Re: [ja-discuss] 「ヘルプ」メニューの翻訳

2017-06-28 スレッド表示 Takeshi Abe
小笠原さん

On Sun, 25 Jun 2017 14:55:31 +0900, Naruhiko Ogasawara  
wrote:
> 「ヘルプ」メニュー配下の項目に提案を入れたので査読お願いします。
異論なさそうだったので、以下の全て適用しました。

-- Takeshi Abe

> 
> * Pootle URL
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715064
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> ヘルプメニュー下「Get Help Online...」
> * 提案の背景・理由:
> Pootleでは「オンラインヘルプ...」が提案されるので、あまり考えずに
> こちらを提案していましたが、このメニューは実際には各NLPが持つ
> ユーザー互助会フォーラムのたぐいに転送されるようになっていて、
> 日本語の場合は ask.libreoffice.org/ja に遷移します。
> 「オンラインヘルプ」だと help.libreoffice.org が想像されるので、
> 提案を取り下げて新たに「オンラインで助言を求める」にしました。
> 
> * Pootle URL
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715065
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> ヘルプメニュー下「User Guides...」
> * 提案の背景・理由:
> ここは愚直に「ユーザーガイド」にしています。
> 
> * Pootle URL
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715068
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> ヘルプメニュー下「Restart in Safe Mode...」
> * 提案の背景・理由:
> ここも愚直です。
> 
> * Pootle URL
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=117735440
> ヘルプとは関係ないですがPootleで「Safe Mode」で検索かけたところ、ここは提案がなかったので入れました。
> 
> 
> 
> * Pootle URL
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/source/update/check/org/openoffice/Office.po#unit=126712432
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> ヘルプメニュー下「Check for Update...」(たぶん)
> * 提案の背景・理由:
> 実はちゃんと把握していないのですがLinuxで自動更新チェックが入るように
> なって新規語になったとかでしょうか?
> 同じフレーズの他の翻訳と合わせました。
> 
> [以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted



[ja-discuss] 「ヘルプ」メニューの翻訳

2017-06-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

「ヘルプ」メニュー配下の項目に提案を入れたので査読お願いします。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715064
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Get Help Online...」
* 提案の背景・理由:
Pootleでは「オンラインヘルプ...」が提案されるので、あまり考えずに
こちらを提案していましたが、このメニューは実際には各NLPが持つ
ユーザー互助会フォーラムのたぐいに転送されるようになっていて、
日本語の場合は ask.libreoffice.org/ja に遷移します。
「オンラインヘルプ」だと help.libreoffice.org が想像されるので、
提案を取り下げて新たに「オンラインで助言を求める」にしました。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715065
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「User Guides...」
* 提案の背景・理由:
ここは愚直に「ユーザーガイド」にしています。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715068
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Restart in Safe Mode...」
* 提案の背景・理由:
ここも愚直です。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=117735440
ヘルプとは関係ないですがPootleで「Safe Mode」で検索かけたところ、ここは提案がなかったので入れました。



* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/source/update/check/org/openoffice/Office.po#unit=126712432
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Check for Update...」(たぶん)
* 提案の背景・理由:
実はちゃんと把握していないのですがLinuxで自動更新チェックが入るように
なって新規語になったとかでしょうか?
同じフレーズの他の翻訳と合わせました。

[以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted