Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-11 スレッド表示 solarisciel

インストーラ, I hate!
OOoのではなくWindow全般の問題ですがほんとどうにかしてほしい。
http://ux.openoffice.org のMLあたりでわめけばうまく巻き込めそうです。
(「現在OOoの使いにくさはMSO2007を買うに値する!」
なんて話で盛り上がっとります。like it?)
ふっかけませんか?
岡島さん、ここよりUser eXperience teamのほうがきっと輝けますよ。

Macでは多くのソフトもそうですが
http://ickochi.phpnet.us/sunnyscene/wiki/index.php?OpenOffice.org/MacInstall
実はこれだけでインストール完了。
このMacのアプリケーションバンドルやDMGイメージが
非常に秀逸なのでMSもそこらを見習ってほしいものです。

Windowsでも元々アーカイブを展開して
できたフォルダ内の.exeで動くという簡単な仕掛けです。
インストーラの存在意義は
*入れるコンポーネントを選択する
*プロプライエタリなソフトのシリアルキー入力
などの複雑なことをやらせるためなのですよ。


おかじまさんご紹介のThinstallのは
レジストリだけじゃなくて設定ファイル類ももってくれて
しかも圧縮状態なのでUSBメモリに入れて歩くのによさそうです。
(圧縮状態から実行である点スピード等見劣りするかもしれません)


07/06/11 に Jun 
OKAJIMA[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:


これ、どうっすか?
敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。

http://www.thinstall.com/sales/demo.php
http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe
http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip

ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、
どうでしょう?
って、モジラのMLでやるべきかな?


 有限会社デジタルインフラ 岡島



\|/ Mira
―○― [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
/|\ 部外者初心者の視点を決して忘れてはならない

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-11 スレッド表示 solarisciel

Oh!すばやい!

My user experience with OOo is appalling enough to drive me to
actually pay for Office 2007
http://ux.openoffice.org/servlets/SearchList?list=discusssearchText=appallingdefaultField=subjectSearch=Search
mllogで見るとスレッドが切れてしまっています、検索結果で失礼

http://ux.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=318
これがtop、OOoとMSO2007の比較レポートのようなもので、
これを叩き台にわいわいやっています。後半はmacportの話になってますが :(
このTrollen Loadさんがなかなかのやり手で単なる使用レポートにとどまらず
MSのUI記述言語XAMLにまで踏み込んで評価していますね。

appalling...
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=appallingmatch=dictionary=NEW_EJJEblock=34765offset=620
;)


07/06/12 に Kazunari 
Hirano[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:

Hi Mira,

 http://ux.openoffice.org のMLあたりでわめけばうまく巻き込めそうです。
 (「現在OOoの使いにくさはMSO2007を買うに値する!」
 なんて話で盛り上がっとります。like it?)
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] ですか。
「現在OOoの使いにくさはMSO2007を買うに値する!」なんて話で盛り上がっているスレッドがどれか教えていただけますか。
http://ux.openoffice.org/servlets/BrowseList?listName=discussby=datefrom=2007-06-01to=2007-06-30first=1count=27
よろしくお願いいたします。
Thanks,
khirano



\|/ Mira
―○― [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] / 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
/|\ 部外者初心者の視点を決して忘れてはならない

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



[ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA


これ、どうっすか?
敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。

http://www.thinstall.com/sales/demo.php
http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe
http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip

ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、
どうでしょう?
って、モジラのMLでやるべきかな?


 有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA

なお、これ、なーーんだ、という問いに答えておくと。
やってみればわかりますが、
ようは、クリック一発での直接実行が可能な
特殊なアーカイブファイル (tgz/zipなどのようなもの)を作る、
特殊なインストーラー、のようなものです。

ポイントは、仮想レジストリ、とも呼べる技術を使っており、
レジストリを汚さずにいきなり実行できます。
(わかりやすくいうと、汚れているのは仮想レジストリのほう。)
ようは、解凍どころか、レジストリの変更すらなく、
クリック一発でいきなり実行できます。

まあ、こういったインチキ(?)をしているので、
どんなソフトでも絶対に特殊アーカイブに変換できるわけではない
みたいですが、
「解凍するのめんどくせー(というか、やり方がわからない)」
「レジストリを汚すんじゃねえよ」
といった意見には対応できます。
まあ、オープンオフィスの場合、もともとレジストリは汚さないような気もしますが、
やはり、若干敷居は下がると思います。




これ、どうっすか?
敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。

http://www.thinstall.com/sales/demo.php
http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe
http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip

ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、
どうでしょう?
って、モジラのMLでやるべきかな?


 有限会社デジタルインフラ 岡島

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]


-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]