清野です.

Thu, 05 Apr 2007 11:05:51 +0900 の時間に
User Saito <[EMAIL PROTECTED]> さんは書きました:

> >1. SiI3114 に繋いで Mirror を作成した後,オンボードの ATA100 
> >   コントローラに繋いでブートしてみる
> >
> >もしかしたら BigDrive 対応で無い場合,全ての領域を使えない
> >かもしれませんが,RAID 構成の確認程度には使えるかと思います.
> >もしコントローラを変えたら認識しちゃった場合,SiL3114 の対応が不完全
> >なのかなぁ? と…
> >
> SiI3114はSATA150で、オンボードのほうはICH2?のPATA100(マザーボードはTUSL2)
> ですので、ハードディスクを繋ぎ変えるにはSATA-PATAの変換が必要ですが、
> 手元にはありません。
> 機会があれば、他のマザーで試してみたいです。
あ… そうですよね.PATA と SATA を区別するのを忘れていました.

> >3. RAID カードの BIOS を無効に出来ればやってみる
> >
> RAIDカードのBIOSで、RAID構成を行わないということでしょうか?
> これは試してみましたが、症状はかわりませんでした。
良くわかっていないのですが,Boot 用の BIOS を無効に出来る RAID カード
があった気がしており,ATA-RAID カードでは無く,ATA カードとして認識
させる方法があれば,試してみるのも良いかな? 程度でした.

> RAIDカードのBIOSの設定とか、障害時のシュミレーションとか、もう少し
> 見てみますが、とりあえず今回は、atacontrolで行こうと思っています。
問題無く動作するのであれば,そっちの方が良いかと思います.

> GEOMの完成度がもう少しなのか、Sil3114ドライバ(ataドライバ)の対応状況が
> いまいちなのか、それともマザーボードが古くてRAIDカードを正しく動かせないのか、
> いろいろ気になりますが、機会があればもうすこしいろいろ試したいと思います。
Google さんに,FreeBSD Sil3114 RAID でお伺いを立ててみたら,色々と
問題が出ているような感じでした.
まだこなれていないんでしょうかねぇ…

お役に立てずに申し訳ありません.

<!-------------- Start Signature ---------------
Name : Hiroyuki Seino <[EMAIL PROTECTED]>
Web : http://www.seichan.org/
-------------- Start Signature ---------------!>

メールによる返信