Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-20 スレッド表示 Yoichi Kayama
皆様

かやまです

大字町丁目位置参照情報アルファベット化のチェック、修正作業用Google Docmentを以下のように作成しました


各シートの 大字町丁目名A のカラムに大字町丁目名をアルファベット化したものを格納してあります。
データベースの結合がうまくいかず、ここのカラムに値がはいっていないところや、値がはいっていても途中までのカラム
もしかすると間違っているところがあるかもしれません。

そういったところのチェック、修正をお願いします。


岩手県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdFNnX2FrQlFyc3VYZlNzSWh5MzVoTUEhl=en


宮城県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdDNBa1Zmc3ZaQlhqQ1FFd0xOWHNRb0Ehl=en

福島県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdHJlZjZuelhjQy16NHFOY01GNDN5cUEhl=en

茨城県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdEhMaUhkMHA2LVhhRUR2T2dsM1h2RGchl=en





2011年3月20日19:35 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 まげわっぱーさんに教えていただいた郵便番号住所データの住所ローマ字表記と大字・町丁目レベル位置参照情報
 をPostgreSQL上でいろいろ操作してできるだけ結合したファイルを作成しました。

 町丁目名レベルで未結合の部分が結構あるのと 字町丁目名 の後の何丁目 という部分はアルファベット化されて
 おりません。

 http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/ichisansyou_translation/

 こちらにエクセルとCSV(ShiftJISです)でおいておきます。


 チェック、修正と未結合部分を補足をできる方にお願いしたいです。こちらの作業はGoogleDocの環境をつくっているとこです。

 今木さんのプロジェクトにこの応用ができないかこれから検討します。



 2011年3月19日22:07 Tetsutaro KAWADA t3r...@gmail.com:
 On Mar 19, 2011 3:52 PM, Yoichi Seino say.n...@gmail.com wrote:

 清野です。

 みなさんの努力にはただただ頭が下がる思いです。
 よろしくお願いいたします。

 OSMに取りこめる形になれば、世界中のかなりの人々が利用可能な状態になるので、
 OSMに取りこめるかどうかが一つの基準になるかと思います。
 この点に留意しつつ、世界中の人が幸せになれるように動いていきましょう!!


 2011年3月19日15:47 Hiroo Imaki hi...@angeli.org:

 瀬戸さん、皆様、


 私のほうこそ勝手にどんどん進めてすいません。進めやすさと成果品の活用の観点から皆さんで見ていただいて一番いいやり方にしていただければと思っています。私自身はこちらのボラン...

 OSGeoJapan-discuss mailing list

 osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org

 http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss



 ___

 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http:...

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Japan quake radioactive material monitoring

2011-03-20 スレッド表示 Toshikazu SETO (MBPro)
Nahainecさん

瀬戸です.
たいへんおつかれさまでした!
また,Tomさんもご案内頂きありがとうございました.

実は昼過ぎから,重複のチェックをしようと思ったのですが,
なんと発電所はMapnikでは名称およびアイコンが
(風車アイコンは既にあるのに…)描画されていないようです.

ちなみにタグに付いては下記参照.
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:power%3Dgenerator

タグは恐らく間違っていないと思うのですが,OSMrenderでも表示されないようで
す.ということで,Bingなどで建物を描画することでカバーしていくしかなさそう
ですね…事前に十分確認せず提案してご迷惑をおかけしました.

発電所関係の周辺を作業される方,国土数値情報のタグが付いたノードは
既に存在すると思いますので,分かる範囲で建物等の描画よろしくお願い致します.

とりいそぎ.



(11/03/20 13:38), Tomomichi Hayakawa wrote:
 Tomです。
 このスレ見逃してました。
 
 インポートご苦労様でした。
 
 今度、他のデータをインポートする際に、調査の手間が省けますので、
 お手数ですが、こちらのページなどにインポートの記録を残していただくようお願いします。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import
 
 
 
 
 2011年3月20日12:44 Nahainecnahai...@nahainec.org:
 Nahainecです。

 発電所データのインポート完了しました。

 ・既に入力済みか確認できていませんので重複しているところがあると思います
 ・話題の福島第一のように複数号機がある場合、位置が共通で重なっています

 修正できる方、よろしくお願いします。

 (2011/03/20 3:32), Nahainec wrote:
 Nahainecです。

 誰も手をつけていないようなら手を上げます。

 平成19年のデータが公開されているのですが仕様が見当たりません。
 平成7年の仕様を参考に類推しながら変換ツール書いていますが...


 (2011/03/17 16:29), Toshikazu SETO wrote:
 Daniel-san

 Thank you for the good information!

 このサイトを見てふと思いだしましたが,
 国土数値情報の「発電所データ」というものがありましたね.
 (electric generation stations data of National-Land Numerical
 Information based on JPGIS )

 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-P03.html

 これについてはargrathさんも未開発なようです.
 もしどなたかチャレンジ頂けるなら!
 取り急ぎ.

 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


   Daniel Kastldan...@georepublic.de  wrote:
 Not sure this was posted here already or not, so just ignore if it's
 duplicate.

 I just received an email from a Japanese friend (thank you Hajime!)
 with a link to this map:
 http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=enie=UTF8brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0msa=0msid=208563616382231148377.00049e573a435697c55e5ll=39.13006,140.229492spn=17.158657,39.111328z=5


 Lot's of content in Japanese there, but links with check data lead
 you to websites of local government with information about the
 radioactivity level.

 Daniel

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 loglog
福島県いわき市の避難所リストです。
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/info/dbps_data/_material_/info/shelter.xls

住所等は折を見て入力します。



2011年3月19日18:23 Yuichiro USUDA us...@bosai.go.jp:

 三浦様

 臼田です。

 反応が遅れてすみません。
 とりいそぎ、現在、住所がわかっていない避難所リストを抽出してみました。

 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=tN7MCHXlOdZTGceMot1wQWAauthkey=CL6_kIoL#gid=0

 そこに住所を入れていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?


 2011年3月19日12:46 Toshikazu SETO (MBPro) gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
   三浦さん,臼田さん
 
  瀬戸です.
 
  宮城県内の避難所リストについては,
  http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
  が該当するかと思います.
 
 
 
  (11/03/19 9:42), Hiroshi Miura wrote:
 
  三浦です。
 
  宮城県内ならば大丈夫そうとのことです。
  宮城県の一覧は、どれでしたっけ。
  ファイルに、住所や具体的なヒントを記載して、
  送り返すことにします。
 
  三浦
 
  (2011年03月19日 09:39), Hiroshi Miura wrote:
  東北地方は、うちの家内が、健康診断の仕事をむかしていていて、
  土地勘がとてもあります。
 
  宮城県内は出身なのであります。
  助けになると思います。
 
  話してみますが、彼女はOSMマップはあまりできないので、
  たとえばSkypeなどで話ながら、相談にのるようなことを
  イメージしています。
 
  三浦
 
  (2011年03月17日 23:19), Yuichiro USUDA wrote:
  防災科研の臼田です。
 
  避難所マップ、私達も頑張って宮城県から着手しているのですが、
  (OSMではなく、公開・共有・協働更新を目的としたデータとして)
  ikiyaさんがおっしゃるとおり、新設・統廃合も早いこともありますし、
  略称・通称なども使われて、土地勘が無いとかなり厳しいです。
 
  ただ、情報としてはやはり重要です。
  どうしたらよいか、悩んでいます。
 
  岩手県は、「避難場所等一覧」を Web サイトで公開しています。
  http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/hinansho0317_1500.pdf
 
  このリストを許諾なしに使用して
  インポートされた学校等に
  位置情報、住所情報がないのですが、何かいい方法はあるのでしょうか?
 
  うちでは、結局、ひとつひとつgoogle検索しています。
  それでも発見率50%前後です。
  果たしてそれしか方法はないのか。
 
  別途、またメールさせていただきます。。。
 
 
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
東です。
何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
お願いします。

よろしくお願いします。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。
ご苦労様でした。

作業中 Work in progress の表示、とりあえず消しておきましょうか?どうしましょう?

#昨夜は、早い時間から、寝落ちしてしまった。orz


2011年3月21日10:53 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

 以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
 お願いします。

 よろしくお願いします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 yasunari
皆様:
山下です。こんにちわ。

ようやく
青森県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県、千葉県
のWebサイト管理者に対して
避難所リストなどの二次利用許諾依頼のメールを出しました。

お返事がいただけることを期待しつつ
御報告まで

In message 20110319.084736.60843916.yasun...@yamasita.jp
yasun...@yamasita.jp writes

  皆様:
  山下です。こんにちわ。
  ようやく今日から許諾依頼のメールを出していこうと思っています(遅
  
  In message AANLkTi=dpfifvysq1__7c9stetf5r3m_kpxj3f+8e...@mail.gmail.com
   Yuichiro USUDA us...@bosai.go.jp writes
  
防災科研の臼田です。

避難所マップ、私達も頑張って宮城県から着手しているのですが、
(OSMではなく、公開・共有・協働更新を目的としたデータとして)
ikiyaさんがおっしゃるとおり、新設・統廃合も早いこともありますし、
略称・通称なども使われて、土地勘が無いとかなり厳しいです。

ただ、情報としてはやはり重要です。
どうしたらよいか、悩んでいます。

 岩手県は、「避難場所等一覧」を Web サイトで公開しています。
 http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/hinansho0317_1500.pdf

 このリストを許諾なしに使用して
 インポートされた学校等に

位置情報、住所情報がないのですが、何かいい方法はあるのでしょうか?
  
  学校、施設については、既に OSM 上にある程度 POI が置かれていますので、
  それが使えると思っています。
  他は同様に POI がインポートされるのを待つしかないでしょうか、、、
  あとどんなデータがインポート可能でしょうか?
  
  
2011年3月17日23:01 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp:
 とりいそぎ
 避難所情報はこちらにいると一部錯綜しています。
 メインと思われる数か所はOKですが
 新設・統廃合の動きは早いです。

 私も市の情報で行った大きな避難場所は閉鎖され
 別の場所に行きました。
 しばらくその閉鎖された場所はそのままTVや
 ラジオで放送され続けました。
 レポートなどのように掲載時期が分かれば
 判断材料になりますが。
 OSM地図に別情報レイヤーとして重ねるのはよいとして
 OSM上にタグ付きで入力した場合、
 避難所情報の更新が必要となってくると考えます。
 という思いです。
  
  非難所の名前と位置情報がわかったとして、
  それを別レイヤで表示するには、
  以前から私が走行ルートをOSM地図上に重ね合わせて表示しているのと
  同じような方法でできるのでしょうか?
  
  お教えいただいている間に、かつ今日は某オフラインミーティングなのですが、
  各所に二次使用許諾のメールを出しまくります。。。
  --
  山下康成@京都府向日市

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
Tomさん、ご指摘ありがとうございます。
消しました。

また、各国語ページへの反映(まず英語)も必要なので
ひとまずHOTのMLでお願いしました。

東

11/03/21 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。
 ご苦労様でした。

 作業中 Work in progress の表示、とりあえず消しておきましょうか?どうしましょう?

 #昨夜は、早い時間から、寝落ちしてしまった。orz


 2011年3月21日10:53 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

 以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
 お願いします。

 よろしくお願いします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

各国版に翻訳する場合、基本的に英語版がベースになります。
HOTの方が、項目・内容などを確認いただき、不足事項などをご指摘いただければと思います。


2011年3月21日11:12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Tomさん、ご指摘ありがとうございます。
 消しました。

 また、各国語ページへの反映(まず英語)も必要なので
 ひとまずHOTのMLでお願いしました。

 東

 11/03/21 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。
 ご苦労様でした。

 作業中 Work in progress の表示、とりあえず消しておきましょうか?どうしましょう?

 #昨夜は、早い時間から、寝落ちしてしまった。orz


 2011年3月21日10:53 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

 以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
 お願いします。

 よろしくお願いします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
東です。
 また、各国語ページへの反映(まず英語)も必要なので
 ひとまずHOTのMLでお願いしました。

いまWikiを見て気付いたのですがHideoTさんという方がこれまで
日→英訳を手伝ってくださっていたようです。気づかずに失礼しました。
引き続き可能であればお願いします。
もしこのMLをご覧になっているようであれば。

 東

 11/03/21 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。
 ご苦労様でした。

 作業中 Work in progress の表示、とりあえず消しておきましょうか?どうしましょう?

 #昨夜は、早い時間から、寝落ちしてしまった。orz


 2011年3月21日10:53 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

 以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
 お願いします。

 よろしくお願いします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

できる範囲で頑張ってみます。
家内からのアイディアですが、NTT東日本だと、社内システムで限られた人は
管内のハローページが引けるはずなので、東北大OBのつて&NTTグループの
マネジメントラインから頼んでみます。

すべての住所、地理情報込みで掲載できれば、すばらしい。
#Googleの避難所マップはどうやってやっているんだろう?

三浦


(2011年03月19日 18:23), Yuichiro USUDA wrote:
 三浦様

 臼田です。

 反応が遅れてすみません。
 とりいそぎ、現在、住所がわかっていない避難所リストを抽出してみました。
 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=tN7MCHXlOdZTGceMot1wQWAauthkey=CL6_kIoL#gid=0

 そこに住所を入れていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?


 2011年3月19日12:46 Toshikazu SETO (MBPro) gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 三浦さん,臼田さん

 瀬戸です.

 宮城県内の避難所リストについては,
 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 が該当するかと思います.



--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

住所は私が入力して臼田さんのリストに追加しておきます。

loglog logl...@gmail.com wrote: 福島県いわき市の避難所リストです。
 http://www.city.iwaki.fukushima.jp/info/dbps_data/_material_/info/shelter.xls
  
 住所等は折を見て入力します。
  
 
 
 2011年3月19日18:23 Yuichiro USUDA us...@bosai.go.jp:
 三浦様

臼田です。

反応が遅れてすみません。
とりいそぎ、現在、住所がわかっていない避難所リストを抽出してみました。
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=tN7MCHXlOdZTGceMot1wQWAauthkey=CL6_kIoL#gid=0
 
そこに住所を入れていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?


2011年3月19日12:46 Toshikazu SETO (MBPro) gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
  
  三浦さん,臼田さん

 瀬戸です.

 宮城県内の避難所リストについては,
 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 が該当するかと思います.
 


 (11/03/19 9:42), Hiroshi Miura wrote:

 三浦です。

 宮城県内ならば大丈夫そうとのことです。
 宮城県の一覧は、どれでしたっけ。
 ファイルに、住所や具体的なヒントを記載して、
 送り返すことにします。
 
 三浦

 (2011年03月19日 09:39), Hiroshi Miura wrote:
 東北地方は、うちの家内が、健康診断の仕事をむかしていていて、
 土地勘がとてもあります。

 宮城県内は出身なのであります。
 助けになると思います。
 
 話してみますが、彼女はOSMマップはあまりできないので、
 たとえばSkypeなどで話ながら、相談にのるようなことを
 イメージしています。

 三浦

 (2011年03月17日 23:19), Yuichiro USUDA wrote:
  防災科研の臼田です。

 避難所マップ、私達も頑張って宮城県から着手しているのですが、
 (OSMではなく、公開・共有・協働更新を目的としたデータとして)
 ikiyaさんがおっしゃるとおり、新設・統廃合も早いこともありますし、
 略称・通称なども使われて、土地勘が無いとかなり厳しいです。
 
 ただ、情報としてはやはり重要です。
 どうしたらよいか、悩んでいます。

 岩手県は、「避難場所等一覧」を Web サイトで公開しています。
 http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/hinansho0317_1500.pdf
 
 このリストを許諾なしに使用して
 インポートされた学校等に
 位置情報、住所情報がないのですが、何かいい方法はあるのでしょうか?

 うちでは、結局、ひとつひとつgoogle検索しています。
  それでも発見率50%前後です。
 果たしてそれしか方法はないのか。

 別途、またメールさせていただきます。。。



 --
  Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
  Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 



 ___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
ちなみに
リストの2番目にある白石中学校は
http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
現在こんな状態です。
http://www.openstreetmap.org/?lat=37.99923lon=140.62033zoom=17layers=M

11/03/21 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 山下さん、お疲れ様です。
 あいにく機械的に操作する方法はよく分かりませんが
 手動で下記情報を元に学校などに
 tourism=camp_site, refugee=yes
 といったタグを付けることに関しては推進してもよさそうに思いますが
 みなさんのお考えはいかがでしょうか?

 ハイチの時もそうでしたが、このタグは一時的なもので
 避難所でなくなったら、いずれマップ上から削除されることになると思います。

 それでも現時点でマップ上に避難所が表示される意義は大きいので
 推進してはいかがかと思います。

 11/03/21 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp:
 皆様:
 山下です。こんにちわ。

 In message 20110321.110420.12327677.yasun...@yamasita.jp
  yasun...@yamasita.jp writes

   ようやく
   青森県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県、千葉県
   のWebサイト管理者に対して
   避難所リストなどの二次利用許諾依頼のメールを出しました。
  
   お返事がいただけることを期待しつつ
   御報告まで

 早速、宮城県のOKが出ました。

 In message 4d86b4d9.5080...@pref.miyagi.jp
  宮城県webmaster webmas...@pref.miyagi.jp writes

   今回掲載しているデータ類に関しては,自由にお使いいただいて結構です
   (googleやyahoo,マスコミにも同様にお話しています。)
  
   ただし,個人情報に関しては可能な限り削除していますが,もし残っていた場合
   には取り扱いにご注意くださいますようお願いいたします。

 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 等、Web サイトで公開されている被災関連の情報を
 (個人情報を除いて) OSM に使っていただいて結構です。

 // どう使うか、どう使えるかは、未だ見えてないのですが、、、
 // 機械的に tourism=camp_site, refugee=yes をつける方法などないですかね?

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
東です。

山下さん、お疲れ様です。
あいにく機械的に操作する方法はよく分かりませんが
手動で下記情報を元に学校などに
tourism=camp_site, refugee=yes
といったタグを付けることに関しては推進してもよさそうに思いますが
みなさんのお考えはいかがでしょうか?

ハイチの時もそうでしたが、このタグは一時的なもので
避難所でなくなったら、いずれマップ上から削除されることになると思います。

それでも現時点でマップ上に避難所が表示される意義は大きいので
推進してはいかがかと思います。

11/03/21 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp:
 皆様:
 山下です。こんにちわ。

 In message 20110321.110420.12327677.yasun...@yamasita.jp
   yasun...@yamasita.jp writes

   ようやく
   青森県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県、千葉県
   のWebサイト管理者に対して
   避難所リストなどの二次利用許諾依頼のメールを出しました。
  
   お返事がいただけることを期待しつつ
   御報告まで

 早速、宮城県のOKが出ました。

 In message 4d86b4d9.5080...@pref.miyagi.jp
   宮城県webmaster webmas...@pref.miyagi.jp writes

   今回掲載しているデータ類に関しては,自由にお使いいただいて結構です
   (googleやyahoo,マスコミにも同様にお話しています。)
  
   ただし,個人情報に関しては可能な限り削除していますが,もし残っていた場合
   には取り扱いにご注意くださいますようお願いいたします。

 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 等、Web サイトで公開されている被災関連の情報を
 (個人情報を除いて) OSM に使っていただいて結構です。

 // どう使うか、どう使えるかは、未だ見えてないのですが、、、
 // 機械的に tourism=camp_site, refugee=yes をつける方法などないですかね?

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 Yuichiro USUDA
臼田@防災科研です。

ikiyaさん、loglogさん、福島県の避難所リスト+住所付加は
ほぼ完了しました。(ただし未検証です!)
いくつか抜けがあるので、その分だけでもお願いできれば幸いです。
→すぐ抽出します。

宮城県は50-60%くらいしか住所が見つからなかったのですが、
福島県は99%くらいは住所が入っています。
私が作業したわけではないので理由はわかっていません。
これから確認します。

他県も上がってきました。これから確認します。

とりいそぎ。


>

2011年3月21日12:07 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ちなみに
 リストの2番目にある白石中学校は
 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 現在こんな状態です。
 http://www.openstreetmap.org/?lat=37.99923lon=140.62033zoom=17layers=M

 11/03/21 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 山下さん、お疲れ様です。
 あいにく機械的に操作する方法はよく分かりませんが
 手動で下記情報を元に学校などに
 tourism=camp_site, refugee=yes
 といったタグを付けることに関しては推進してもよさそうに思いますが
 みなさんのお考えはいかがでしょうか?

 ハイチの時もそうでしたが、このタグは一時的なもので
 避難所でなくなったら、いずれマップ上から削除されることになると思います。

 それでも現時点でマップ上に避難所が表示される意義は大きいので
 推進してはいかがかと思います。

 11/03/21 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp:
 皆様:
 山下です。こんにちわ。

 In message 20110321.110420.12327677.yasun...@yamasita.jp
  yasun...@yamasita.jp writes

   ようやく
   青森県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県、千葉県
   のWebサイト管理者に対して
   避難所リストなどの二次利用許諾依頼のメールを出しました。
  
   お返事がいただけることを期待しつつ
   御報告まで

 早速、宮城県のOKが出ました。

 In message 4d86b4d9.5080...@pref.miyagi.jp
  宮城県webmaster webmas...@pref.miyagi.jp writes

   今回掲載しているデータ類に関しては,自由にお使いいただいて結構です
   (googleやyahoo,マスコミにも同様にお話しています。)
  
   ただし,個人情報に関しては可能な限り削除していますが,もし残っていた場合
   には取り扱いにご注意くださいますようお願いいたします。

 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 等、Web サイトで公開されている被災関連の情報を
 (個人情報を除いて) OSM に使っていただいて結構です。

 // どう使うか、どう使えるかは、未だ見えてないのですが、、、
 // 機械的に tourism=camp_site, refugee=yes をつける方法などないですかね?

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 現在マッピングに必要な情報を整理しました

2011-03-20 スレッド表示 Yoichi Seino
http://twitter.com/#!/hideot

この方がお手伝いしてくださっています!!


2011年3月21日11:50 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 また、各国語ページへの反映(まず英語)も必要なので
 ひとまずHOTのMLでお願いしました。

 いまWikiを見て気付いたのですがHideoTさんという方がこれまで
 日→英訳を手伝ってくださっていたようです。気づかずに失礼しました。
 引き続き可能であればお願いします。
 もしこのMLをご覧になっているようであれば。

 東

 11/03/21 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。
 ご苦労様でした。

 作業中 Work in progress の表示、とりあえず消しておきましょうか?どうしましょう?

 #昨夜は、早い時間から、寝落ちしてしまった。orz


 2011年3月21日10:53 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 何人かの方々の協力を得て、震災に関するWikiページの構成と内容を整理しました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami

 以後、みなさんがお持ちの最新の状況はこちらへフィードバックして共有して頂けますよう
 お願いします。

 よろしくお願いします。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] グローバルへの依頼

2011-03-20 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

震災では、みなさんの力に感動しています。
引き続き頑張っていきます。

さて、HOTのMLにも参加し、議論に参加することにしました。

グローバルのチームへマッピングについて、
どんなことを依頼するか、みなさんのご意見を教えてください。

また、実際に取り組んでいる中で、誤りとか、こうしてほしいと
いう要望も、あれば、おしえてください。

整理して、調整する他、グローバルの質問に答えるようにします。

IRCの#osm-ja #osm #hot には いるようにします。

--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

了解しました。しばしお時間下さい。

Yuichiro USUDA us...@bosai.go.jp wrote: ikiyaさん、loglogさん

臼田@防災科研です。

福島の避難所リストで住所が不明な避難所は下記です。

https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AmEDjm5aNYJTdC1vc0xJOWttVWdWRGJLb0lCVi1Ldmcauthkey=CMPu7mkhl=ja#gid=0

いわき市も3つあります。
もしわかりましたら入力いただけると助かります。

よろしくお願いいたします。



2011年3月21日12:31 Yuichiro USUDA :
 臼田@防災科研です。

 ikiyaさん、loglogさん、福島県の避難所リスト+住所付加は
 ほぼ完了しました。(ただし未検証です!)
 いくつか抜けがあるので、その分だけでもお願いできれば幸いです。
 →すぐ抽出します。

 宮城県は50-60%くらいしか住所が見つからなかったのですが、
 福島県は99%くらいは住所が入っています。
 私が作業したわけではないので理由はわかっていません。
 これから確認します。

 他県も上がってきました。これから確認します。

 とりいそぎ。


 >

 2011年3月21日12:07 S.Higashi :
 ちなみに
 リストの2番目にある白石中学校は
 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 現在こんな状態です。
 http://www.openstreetmap.org/?lat=37.99923lon=140.62033zoom=17layers=M

 11/03/21 S.Higashi :
 東です。

 山下さん、お疲れ様です。
 あいにく機械的に操作する方法はよく分かりませんが
 手動で下記情報を元に学校などに
 tourism=camp_site, refugee=yes
 といったタグを付けることに関しては推進してもよさそうに思いますが
 みなさんのお考えはいかがでしょうか?

 ハイチの時もそうでしたが、このタグは一時的なもので
 避難所でなくなったら、いずれマップ上から削除されることになると思います。

 それでも現時点でマップ上に避難所が表示される意義は大きいので
 推進してはいかがかと思います。

 11/03/21 yasun...@yamasita.jp :
 皆様:
 山下です。こんにちわ。

 In message 20110321.110420.12327677.yasun...@yamasita.jp
  yasun...@yamasita.jp writes

   ようやく
   青森県、岩手県、新潟県、宮城県、山形県、福島県、千葉県
   のWebサイト管理者に対して
   避難所リストなどの二次利用許諾依頼のメールを出しました。
  
   お返事がいただけることを期待しつつ
   御報告まで

 早速、宮城県のOKが出ました。

 In message 4d86b4d9.5080...@pref.miyagi.jp
  宮城県webmaster  writes

   今回掲載しているデータ類に関しては,自由にお使いいただいて結構です
   (googleやyahoo,マスコミにも同様にお話しています。)
  
   ただし,個人情報に関しては可能な限り削除していますが,もし残っていた場合
   には取り扱いにご注意くださいますようお願いいたします。

 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 等、Web サイトで公開されている被災関連の情報を
 (個人情報を除いて) OSM に使っていただいて結構です。

 // どう使うか、どう使えるかは、未だ見えてないのですが、、、
 // 機械的に tourism=camp_site, refugee=yes をつける方法などないですかね?

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] グローバルへの依頼

2011-03-20 スレッド表示 S.Higashi
東です。

三浦さん、仲介ありがとうございます。

状況をWkiに整理したばかりのところなので
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami
これを見て、足りない部分や、提案などありましたらお願いします
といったところをまずはお願いしたいです。

個々に気付いた点がありましたらまたこの場で相談させて頂きます。

11/03/21 Hiroshi Miura miur...@gmail.com:
 三浦です。

 震災では、みなさんの力に感動しています。
 引き続き頑張っていきます。

 さて、HOTのMLにも参加し、議論に参加することにしました。

 グローバルのチームへマッピングについて、
 どんなことを依頼するか、みなさんのご意見を教えてください。

 また、実際に取り組んでいる中で、誤りとか、こうしてほしいと
 いう要望も、あれば、おしえてください。

 整理して、調整する他、グローバルの質問に答えるようにします。

 IRCの#osm-ja #osm #hot には いるようにします。

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-20 スレッド表示 Hiroshi Miura
すこしいれみました。
それらしい建物を探していれていますので、
第3者によるレビューを希望します。

みうら

(2011年03月21日 11:54), Hiroshi Miura wrote:
 三浦です。

 できる範囲で頑張ってみます。
 家内からのアイディアですが、NTT東日本だと、社内システムで限られた人は
 管内のハローページが引けるはずなので、東北大OBのつて&NTTグループの
 マネジメントラインから頼んでみます。

 すべての住所、地理情報込みで掲載できれば、すばらしい。
 #Googleの避難所マップはどうやってやっているんだろう?

 三浦


 (2011年03月19日 18:23), Yuichiro USUDA wrote:
 三浦様

 臼田です。

 反応が遅れてすみません。
 とりいそぎ、現在、住所がわかっていない避難所リストを抽出してみました。
 https://spreadsheets.google.com/ccc?key=tN7MCHXlOdZTGceMot1wQWAauthkey=CL6_kIoL#gid=0

 そこに住所を入れていただけるとありがたいのですが、いかがでしょうか?


 2011年3月19日12:46 Toshikazu SETO (MBPro) gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 三浦さん,臼田さん

 瀬戸です.

 宮城県内の避難所リストについては,
 http://www.pref.miyagi.jp/hinanjo.htm
 が該当するかと思います.



--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja