[OSM-ja] オープンガバメントアイデアボックス2014でお願い

2014-03-06 スレッド表示 Kentaro Hatori
はとちゃん@小江戸らぐです

現在やっているオープンガバメントアイディアボックス2014が本日で終了
します。あまり投稿・議論がないのが残念なところですが、3月まで延長
してもう少し投稿・議論があればと思っています。

イタチの最後っ屁ではないですが、投稿と3月末までの延長をお願いして
いただければ助かります。

http://opengov2014.openlabs.go.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] オープンガバメントアイデアボックス2014でお願い

2014-03-06 スレッド表示 Kentaro Hatori
はとちゃん@小江戸らぐです。

お陰さまで3月20日まで延長されました。
OpenStreetMapは、オープンデータのプラットフォームとして基盤的な
使われ方をしていますが、さらにその上に載せるデータはどんなふうに
してもらうとやりやすいか等々ぜひともご意見をお寄せください。

次の4つのテーマで議論していますが、国民への情報提供のあり方は
適当なテーマと思いますので、よろしくお願いします。

1.国民への情報提供の在り方
2.オープンガバメントのこれから
3.文字情報基盤について
4.その他電子行政に関する議論

(2014年03月06日 17:12), Kentaro Hatori wrote:
 はとちゃん@小江戸らぐです
 
 現在やっているオープンガバメントアイディアボックス2014が本日で終了
 します。あまり投稿・議論がないのが残念なところですが、3月まで延長
 してもう少し投稿・議論があればと思っています。
 
 イタチの最後っ屁ではないですが、投稿と3月末までの延長をお願いして
 いただければ助かります。
 
 http://opengov2014.openlabs.go.jp


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 伊豆大島でのクライシスマッピング等で使用した地理院地図の source 表記について

2014-03-06 スレッド表示 Jun NOGATA
野方です。

すいません。使えるんですね。
Wikiのライセンスにも書いてありました。
Fb経由でも教えていただきました。
ありがとうございました。

JA:GSImaps - OpenStreetMap Wiki: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps


2014年3月4日 16:16 Jun NOGATA noga...@gmail.com:
 こんにちは。野方です。

 地理院地図のトレースについて確認させてください。

 これって、まだ調整中でしょうか。
 姫路市は、基盤地図情報2500とbingの衛星写真が使えない地域が
 市内の中心から東側のかなり広い範囲で広がっているので、
 もし利用できるなら利用したいです。

 # 大河ドラマ黒田官兵衛ゆかりの地の地域(御着城とか)入ってるので、
 # 使えるなら利用したいなぁと思ってたり。



 2013年11月29日 15:28 Taichi Furuhashi tai...@osmf.jp:
 OSM talk-ja のみなさん:


 古橋です。

 10月の伊豆大島クライシスマッピングでは
 沢山の方々にご協力いただきましてありがとうございました。

 作業の過程で、国土地理院側からも多大な支援をいただき、
 とくに、国土地理院撮影の空中写真トレースなど、
 新しくリリースした地理院地図のトレースについて関係者レベルでの了承はいただいたものの、
 sourceタグの表記方法など、きちんとルール化していませんでしたので、
 現状を wiki に整理してみました。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps

 また、地理院担当者レベルで了承いただいているとはいえ、
 2011年3月の基盤地図情報のトレースでも、あくまで測量成果の複製・使用承認の範疇外として、正式な許諾書類があるわけではありませんので、source
 タグの記述方法や、今後の利用方法について国土地理院側と情報交換の場を設けたいと思います。

 疑問点や、確認したいこと、
 その他ご意見をいただければ幸いです。





 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD NEW'SBASE
 ## Vice-President of OpenStreetMap Foundation Japan with sinsai.info project
 ## Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
 ## TEL/SkypeTwitterLIFB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
 ## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gpsconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
 - web: http://www.nofuture.tv/diary/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Naming sampleページの、nameタグカッコ書き表記について

2014-03-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

書き換えました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample

Diffはこちらです。
http://wiki.openstreetmap.org/w/index.php?title=JA%3ANaming_samplediff=998105oldid=993318











2014年3月5日 22:20 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 はい、切り戻しができる機能はあるのですが、
 こんなところで編集合戦するのもあまりよくないかなー、と思っているので(^^;

 特に反論ないようであれば、明日の夜くらいを目安に書き換えちゃおうと思います。





 2014年3月4日 23:05 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp:

 On Tue, Mar 04, 2014 at 10:25:27PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
  いいだです。
 
  nameタグのカッコ書き表記は
  今後新しく付与することを廃止する方向、という議論の結果を踏まえ、
  Naming Sampleページに記載されている、nameタグのカッコ書きについて、
  カッコを外しちゃいたいのですが、よいですか?
 
  http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Naming_sample

 いいんじゃないでしょうか。

 何かあってもMediawikiだから戻せますし。

 ribbon

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [Tagging] Hot springs

2014-03-06 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

温泉(onsen)や、温水の湧き水(natural=hot_spring)について、引き続き議論をしています。

お風呂の施設(bathing amenity)はやっぱり別にタグをつけたほうがいいんじゃないの?という観点で、
amenity=public_bathを中心に、
bath:type = HOGE みたいなタグを付与してゆくのはどうかな?という状況になっています。
例えば、温泉宿であれば、 tourism=hotel + bath:type=onsen or hot_spring、などです。

また、もともとの提案をされていたかたは、
主に自然地理的な観点からタグの構造を作りたいようで、
outdoor/natural phenomena mapping のためのMLを作って欲しいなどの相談もされてます。
こちらも興味ある方多いのではないかな?と思います。






2014年3月3日 1:25 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 Tagging MLで、Hot Spring、つまり、温泉(onsen)についての議論が再スタートしています。

 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/tagging/2014-March/016677.html
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Hot_Spring

 これ、日本人としてはかなり大切なタグだと思います :)


 僕もまだちゃんと読み込めていないですが、
 「温泉の詳細マッピングするときに、こんな情報があるといいんだけど」というアイデアがあれば
 提案あるといいな、と思います。

 例えばtourism=hotelや、amenity=public_bathとの組み合わせの方法とか、
 お湯についての情報、とか、もしあればこのMLででもご意見いただけると嬉しいです。
 日本人以上に温泉にこだわる地域も珍しいのじゃないかな、と思いますし。
 (ぱっと考えただけでも、源泉掛け流しをどうするんだ、とか、足湯(foot bath)はどうするの?とかー)

 あと、そもそもの提案が、natural=hot_spring、
 つまり、自然のなかにあるもの、というものがメインになっているようです。
 なので、「これ、飲めるかどうかって判定するの?」とか「透明度とかどうする?」みたいな観点もあるようで。
 そうなると、間欠泉 (geyser) との兼ね合いも明記しておいたほうがよいのでは?とかも思っていて、
 じゃぁ、他に気をつけるべき定義ってなにかあるかな?とも思います。


 ご意見いただけると嬉しいです。





 -- Forwarded message --
 From: Richard Z. ricoz@gmail.com
 Date: 2014-03-02 21:58 GMT+09:00
 Subject: Re: [Tagging] Hot springs
 To: tagg...@openstreetmap.org


 On Sun, Mar 02, 2014 at 01:28:28PM +0100, Richard Z. wrote:
  Hi,
 
  I have significantly changed
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Hot_Spring
  with the intention to revive the proposal - thanks for any comments and
 enhancments.

 just to clarify, among other changes I changed it from leisure= to
 natural= and the
 comments bellow the page are old comments..

 Richard

 ___
 Tagging mailing list
 tagg...@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/tagging



 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja