Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Impressで日本語入力時にハングする

2018-07-20 スレッド表示

 堀さん
ご確認頂きまして、有り難う御座います。


他でも再現する事が確認できましたので、バグジラに登録しておきました。
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=118849


以上、宜しくお願いします。

 

 

-Original Message-
From: 志義ゼミ 
To: discuss 
Sent: Tue, Jun 26, 2018 4:26 pm
Subject: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Impressで日本語入力時にハングする

多田様堀と申します。私の環境では、Writer,Calc Impress 
Drawのテキストボック、日本語入力で発生しました。半角英数字では発生しません。環境は、バージョン: 6.0.4.2Build ID: 
9b0d9b32d5dcda91d2f1a96dc04c645c450872bfCPU threads: 2; OS:Linux 4.15; UI 
render: default; VCL: gtk2;ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: 
groupUbuntu18.04日本語環境はfcitx-mozc以上On 2018年06月26日 07:06, 多田 真遵 wrote:> > > みなさん> 
お世話になっております。ただです。> > > インプレスで日本語入力時に確実にハングします。> > > 手順> 1.インプレスを起動する> 
2.テンプレートの選択をキャンセルする>  白紙のスライドが表示される>  スライドスタイルはタイトルスライドが選択される> 
3.テキストの方に複数行の文字列を入力する>  タイトルの方では発生しません> 4.複数行を選択する>  Ctrl+aでも良い> 5.日本語を入力する> 
6.ハング> > > > 同様の現象は挿入したテキストボックスでも再現します。> > ライタやカルクのテキストボックスでも再現します。> > > > 環境>  
バージョン: 6.0.3.2>  Build ID: 1:6.0.3-0ubuntu1>  CPU threads: 4; OS:Linux 4.15; UI 
render: default; VCL: gtk3;>  ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group> 日本語環境>  
IBus + Mozc> > デスクトップ環境>  GNOME> > > > 再現する方はいらっしゃいますか?> > > 以上、宜しくお願いします。> > > 
-- Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.orgPosting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/NetiquetteList archive: 
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/Privacy Policy: 
https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] writerで画像をコピペ出来ない

2018-06-18 スレッド表示

みなさま
お世話になっております。ただです。


ライタで画像をコピペ出来ない現象が起きております。
手順
1.ライタを起動
2.メニューの挿入(I)->画像…をクリックする
 画像の挿入ダイアログが表示される

3.適当な画像をクリックしてOKボタンをクリックする
 画像が挿入される
 画像にフォーカスが当たる(八隅に緑の印が表示される)

4.コピー(Ctrl+c)を押下する
5.ペースト(Ctrl+v)を押下する
6.画像がペーストされない


カルクやインプレスでは再現せず、同様の手順で画像のコピペ
が出来ます。
ライタのみの現象の様です。

画像からフォーカスを外すとペースト出来る様です。
ちなみに、
 画像にフォーカスが当たっている状態で

 異なるサイズの画像を挿入すると
 フォーカスが当たっていた画像のサイズに拡大(縮小)された挿入画像で置換
されます…



環境
バージョン: 6.0.3.2
Build ID: 1:6.0.3-0ubuntu1
CPU threads: 4; OS:Linux 4.15; UI render: default; VCL: gtk3; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group



再現される方は居てはりますか?



以上、宜しくお願いします。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


Re: [ja-discuss] Writerへpng画像を挿入すると印刷時に黒い画像が表示される

2018-03-03 スレッド表示

 あべさん
有り難う御座居ます。

似た現象がバグ登録されてたんですね。
有り難う御座居ます。

 

 

-Original Message-
From: Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp>
To: tadanet3 <tadan...@netscape.net>
Cc: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>
Sent: Fri, Mar 2, 2018 4:47 pm
Subject: Re: [ja-discuss] Writerへpng画像を挿入すると印刷時に黒い画像が表示される

たださん

On Fri, 2 Mar 2018 01:35:04 -0500, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:
> Writer(やcalc)で添付の様なPNG画像を挿入すると、印刷時に画像が黒く塗り
> 潰されてしまいます。
このメーリングリストではメールに添付されたファイルが削除されます。
Nabble(http://nabble.documentfoundation.org/)から投稿するとファイルも
保存されます。

> PDFへエクスポートすると、エクスポートの段階で黒く塗りつぶされて画面に表示
> されます。
> JPEGファイルを挿入すると、黒く塗りつぶされずに画像が印刷されました。
> 再現する方、いらっしゃいますか?
推測ですが、以下に報告されている不具合の挙動に近い気がします:
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=75285
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=115297

-- Takeshi Abe


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] WriterでPNG画像を挿入すると、印刷時に真っ黒になる

2018-03-02 スレッド表示
お世話になっております。ただです。

Writer(やcalc)でPNG画像を挿入すると、印刷時に画像が黒く塗り
潰されてしまいます。
PDFへエクスポートすると、エクスポートの段階で黒く塗りつぶされて画面に表示
されます。
JPEGファイルを挿入すると、黒く塗りつぶされずに画像が印刷されました。
再現する方、いらっしゃいますか?

環境
バージョン: 5.4.5.1
Build ID: 1:5.4.5-0ubuntu0.17.10.1
CPU threads: 4; OS: unknown; UI render: default; VCL: gtk3; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group

Sent from AOL Mobile Mail 
Get the new AOL app: mail.mobile.aol.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Writerへpng画像を挿入すると印刷時に黒い画像が表示される

2018-03-01 スレッド表示
お世話になっております。ただです。

Writer(やcalc)で添付の様なPNG画像を挿入すると、印刷時に画像が黒く塗り
潰されてしまいます。
PDFへエクスポートすると、エクスポートの段階で黒く塗りつぶされて画面に表示
されます。
JPEGファイルを挿入すると、黒く塗りつぶされずに画像が印刷されました。
再現する方、いらっしゃいますか?

環境
バージョン: 5.4.5.1
Build ID: 1:5.4.5-0ubuntu0.17.10.1
CPU threads: 4; OS: unknown; UI render: default; VCL: gtk3; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Firefoxのテーマをキャンセルするとクラッシュする

2017-05-16 スレッド表示
ただです。

LibreOfficeを起動
ツール > オプションを押下
オプションダイアログで
 LibreOffice > パーソナライズ > テーマを選択を押下
Firefoxのテーマを選択ダイアログで
LibreOfficeボタンを押下すると下に「検索中ですお待ち下さい...」が表示される
「検索中ですお待ち下さい...」の表示中にキャンセルボタンを押下
オプションダイアログで独自のテーマを押下
独自のテーマにチェックが付かず2〜3秒後にクラッシュ

以下の環境で100%再現します
Version: 5.3.1.2
Build ID: 1:5.3.1-0ubuntu2
CPU Threads: 2; OS Version: Linux 4.10; UI Render: default; VCL: x11; Layout 
Engine: new; 
Locale: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: single

他にも再現する方、居てはりますか?

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 検索と置換ダイアログでドラッグ・アンド・ドロップするとクラッシュする

2017-05-16 スレッド表示

あべさん

VCLやったみたいです。
一度再インストールするとVCLがgtk3からx11に変わって再現しなくなりました。

バージョン: 5.3.1.2
Build ID: 1:5.3.1-0ubuntu2
CPU Threads: 2; OS Version: Linux 4.10; UI Render: default; VCL: x11; Layout 
Engine: new; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group
 

 有り難う御座います。


 

-元のメッセージ-
差出人: Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp>
宛先: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>
送信日時: 2017/5/15, 月, 12:43
件名: Re: [ja-discuss] 検索と置換ダイアログでドラッグ・アンド・ドロップするとクラッシュする

たださん

On Sun, 14 May 2017 10:57:40 -0400, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:
> ライターでもカルクでも起きるんですが、
> 検索と置換ダイアログで検索(F):の文字列を選択して、0.1秒くらい
> のドラッグ・アンド・ドロップをするとクラッシュする場合が有ります。
> 高速で検索(F):から検索(F):へのドラッグ・アンド・ドロップします。
LibreOffice 5.3.3 on Debian jessieで試しましたが、再現しませんでした。

Version: 5.3.3.2
Build ID: 3d9a8b4b4e538a85e0782bd6c2d430bafe583448
CPU Threads: 4; OS Version: Linux 3.16; UI Render: default; VCL: gtk2; Layout 
Engine: new;
Locale: ja-JP (en_US.utf8); Calc: group

VCLプラグインがgtk3かどうかが影響しているかもしれません。
$ SAL_USE_VCLPLUGIN=gen /opt/libreoffice5.3/program/soffice
のような形で起動して、別のプラグインで試すとどうでしょうか。
参考:
https://ask.libreoffice.org/en/question/3078/choose-gui-toolkit-for-lo-session/

-- Takeshi Abe

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 検索と置換ダイアログでドラッグ・アンド・ドロップするとクラッシュする

2017-05-14 スレッド表示
ただです。

ライターでもカルクでも起きるんですが、
検索と置換ダイアログで検索(F):の文字列を選択して、0.1秒くらい
のドラッグ・アンド・ドロップをするとクラッシュする場合が有ります。
高速で検索(F):から検索(F):へのドラッグ・アンド・ドロップします。

ちょっと伝わり難いので動画を作成しました。
https://drive.google.com/open?id=0B7ubD4gRB7hTQnJOcFJvaDZGTzg
1回のドラッグ・アンド・ドロップでクラッシュする場合も有りますし、
5回くらい耐える場合も有ります。
再現する方はいらっしゃいますか?

バージョン: 5.3.1.2
Build ID: 1:5.3.1-0ubuntu2
CPU Threads: 2; OS Version: Linux 4.10; UI Render: GL; VCL: gtk3; Layout 
Engine: new; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group

以上、宜しくお願いします。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 検索と置換ダイアログでドラッグ・アンド・ドロップするとクラッシュする

2017-05-12 スレッド表示

ただです。

ライターでもカルクでも起きるんですが、
検索と置換ダイアログで検索(F):の文字列を選択して、0.1秒くらい
のドラッグ・アンド・ドロップをするとクラッシュする場合が有ります。
高速で検索(F):から検索(F):へのドラッグ・アンド・ドロップします。
ちょっと伝わり難いので動画を添付します。
1回のドラッグ・アンド・ドロップでクラッシュする場合も有りますし、
5回くらい耐える場合も有ります。
再現する方はいらっしゃいますか?

バージョン: 5.3.1.2
Build ID: 1:5.3.1-0ubuntu2
CPU Threads: 2; OS Version: Linux 4.10; UI Render: GL; VCL: gtk3; Layout 
Engine: new; 
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); Calc: group

以上、宜しくお願いします。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] LibreOfficeBasicIDEの背景色の変更

2016-10-14 スレッド表示
103209で起票しました
https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=103209
 

 

-元のメッセージ-
差出人: 多田 真遵 <tadan...@netscape.net>
宛先: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>
送信日時: 2016/10/14, 金, 8:21
件名: Re: [ja-discuss] LibreOfficeBasicIDEの背景色の変更



あべさん
有り難う御座居ます
今のところ対応してないんですね
バグジラに挙げておきます

On 木曜日, 10月 13, 2016 Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp> wrote:
多田さん
On Thu, 13 Oct 2016 01:11:32 -0400, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:
> LibreOfficeBasicでマクロを記述しています。
> LibreOfficeBasicIDEの背景色を黒色にして、文字色を緑
> にする方法をご存知の方はご教示下さい。
現状、Basic IDEのマクロ編集画面の背景色とテキストカラーはシステムの設定に従って
いるようです。これはUbuntuならGTK+やKDE由来の設定になるので、ほとんどの場合
背景は白、テキストは黒で固定されることになります。
ただ、仮にテキストカラーを緑にしても、マクロのコードはほとんどの部分がsyntax
highlightされるので、「アプリケーションの色」内の「Basicシンタックスの強調表示」
で指定されている色になると思います。
> CalcやWriterの背景色はオプション -> アプリケーションの色
> から変更出来たのですが、LibreOfficeBasicIDEには反映
> されません…。
マクロ編集画面の背景色とテキストカラーは(CalcやWriter同様)「アプリケーションの色」
内の「ドキュメントの背景」や「フォントの色」に従うのが自然に思いますので、
要望としてbugzillaに報告されてはどうでしょうか。
-- Takeshi Abe
> 
> バージョン: 5.1.4.2
> Build ID: 1:5.1.4-0ubuntu1
> Ubuntu 16.04
> です。
> 
> 宜しくお願いします。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Sent from AOL Mobile Mail 
Get the new AOL app: mail.mobile.aol.com



-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] LibreOfficeBasicIDEの背景色の変更

2016-10-13 スレッド表示
あべさん
有り難う御座居ます

今のところ対応してないんですね
バグジラに挙げておきます


On 木曜日, 10月 13, 2016 Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp> wrote:

多田さん

On Thu, 13 Oct 2016 01:11:32 -0400, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:
> LibreOfficeBasicでマクロを記述しています。
> LibreOfficeBasicIDEの背景色を黒色にして、文字色を緑
> にする方法をご存知の方はご教示下さい。
現状、Basic IDEのマクロ編集画面の背景色とテキストカラーはシステムの設定に従って
いるようです。これはUbuntuならGTK+やKDE由来の設定になるので、ほとんどの場合
背景は白、テキストは黒で固定されることになります。

ただ、仮にテキストカラーを緑にしても、マクロのコードはほとんどの部分がsyntax
highlightされるので、「アプリケーションの色」内の「Basicシンタックスの強調表示」
で指定されている色になると思います。

> CalcやWriterの背景色はオプション -> アプリケーションの色
> から変更出来たのですが、LibreOfficeBasicIDEには反映
> されません…。
マクロ編集画面の背景色とテキストカラーは(CalcやWriter同様)「アプリケーションの色」
内の「ドキュメントの背景」や「フォントの色」に従うのが自然に思いますので、
要望としてbugzillaに報告されてはどうでしょうか。

-- Takeshi Abe

> 
> バージョン: 5.1.4.2
> Build ID: 1:5.1.4-0ubuntu1
> Ubuntu 16.04
> です。
> 
> 宜しくお願いします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



Sent from AOL Mobile Mail 
Get the new AOL app: mail.mobile.aol.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] LibreOfficeBasicIDEの背景色の変更

2016-10-12 スレッド表示
ただです。

LibreOfficeBasicでマクロを記述しています。
LibreOfficeBasicIDEの背景色を黒色にして、文字色を緑
にする方法をご存知の方はご教示下さい。
CalcやWriterの背景色はオプション -> アプリケーションの色
から変更出来たのですが、LibreOfficeBasicIDEには反映
されません…。

バージョン: 5.1.4.2
Build ID: 1:5.1.4-0ubuntu1
Ubuntu 16.04
です。

宜しくお願いします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] ビルド時間の短縮について

2016-03-19 スレッド表示

 Abeさん
お世話になっております。ただです。

有り難う御座います。
makeのオプションなんですね。
お陰でビルド時間が半減しました。

以上、宜しくお願いします。

 

 

-Original Message-
From: Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp>
To: tadanet3 <tadan...@netscape.net>
Cc: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>
Sent: Fri, Mar 18, 2016 5:35 pm
Subject: Re: [ja-discuss] ビルド時間の短縮について

多田さん

On Fri, 18 Mar 2016 04:26:58 -0400, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:
> リブレオフィスのビルドについて質問が有ります。
> 環境はWin7 32bit 3.0Ghz 2GBです。
> win32bit版のソースを解析しながら編集とビルドを繰り返してます。
> 一度ビルドするのに約0.5時間程掛かります。
> ビルドを少しでも短縮する方法をご存知でしたらご教示下さい。
> 取り敢えず動確だけならユニットテストは不要なのでテストを
> 無効にするオプションが有るかなと考えautogen.sh --helpを
> 見たのですが、それっぽいオプションは見付けれらませんでした。
make build-nocheckでテストを実行せずにビルドできます。

-- Takeshi Abe


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] ビルド時間の短縮について

2016-03-19 スレッド表示
お世話になっております。ただです。

リブレオフィスのビルドについて質問が有ります。
環境はWin7 32bit 3.0Ghz 2GBです。
win32bit版のソースを解析しながら編集とビルドを繰り返してます。
一度ビルドするのに約0.5時間程掛かります。
ビルドを少しでも短縮する方法をご存知でしたらご教示下さい。
取り敢えず動確だけならユニットテストは不要なのでテストを
無効にするオプションが有るかなと考えautogen.sh --helpを
見たのですが、それっぽいオプションは見付けれらませんでした。

以上、宜しくお願いします。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] ビルド時間の短縮について

2016-03-19 スレッド表示

 お世話になっております。ただです。

autogen.shに--without-package-formatオプションを指定
するとインストールパッケージを作成しない様です。
動確したい時はこれが良いです。私の環境で70秒でビルド
出来ました。
--without-PACKAGEとか--with-PACKAGE=noもヘルプに
載ってますが、私のバージョンではエラーになりました…。

以上、ご参考までに。

 

 

-Original Message-
From: 多田 真遵 <tadan...@netscape.net>
To: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>
Sent: Fri, Mar 18, 2016 9:00 pm
Subject: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] ビルド時間の短縮について

 Abeさんお世話になっております。ただです。有り難う御座います。makeのオプションなんですね。お陰でビルド時間が半減しました。以上、宜しくお願いします。  
-Original Message-From: Takeshi Abe <t...@fixedpoint.jp>To: tadanet3 
<tadan...@netscape.net>Cc: discuss <discuss@ja.libreoffice.org>Sent: Fri, Mar 
18, 2016 5:35 pmSubject: Re: [ja-discuss] ビルド時間の短縮について多田さんOn Fri, 18 Mar 2016 
04:26:58 -0400, 多田 真遵 <tadan...@netscape.net> wrote:> リブレオフィスのビルドについて質問が有ります。> 
環境はWin7 32bit 3.0Ghz 2GBです。> win32bit版のソースを解析しながら編集とビルドを繰り返してます。> 
一度ビルドするのに約0.5時間程掛かります。> ビルドを少しでも短縮する方法をご存知でしたらご教示下さい。> 
取り敢えず動確だけならユニットテストは不要なのでテストを> 無効にするオプションが有るかなと考えautogen.sh --helpを> 
見たのですが、それっぽいオプションは見付けれらませんでした。make build-nocheckでテストを実行せずにビルドできます。-- Takeshi 
Abe-- Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscribe@ja.libreoffice.orgPosting guidelines + more: 
http://wiki.documentfoundation.org/NetiquetteList archive: 
http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/All messages sent to this list 
will be publicly archived and cannot be deleted

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted