Re: [OSM-ja] 3Dマップの紹介

2012-04-16 スレッド表示 ribbon
On Sat, Apr 14, 2012 at 11:27:26AM +0900, Shu Higashi wrote:
 
 3Dタギングには建物全体を表わすアウトラインと
 個々の部分を表わすパートという概念があり
 レゴブロックを組み合わせるように細かくタグ付けしていくと
 複雑な形状も表現できると思います。
 どこまでレンダリングが対応しているかはやってみないと分かりませんが。
 
 都庁向いのハイアットリージェンシーホテルはアウトラインと2つのパートを
 組み合わせてタグ付けしています。
 http://www.openstreetmap.org/?lat=35.690884lon=139.691183zoom=18layers=M

なるほど。
ただ、ハイアットリージェンシー、手前の建物に隠れて、
でこぼこの部分がよく見えないのが残念。

oota

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Bing の年月について (Re: Bing画像更新中?)

2012-04-16 スレッド表示 Nobuyuki Maruichi
丸市です。

かなり前のメールへの返信の形での質問で、すみません。


(2012年02月20日 00:16), Shu Higashi wrote:
 やはりsourceタグには以下のように年月まで付けた方が良さそうですが
 source=Bing, 2010-01
 現状、下記で年月を調べるしか無いんですかね。
 http://mvexel.dev.openstreetmap.org/bing/

広島県内のものでは、空中写真の年月がはっきりとは特定できず、
Dec/2010 - Apr/2011 の様に幅をもった形式で示されているものが多いです。

例)
http://mvexel.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=34.202214118565756lon=132.67881940310178zoom=15

この様な場合だと、付きだけでなく年も異なるため「source=Bing, -MM」
形式に合わせることできません。

どのようにするのがいいのでしょうか?

---
  丸市 展之(hfd03...@nifty.ne.jp)




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Bing の年月について (Re: Bing画像更新中?)

2012-04-16 スレッド表示 Toshikazu SETO
丸市さん、皆さん

瀬戸です。
Bingの年月ですが、正確なところ統一記法があるわけではないようです。Wikiにも、source=Bingを使うことが推奨されていますが、年月についての記述は未だ議論中?なのか解説ページには見当たりません。(議論の模様が分かるページがあればどなたかフォローください)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Bing

さしあたって、2011年12月31日にダウンロードした
仙台周辺のwayでチェックしたところ
複数の年次にわたる記述がなされているものは

Bing, 2008/10-2008/11(179/22648) 
Bing,2008-10,2008-11 (104/22648)
Bing, 2008-10,2008-11 (18/22648)
Bing, Oct-Nov/2008(8/22648)

でした。なお、Bingという記述として多いタグは
Bing, 2008-08(5920/22648)
Bing(5622/22648)
の2つが拮抗しています。なんとなくですが、
日本人ユーザーの多くが2008-08と記述したのに対して
海外のユーザー(クライシスマッピングとして手伝って下さった方)の多くは、上記Wikiの通りBingとだけ書いているようです。
2008-08と単に記述されているのは、zoomlevelの関係かもしれません。

個人的な意見として、Bingを使った作図は
あくまで一時的なものということを踏まえて、
一般的に使われているsource=Bing、が最低入力されていれば
良いのかなとおもっています。

もしくはアップデートの参考にするために
日付が欲しいということであれば、古い方を採って
Bing, 2008-08とするということでしょうか。

以上です。


-Original message-
From:Nobuyuki Maruichi hfd03...@nifty.ne.jp
To:OpenStreetMap Japanese talk talk-ja@openstreetmap.org
Date:Tue, 17 Apr 2012 14:01:01 +0900
Subject:[OSM-ja] Bing の年月について (Re:  Bing画像更新中?)

丸市です。

かなり前のメールへの返信の形での質問で、すみません。


(2012年02月20日 00:16), Shu Higashi wrote:
 やはりsourceタグには以下のように年月まで付けた方が良さそうですが
 source=Bing, 2010-01
 現状、下記で年月を調べるしか無いんですかね。
 http://mvexel.dev.openstreetmap.org/bing/

広島県内のものでは、空中写真の年月がはっきりとは特定できず、
Dec/2010 - Apr/2011 の様に幅をもった形式で示されているものが多いです。

例)
http://mvexel.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=34.202214118565756lon=132.67881940310178zoom=15

この様な場合だと、付きだけでなく年も異なるため「source=Bing, -MM」
形式に合わせることできません。

どのようにするのがいいのでしょうか?

---
  丸市 展之(hfd03...@nifty.ne.jp)




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


--
Toshikazu SETO
Postdoctoral Fellow
Ritsumeikan University
e-mail: t...@lt.ritsumei.ac.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja