[OSM-ja] 11月30日 赤羽マッピングパーティのお知らせ

2013-10-27 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

11月30日の午後、東京・赤羽にてマッピングパーティを行います。
OSMFJの総会に日程あわせてますので、わりとコアな人も集まる予定です。

環状線の端っこ(環状なのに閉じてない)を確認しに行ったり、
『孤独のグルメ』に出てきたお店をのぞいてみたり、
名前のついた坂を探して歩いてみたり、いま流行(?)の松屋マッピングをしてみたり、
赤羽の街をわいわいみんなで歩いてみませんか?

■イベントの概要
日時:
  2013年11月30日(土) 14:00受付開始
場所:
  (講義)東京都北区赤羽 赤羽会館
  (フィールドワーク) 赤羽の街

■当日のスケジュール
14:00 受付開始
14:30 講師からの説明、調査準備
15:30 街歩き、赤羽探検
適宜別行動、データ編集作業場所は駅近辺で現在調整中
20:00 有志懇親会 (会場調整中)
講師: OSMFJ 代表幹事 三浦 広志ほか

詳しくは以下の募集ページを参照ください。
参加の申し込みもこちらからお願いします。
http://connpass.com/event/3885/

ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切

2013-10-27 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

プリセットでの定義を見てみると、こんなかんじみたいですね。

railway=crossing  : 輸送 - 鉄道 - 歩行者用踏切
railway=level_crossing: 輸送 - 鉄道 - 踏切

How to Map Aのページにも記載されてるので、
どこかページに写真と一緒に描き方の例を書いておくのがよいのかな?

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dlevel_crossing
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dcrossing



2013年10月27日 13:10 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp:

 On Sun, Oct 27, 2013 at 11:29:17AM +0900, Hiroshi Miura(@osmf) wrote:

   なお、踏切については日本の考え方とはあってない気がします。
  
  
 
  これはどういうところがでしょうか

 踏切は、crossing と level_crossing  ですね。歩行者用と、一般道路用、
 という感じです。

 日本では踏切種別ごとになっています。第一種から第四種まで。

 多分ここを見た方が早いです。

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8F%E5%88%87

 とりあえず、第一種、第三種はlevel_crossing,第四種はcrossingとして
 入力しています。

 oota

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 11月30日 赤羽マッピングパーティのお知らせ

2013-10-27 スレッド表示 Hiroshi Miura
三浦です。

(2013年10月27日 19:02), Satoshi IIDA wrote:

 いいだです。

 11月30日の午後、東京・赤羽にてマッピングパーティを行います。
 OSMFJの総会に日程あわせてますので、わりとコアな人も集まる予定です。

 環状線の端っこ(環状なのに閉じてない)を確認しに行ったり、
 『孤独のグルメ』に出てきたお店をのぞいてみたり、
 名前のついた坂を探して歩いてみたり、いま流行(?)の松屋マッピングをしてみたり、
 赤羽の街をわいわいみんなで歩いてみませんか?

あ、松屋で思い出しました。

なんか、松屋の よくわからないけど、 新しい業態の店もありますよ>>赤羽
とんかつ店だった気がします。

その方面の方、ぜひサーベイよろしく!:)

三浦
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切

2013-10-27 スレッド表示 ribbon
On Mon, Oct 28, 2013 at 12:03:24AM +0900, Satoshi IIDA wrote:
 
 プリセットでの定義を見てみると、こんなかんじみたいですね。
 
 railway=crossing  : 輸送 - 鉄道 - 歩行者用踏切
 railway=level_crossing: 輸送 - 鉄道 - 踏切
 
 How to Map Aのページにも記載されてるので、
 どこかページに写真と一緒に描き方の例を書いておくのがよいのかな?
 
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dlevel_crossing
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dcrossing

そうですね。実際の写真+説明(踏切種別)を付けておくと良いと思います。
ただ、すぐに3種、4種の踏切写真は手に入らないのですが(近所にない)。

個人的には、何らかの形で踏切種別を入れられれば良いかと思います。
車が通れるか、通れないかも含めて。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 踏切

2013-10-27 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

 そうですね。実際の写真+説明(踏切種別)を付けておくと良いと思います。
 ただ、すぐに3種、4種の踏切写真は手に入らないのですが(近所にない)。

 個人的には、何らかの形で踏切種別を入れられれば良いかと思います。
 車が通れるか、通れないかも含めて。

第4種踏切なら裏高尾に…と思ったら近年警報器と遮断機が取り付けれて
しまったようです。
横須賀線の久里浜駅の先も第4種踏切がありますが、あそこは車も通れるので
ちょっと微妙ですね。

江ノ電や箱根登山鉄道あたりを探ると、もしかしたら見つかるかも
しれません、、、


(2013/10/28 6:11), ribbon wrote:
 On Mon, Oct 28, 2013 at 12:03:24AM +0900, Satoshi IIDA wrote:

 プリセットでの定義を見てみると、こんなかんじみたいですね。

 railway=crossing  : 輸送 - 鉄道 - 歩行者用踏切
 railway=level_crossing: 輸送 - 鉄道 - 踏切

 How to Map Aのページにも記載されてるので、
 どこかページに写真と一緒に描き方の例を書いておくのがよいのかな?

 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dlevel_crossing
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:railway%3Dcrossing
 
 そうですね。実際の写真+説明(踏切種別)を付けておくと良いと思います。
 ただ、すぐに3種、4種の踏切写真は手に入らないのですが(近所にない)。
 
 個人的には、何らかの形で踏切種別を入れられれば良いかと思います。
 車が通れるか、通れないかも含めて。
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 郵便番号マップ

2013-10-27 スレッド表示 Toshikazu SETO
瀬戸です。

・郵便番号データは、嘉山さんご指摘の通りライセンス的には
現状一番緩いものという理解を私も持っています。ただしポイントデータになりますね。

・位置参照情報は、ikiyaさんの説明の通り
国土交通省 国土政策局 国土情報課ということで、国土数値情報と
ほぼ同じ運用規定ですね。こちらもポイントデータ的な扱いですね。

国土数値情報関係の境界線データと言う意味では、
・小学校区
http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/gml/datalist/KsjTmplt-A27.html
もありますが、但し書きに書かれているように精度上はあまり良くありません。

そして、

全国をフルカバーするの町丁字ポリゴンとのジオコーディングを検 討するなら、総務省が公開している国勢調査統計にある
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/toukeiChiri.do?method=inithttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/toukeiChiri.do?method=init
国勢調査(小地域)データに含まれる小地域 境界データが候補にあげてはどうかと思います。
シェイプファイルなどGISデータの形式で提供されています。
http://e-stat.go.jp/SG2/eStatFlex/help/help.html?hid=72http://e-stat.go.jp/SG2/eStatFlex/help/help.html?hid=72
ただ、これはあくまでも統計調査用の境界データであり実際の住所境界とは合わない場合があります。
また二次利用、OSMでの利用には確認が必要になります。
実際、境界線データという意味では最も有用ではないかと私も考えています。
が、一方で正直ライセンス規定が正直明確ではなく、sinfonicaで販売(別会社の商用利用も
sinfonicaから権利を買っている?詳細は不明)されています。

基の作成元は総務省ということなので、OpenData戦略の一環で今後、CC-BY相当などの
ライセンス形態で提供される可能性、ということも考えられますが
境界線データは容易に計測・知識として入れることが困難な要素でもあるので
OpenData化を希望するデータとして常に声を上げておくというのも
大事なのかもしれません。






2013年10月27日 11:13 Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp:

  三浦です。

 郵便番号マップをOSMデータとして、実現するには2つのチャレンジが
 有ることが分かりました。

 1. 全国をフルカバー(できれば)する、町丁字ポリゴンを作成する

 (1)これには、総務省が公開している情報がつかえる可能性アリ。
 オープンガバメント、OpenDataのトレンドの今がチャンス!
 やるなら今でしょ!って感じで。

 (2)もちろん、フィールドワークで行うのもありですね。

 ただ、境界だけを調べるのは、大変そうです。

 やりかたとしては、住居番号の入力、が主となって、
 沢山溜まってくれば、簡単に境界ポリゴンが作れる、、、
 という考え方でしょうか。

 ひと通りだけではないのが、OSMなので、(1)(2)の
 両方でも良いかもしれませんね。


 2. 郵便局の公開している郵便番号データの活用

 これは、権利関係が明確になっているので、1が出来れば、2も出来そう。
 ただし、データ処理について工夫が必要。技術系の出番ですね。

 データ処理は、スクリプト言語の出番でしょう!



 On 2013年10月27日 03:17, ikiya wrote:


 全国をフルカバーするの町丁字ポリゴンとのジオコーディングを検討するなら、総務省が公開している国勢調査統計にある
 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/toukeiChiri.do?method=init
 国勢調査(小地域)データに含まれる小地域 境界データが候補にあげてはどうかと思います。
 シェイプファイルなどGISデータの形式で提供されています。
 http://e-stat.go.jp/SG2/eStatFlex/help/help.html?hid=72

 ただ、これはあくまでも統計調査用の境界データであり実際の住所境界とは合わない場合があります。
 また二次利用、OSMでの利用には確認が必要になります。

 ただ小地域境界データはよく使われているのを見かけますし、住所の不整合はありますが基礎データ(ポリゴン)として使用する
 分には十分使用レベルだと思います。
 すでに商用利用もされているデータと思うので、加工利用での公開は今後承認されるのではと漠然と考えていました。


 住所の不整合については、マッパーの出番とおもいます。
 境界の調整は、外にでての測量・調査結果を元に、修正するのが
 OSM流ですよね!


 三浦



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Toshikazu SETO, Ph.D.
Center for Spatial Information Science
University of Tokyo
e-mail: toss...@csis.u-tokyo.ac.jp t...@lt.ritsumei.ac.jp /
toss...@gmail.com
URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/

瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] マッピングパーティながれやま2013

2013-10-27 スレッド表示 Toshikazu SETO
瀬戸です。

コミュニティデザイン系のウェブメディアである
マチノコトというサイトに、表記の件がOSMの一般的な
マッピングパーティ活動と関連付けて掲載されています。
http://www.machinokoto.net/chima-nagareyama-mapping-party/

11/9開催ということで、イベントのサイトを拝見したところ
http://ecom-plat.jp/nagareyama/group.php?gid=10516
必ずしもOSMの地図づくりが主目的ではないようですが
面白い取り組みだとは思いますので、ご興味がある方が
おられればぜひ。また、OSM-jaコミュニティの方で
これにコミットされている方がおられましたら、
PRや活動の状況についてぜひMLでも情報共有頂けたら
と思います。


-- 
Toshikazu SETO, Ph.D.
Center for Spatial Information Science
University of Tokyo
e-mail: toss...@csis.u-tokyo.ac.jp t...@lt.ritsumei.ac.jp /
toss...@gmail.com
URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/

瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja