[FreeBSD-users-jp 93723] 9.0-RELEASE 日本語マニュアル

2012-01-15 スレッド表示 Nobuyuki Koganemaru
小金丸です。

9.0-RELEASE 用のマニュアルの翻訳がすべて (未翻訳のものはありません)
完了しました。

この 9.0-RELEASE は jpman をベースとして、小金丸が編集追加したものです。
将来は jpman にマージされるかもしれません。

注 1)
cpio(1) 等のマニュアルは、マニュアルの本体は、info cpio を参照 となって
いるだけですので、日本語を解釈する人々には、意味がありません。
それで、info cpio を元にマニュアル cpio.info(1) を作成し、それを翻訳し
ました。他に diff.info(1) があります。

注 2)
FreeBSD/pc98 用のマニュアル boot98cfg(8) と fdisk_98(8)
(pc98 用の fdisk(8)) も含まれています。

これらのマニュアルは FreeBSD 日本語マニュアル検索
http://www.jp.freebsd.org/man-jp/search.html
の 9.0-RELEASE-K プライベート版 (小金丸が編集してまとめたもの) でも
検索できます。

9.0-RELEASE 日本語マニュアルの package は
http://home.jp.freebsd.org/%7Ekogane/JMAN9/ja-man-doc-9.0.20120115.tbz
にあります。

FreeBSD 配布ファイルの catpages 形式の package も用意しました。
http://home.jp.freebsd.org/%7Ekogane/JMAN9/ja-cat-doc-9.0.20120115.tbz
にあります。

これを pkg_add でインストールした後、/etc/manpath.config に
  MANPATH_MAP /bin/usr/share/man/ja
  MANPATH_MAP /usr/bin/usr/share/man/ja
を追加すれば、特に日本語 groff、日本語 man コマンドを追加しなくても日本語
マニュアルを表示できます。ただしページャとしては jless をインストールして
いたほうがよいでしょう。

以前の版をインストールしている場合は、pkg_delete で削除するか、
pkg_add に -f オプションを付けて実行すればインストールできます。

これらのファイルのチェックサムは
http://home.jp.freebsd.org/%7Ekogane/JMAN9/CHECKSUM.MD5
にあります。


セキュリティについて: 一般的に FreeBSD の配布ファイルでない、第 3 者が作成
したパッケージを安易にインストール (pkg_add) するのは危険です。
ウィルス、ワームが仕掛けられているかもしれません。しかし、本パッケージの内
容を (tar コマンドで) 見ればマニュアルのファイルのみということが確認できま
すので、安心してインストールしてください。


このマニュアルに関して、問題などありましたら、jpman プロジェクトではなく、私
宛 kog...@jp.freebsd.org にお願いします。

Web ページ http://www.koganemaru.co.jp からもたどれます。


o 日本語 groff について
  日本語 groff を使用してマニュアルを表示する場合、
  (ja-man-doc-9.0.20110220.tbz を pkg_add して使用する場合) 従来の
  7.0-RELEASE, 7.1-RELEASE と異なって、「日本語 groff-1.18.1 の修正」を行
  った 日本語 groff を使用してください。9.0-RELEASE 用のライブラリ名の追加
  等を行っています。
  9.0-RELEASE 用のライブラリ名が足りないかもしれません。そのときは、お知ら
  せください。

   http://www.koganemaru.co.jp/#jagroff

  古い日本語 groff を使用すると、「。、」の後ろに空白が空く、「) や ''」の
  行末禁則処理がされずにマニュアルが表示されます。
  7.0-RELEASE, 7.1-RELEASE では、マニュアルファイル自体を修正して、
  この問題を解決していました。


--
小金丸コンピュータエンジニアリングサービス (福岡県大野城市)
小金丸 信幸 (Nobuyuki Koganemaru)
E-Mail: n-kog...@syd.odn.ne.jp
E-Mail: kog...@jp.freebsd.org
E-Mail: kog...@koganemaru.co.jp
URL: http://www.koganemaru.co.jp


[FreeBSD-users-jp 93724] FreeBSD 8.2(98) X が立ち上がらない、そのワケ

2012-01-15 スレッド表示 Naoya Masuyama
Masuyama です。以前にも一度、質問させて頂いたかもしれませんが、Xorgで挑
戦してみました。宜しかったら、レスポンスを頂けると、幸いです。よろしくお
願いします。

# X -configure

xorg.config.new の内容

Section ServerLayout
Identifier X.org Configured
Screen  0  Screen0 0 0
Screen  1  Screen1 RightOf Screen0
InputDeviceMouse0 CorePointer
InputDeviceKeyboard0 CoreKeyboard
EndSection

Section Files
ModulePath   /usr/local/lib/xorg/modules
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/misc/
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/TTF/
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/OTF
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/Type1/
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/100dpi/
FontPath /usr/local/lib/X11/fonts/75dpi/
EndSection

Section Module
Load  extmod
Load  record
Load  dbe
Load  glx
Load  dri
Load  dri2
EndSection

Section InputDevice
Identifier  Keyboard0
Driver  kbd
EndSection

Section InputDevice
Identifier  Mouse0
Driver  mouse
Option  Protocol auto
Option  Device /dev/sysmouse
Option  ZAxisMapping 4 5 6 7
EndSection

Section Monitor
Identifier   Monitor0
VendorName   Monitor Vendor
ModelNameMonitor Model
EndSection

Section Monitor
Identifier   Monitor1
VendorName   Monitor Vendor
ModelNameMonitor Model
EndSection

Section Device
### Available Driver options are:-
### Values: i: integer, f: float, bool: True/False,
### string: String, freq: f Hz/kHz/MHz
### [arg]: arg optional
#Option ShadowFB  # [bool]
#Option DefaultRefresh# [bool]
#Option ModeSetClearScreen# [bool]
Identifier  Card0
Driver  vesa
VendorName  Trident Microsystems
BoardName   TGUI 9660/938x/968x
BusID   PCI:0:8:0
EndSection

Section Device
### Available Driver options are:-
### Values: i: integer, f: float, bool: True/False,
### string: String, freq: f Hz/kHz/MHz
### [arg]: arg optional
#Option ShadowFB  # [bool]
#Option DefaultRefresh# [bool]
#Option ModeSetClearScreen# [bool]
Identifier  Card1
Driver  vesa
VendorName  S3 Inc.
BoardName   86C410 Savage 2000
BusID   PCI:0:12:0
EndSection

Section Screen
Identifier Screen0
Device Card0
MonitorMonitor0
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 1
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 4
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 8
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 15
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 16
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 24
EndSubSection
EndSection

Section Screen
Identifier Screen1
Device Card1
MonitorMonitor1
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 1
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 4
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 8
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 15
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 16
EndSubSection
SubSection Display
Viewport   0 0
Depth 24
EndSubSection
EndSection



X.Org X Server 1.7.7
Release Date: 2010-05-04
X Protocol Version 11, Revision 0
Build Operating System: FreeBSD 8.2-RELEASE pc98 
Current Operating System: FreeBSD chacha 8.2-RELEASE FreeBSD 8.2-RELEASE
#0: Fri Feb 18 05:25:24 UTC 2011
root@asuna:/usr/obj/pc98/usr/src/sys/GENERIC pc98
Build Date: 15 January 2012  10:45:10PM
 
Current version of pixman: 0.24.0
Before reporting problems, check http://wiki.x.org
to make sure that you have the latest version.
Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(==) Log file: /var/log/Xorg.0.log, Time: Mon Jan 16 08:20:40 2012
(++) Using config file: /root/xorg.conf.new
(EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration.

Fatal server error:
no screens found

Please consult the The X.Org Foundation support 
 at http://wiki.x.org
 for