清野です.

On Thu, 16 Apr 2009 14:09:09 +0900
hideo takeuchi <hideo.takeu...@gmail.com> wrote:

> 挿入位置を意識されていますでしょうか。
> pam_unix.soの前に挿入というのをどこかで見た記憶があったのですが。
pam_unix.so の前に入れるというより,コントロールフラグの扱いに注意
して記述して下さい.という事です.
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=pam.conf&dir=jpman-7.1.2%2Fman&sect=0

required と sufficient の違いを理解しましょう.という事ですね.


> そもそも/etc/pam.d/systemを設定して、sshdなどは
> 
> account include system
> 
> というようにsystemを参照させたほうが楽かなと思います。
もともと,FreeBSD の /etc/pam.d/sshd は include system するように
記述されていない為,何となく include system 化するのをためらって
しまうんですよね…

デフォルトだと include system しているのは su と login だけの
ようです.

-- 
<!-------------- Start Signature ---------------
Name : Hiroyuki Seino <seichan...@wakhok.ne.jp>
Web : http://www.seichan.org/
-------------- Start Signature ---------------!>

メールによる返信