[OSM-ja] cuisineタグの日本語ページを微調整したい

2015-05-27 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

すみません、どなたか教えてください。

OSM wikiのcuisineのタグの解説ページなのですが、
日本語ページの、cuisine=wings の解説を直したいな、と思っています。
(cuisine=seafoodの解説から、別の文言がコピられてる)

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cuisine
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:cuisine

ページの構成を見てみると、以下の Templateページを編集すれば良いようで、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Template:JA:Map_Features:Cuisine_%28type_of_food%29

ソースの中の、たぶんこの行のあたりを直せば良いと思うのですが、
このリンク先がどこからどう編集したものか、わからなくなっています。

|Proposed_features:value=JA:Proposed_features

英語ページを見ると、Proposed_featuresへのリンクは無く、
すべての項目を羅列させているように見えます。
編集方法などご存知のかた、いらっしゃったらよろしくおねがします m(_ _)m


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 第2回OSM年次全国大会State of the Map Japan 2015 開催決定

2015-05-27 スレッド表示 Hiroshi Miura(@osmf)
OpenStreetMapのマッパーのみなさん

OSMFJ代表理事 の三浦です。

第2回 OSMコミュニティの年次シンポジウム
   State of the Map Japan 2015
を10月31日に浜松で開催することになりました。

State of the Map Japanでは、日本中のマッパーが集まり、
基調講演、プレゼンテーション、ライトニングトークなど
多くのセッションが行われます。

ぜひご参加いただきたいので、まずはカレンダーにマルを付け、
マッピングパーティやその他の予定を調整してくださいね!

2014年度は120名が参加し、17の講演とLTが行なわれました。

昨年のカンファレンスの結果は、Wikiおよびビデオ配信で
振り返れます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:State_Of_The_Map_Japan_2014
https://vimeo.com/album/3182231


 記

State of the Map Japan 2015

主催:   State of the Map Japan実行委員会
共催:   一社)オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
  オープンストリートマップ東海
後援(予定):(公財)浜松地域イノベーション推進機構
  OSGeo財団日本支部

期日:2015年10月31日(土)
会場: 浜松アクトシティ 研修交流センター
〒430-7790 静岡県浜松市中区中央3-9-1
http://www.actcity.jp/sponcer/seminar/

交通案内: JR浜松駅 徒歩10分
  車 名古屋方面から・・ 東名高速浜松西I.C. → 30 - 40分
    東京方面から・・ 東名高速浜松I.C. → 30 - 40分
   富士山静岡空港から・・51分
 全国から高速バス、JR新幹線でアクセス至便です。
 http://www.actcity.jp/about/pdf/accessmap.pdf

ホームページ:  https://stateofthemap.jp/

※2015年のホームページは準備中です。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja