[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateの翻訳について確認

2020-01-27 スレッド表示 Jun Nogata
野方です。

2020年1月28日(火) 1:10 Naruhiko Ogasawara :
> Top postingで一言コメントですが、Weblateで権限なしコミットできる件については意図したものとも思えないのでFOSDEMで聞いてみます。

ですよねぇ。アカウント無しで登録可も意図か、そうでないのかわからないし
l10nで聞いたほうがいいのかなと思いつつ、とりあえずよろしくお願いします。


2020年1月28日(火) 1:10 Naruhiko Ogasawara :
>
> Top postingで一言コメントですが、Weblateで権限なしコミットできる件については意図したものとも思えないのでFOSDEMで聞いてみます。
>
> 2020年1月28日(火) 0:24 Jun Nogata :
>>
>> 野方です。
>>
>> Weblateの翻訳について確認しておきたいです。
>>
>> 今、Weblateの翻訳を誰でも保存できますが、保存してもいいのでしょうか?
>> 履歴でが追えるので問題のある訳が投入されても調べられますが、どうしましょうかね。
>>
>> それとWeblateでは翻訳にコメントができます。そうするとWeblate上の翻訳に
>> 関してはMLで話をしなくてもよいのかな?という気もするのですがどうしましょ?
>>
>> Weblateの権限をみるとpootleのように制御できそうな気もしますが、
>> https://docs.weblate.org/en/latest/admin/access.html
>> 現状、制限がない状態なので、どうしたらいいかを確認しておきたいです。
>>
>> 個人的にはヘルプに関しては量が多いしスピード重視で、これでもいいかと思いますが
>> UIについては不安があります。しかし、RSSでゆるく監視すればよいのかなとも思ったり
>> https://weblate.documentfoundation.org/exports/rss/language/ja/
>> (コミットなど意外と匿名が多い感じ…)
>>
>> WeblateのRSSについては、こちらにあります。
>> https://docs.weblate.org/en/latest/api.html#rss-feeds
>>
>> ということで、ご意見いただきたいです。
>>
>> --
>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateの翻訳について確認

2020-01-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
Top postingで一言コメントですが、Weblateで権限なしコミットできる件については意図したものとも思えないのでFOSDEMで聞いてみます。

2020年1月28日(火) 0:24 Jun Nogata :

> 野方です。
>
> Weblateの翻訳について確認しておきたいです。
>
> 今、Weblateの翻訳を誰でも保存できますが、保存してもいいのでしょうか?
> 履歴でが追えるので問題のある訳が投入されても調べられますが、どうしましょうかね。
>
> それとWeblateでは翻訳にコメントができます。そうするとWeblate上の翻訳に
> 関してはMLで話をしなくてもよいのかな?という気もするのですがどうしましょ?
>
> Weblateの権限をみるとpootleのように制御できそうな気もしますが、
> https://docs.weblate.org/en/latest/admin/access.html
> 現状、制限がない状態なので、どうしたらいいかを確認しておきたいです。
>
> 個人的にはヘルプに関しては量が多いしスピード重視で、これでもいいかと思いますが
> UIについては不安があります。しかし、RSSでゆるく監視すればよいのかなとも思ったり
> https://weblate.documentfoundation.org/exports/rss/language/ja/
> (コミットなど意外と匿名が多い感じ…)
>
> WeblateのRSSについては、こちらにあります。
> https://docs.weblate.org/en/latest/api.html#rss-feeds
>
> ということで、ご意見いただきたいです。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy