[FreeBSD-users-jp 90972] NIC のパ フォーマンスがでない

2007-09-02 スレッド表示 Shinji Hiraoka
ひらおかともうします。

数年ぶりに会社のマシンをリプレイスすることになり、DELL Optiplex 745とい
うマシンがやってきました。長らくFreeBSDの新規インストールから遠ざかって
いたため、少々悩むところもありましたが、とりあえずセットアップを終了する
ことができました。インストールしたのは、デバイスのサポート具合いから
FreeBSD-current(8/29にcvsupmakeworld)です。

で質問は、オンボードNIC(Broadcom 5754)のパフォーマンスが極端に悪いことで
す。現在使っている6-stable+fxpなマシンとの荒っぽい比較ですがこんな感じで
す。

6-stable% fetch ftp://ftp.jp.freebsd.org/省略/emacs-22.1.tbz
100% of   25 MB 1012 kBps 00m00s

Optiplex745+current% fetch ftp://ftp.jp.freebsd.org/省略/emacs-22.1.tbz
2% of   25 MB 5334  Bps 01h22m^C

NICもしくはそのドライバあたりの問題かと思い、BUFFALO LGY-PCI-GT
(RTL-8169S)を刺して試してみましたが、やはり遅い。自宅で使っている
同時期のcurrentマシンは特にネットワークパフォーマンスに問題はありませ
んので、DELL Optiplex 745の場合、何がしか設定が必要なのか、問題がありそ
うな気がするのですが、お気付きのこと、試してみることなどがあれば教えてい
ただけませんでしょうか。 NICの認識具合いはこんな感じです。

Optiplex745+current% ifconfig bge0
bge0: flags=8843UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST metric 0 mtu
1500 options=9bRXCSUM,TXCSUM,VLAN_MTU,VLAN_HWTAGGING,VLAN_HWCSUM
ether xx:xx:xx:xx:xx:xx
inet 172.20.21.86 netmask 0xff00 broadcast 172.20.21.255
media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)
status: active

マシンの情報は添付します。

-- 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


dmesg
Description: Binary data


pciconf
Description: Binary data


[FreeBSD-users-jp 90973] Re: NIC の パフォーマンスがでない

2007-09-02 スレッド表示 Kouji Ito
こんにちは、伊藤です。
しばらく前に、同じマシン(DELL Optiplex 745)にFreeBSDをインストールしました。

記憶がほとんど残っていなくて申し訳ないのですが、たしか、7月中から後半ぐらい
のCURRENT(i386)を入れています。

オンボードのNICのデバイス名も覚えていないのですが、このとき、FTPでファイル
をGETする時の速度を測定した事は覚えています。
ローカルなGigaBitなネットワークに接続して、70MByte/秒程度は出ました。
(FTPサーバは、FreeBSD 6.2-RELEASE(i386)です。)


NICのリンク速度を固定にして見るとかしてみてはどうでしょう?