[メールアドレス保護]

gmirrorから話題が激しくずれてしまうのでサブジェクトを変えました :-)。


On Wed, 04 Jun 2008 02:57:23 +0900
"S.Kimura (LEE)" 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]> 
wrote:

> わが家に検電ドライバーがあります。電源のプラス線(ホット側)を
> 調べる器具で、むかし池袋に居住していた時、近所の工具店で購入し
> たものです。値段は忘れました。
> ベッセル 検電6本組ドライバー<低圧用> 家庭用 NO.1300L
> 
> これを使用すれば、コンセントのホット側を知ることが出来ます。
> ところが、プラグのどちら側をホットに合わせればいいものやら、ご
> 教示いただけないでしょうか。
> 逆三角形の中に 〒 マークが付いている側を、ホット側、コールド側、
> どちらに差し込むべきでしょうか。


「逆三角形の中に 〒 マーク」というのは、甲種電気用品型式認証 
<http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/e/e4/OLD_PSEimage.jpg>
のことなんでしょうか? (Wikipedia:電気用品安全法 参照)
この記号のことをおっしゃられているのならコールド側(アース or グランド側)
とは関係ないような気がします。なんとなく似てはいますが :-)。


Googleで検索しましたところ、以下のものが参考になるかと思います。

    コンセントには方向が有る!
    http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20070502A/

    Wikipedia:配線用差込接続器
    
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9%E4%BB%98%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88


また、以下のものも参考になるかもしれません。

    3P電源コンセントについて
    http://www13.ocn.ne.jp/~yoshi/power_socket/

金属ケースの安物PC(私のところにあるほとんどの物はコレ :-)だと、上記URLの
記述にあるようなコンセントに接続するとホット・コールド側が入れ替わってし
まうことがあり、ケースを触るとビリビリしたことがあります。このようなコン
セントにサーバーをつなぐとPanicしやすかったことがありました。


蛇足ながら、テスターがあれば検電器がなくても、ホットエンドを検出できます。
テスタをAC20〜100V ぐらいのレンジにして、測定用端子の片方を指でつまんで、
もう片方をコンセントの穴の一つにいれます。微妙にテスタの針が触れたほうが
ホットエンドです。くれぐれも感電・ショートしないように注意してください。


間違いもあろうかと思いますので、プロの方がおられましたら、添削お願いいた
します :-)。

---
Yoshihiro Hanahara <hanahara @ meiko . co . jp>



メールによる返信