうやって同一性を判断してるのかはわかりません。少なくともファイル名と原文?
> >
> > > 起動時のヒントはmasterのほうでは、ほぼ翻訳済みですが、
> > > 6.4のほうには反映されていません。
> >
> > tip of the day に関しては、6.4が分岐した後masterの方にだけ
> > “>”を”▸”に置き換えるコミットがあったのでこの機能が働いていません。
> > なので別の方法が必要です。
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy