Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Zoar.

ぞあ.です。

Taginfo で検索したキーを表示している状態で右上に JOSM や Overpass turbo へのリンクがあるので、ここから編集や検索に入れました。

当該キーを持ったオブジェクトが少なそうであれば JOSM で、多そうなら「地図」のタブから位置を確認して Overpass turbo 
へ飛んでから領域を絞って検索し、JOSM で編集という操作がよさそうかなという印象です。

「地図」のタブではオブジェクトの状態(個数?)によって表示されないこともあるようですね…。


「cuisine_1」に対して編集を行うかどうかは、意見がいくつかありそうなので、そちらのスレッドですりあわせの後がいいと思います。


#ごめんなさい、まちがって個人のアドレスの方にも返信してしまいましたorz

On 2017/05/25 6:25, ribbon wrote:

On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:

いいだです。

間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。

cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
エラーと言うほどかというと微妙な気がします。

直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
調査してから直すのがよいのではないかと思います。

2017年5月24日 22:58 ribbon :


On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:

cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
cuisineを複数付けたい場合は、
cuisine=italian; noodle; udon
等とすべきです。



出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
調べるためのいい方法はあるでしょうか。

ribbon

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



--
Twitter : @k_zoar
OSM: http://hdyc.neis-one.org/?k_zoar

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Shu Higashi
雑感めいた話です。
cuisineタグ値の;並記はそれを解釈するアプリ側が認識していないと
うまく表現されませんが、料理名については分類が難しいのと
各国語での表記をどうするかということもあり
これらをうまくハンドリングできているアプリを私自身はまだ
みたことがありません。

最近Wikidataのプロジェクトに関わっていますが
そちらにはwikidata=Q番号
というタグでOSMからリンクすることができます。
Wikidataの方はOSMより扱う対象が広く
key-valueとよく似たproperty-valueの形で表現され
property-valueは構造化されていてひとつのpropertyで
複数の値を階層的に持つことができ、各国語にも
対応しています。

いつのことになるか分かりませんが
OSMでの表現が難しい部分はWikidataにリンクするような
連携がコミュニティ間でできると良いなぁとぼんやり考えています。
東

2017/05/25 Shu Higashi :
> 東です。
>
> iDの仕様によるものだと思います。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Semi-colon_value_separator#Editors
> iDですでにあるタグと同じものを行追加すると_1, _2のような接尾辞がキー側に追加されます。
>
> cuisine_1, _2が正しいか誤りかというと個人的には微妙な印象です。
>
> 上記Wikiページに値を並べる際に;を使うべき場合と使うべきでない場合が
> 書かれていますが、一般的には;での並記は極力避けるべきとされています。
> ただし、マイナーなプロパティタグ(いわゆるサブタグ的なもの)などでは
> 並記が行われており、cuisineでも並記することが一般的に行われています。
>
> cuisineについてはより一般的な;による並記に書き換えても良いとは思いますが、
> iDの仕様を変えない限り今後もそのようなキーはcuisineにかぎらず
> 出現するので、_1や_2が明らかに間違いとまでは言い切れないような気がします。
> 私自身はわりと曖昧な状態を許容する方なので :) ひとまずアンダースコア
> を見つけたときは要注意、くらいで捉えています。
>
>
> 2017/05/25 ribbon :
>> On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
>>> いいだです。
>>>
>>> 間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
>>> 以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
>>> その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。
>>>
>>> cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
>>> エラーと言うほどかというと微妙な気がします。
>>>
>>> 直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
>>> 調査してから直すのがよいのではないかと思います。
>>>
>>> 2017年5月24日 22:58 ribbon :
>>
>> On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:
>>> cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
>>> cuisineを複数付けたい場合は、
>>> cuisine=italian; noodle; udon
>>> 等とすべきです。
>>
>>
>> 出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
>> 調べるためのいい方法はあるでしょうか。
>>
>> ribbon
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

iDの仕様によるものだと思います。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Semi-colon_value_separator#Editors
iDですでにあるタグと同じものを行追加すると_1, _2のような接尾辞がキー側に追加されます。

cuisine_1, _2が正しいか誤りかというと個人的には微妙な印象です。

上記Wikiページに値を並べる際に;を使うべき場合と使うべきでない場合が
書かれていますが、一般的には;での並記は極力避けるべきとされています。
ただし、マイナーなプロパティタグ(いわゆるサブタグ的なもの)などでは
並記が行われており、cuisineでも並記することが一般的に行われています。

cuisineについてはより一般的な;による並記に書き換えても良いとは思いますが、
iDの仕様を変えない限り今後もそのようなキーはcuisineにかぎらず
出現するので、_1や_2が明らかに間違いとまでは言い切れないような気がします。
私自身はわりと曖昧な状態を許容する方なので :) ひとまずアンダースコア
を見つけたときは要注意、くらいで捉えています。


2017/05/25 ribbon :
> On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
>> いいだです。
>>
>> 間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
>> 以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
>> その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。
>>
>> cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
>> エラーと言うほどかというと微妙な気がします。
>>
>> 直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
>> 調査してから直すのがよいのではないかと思います。
>>
>> 2017年5月24日 22:58 ribbon :
>
> On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:
>> cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
>> cuisineを複数付けたい場合は、
>> cuisine=italian; noodle; udon
>> 等とすべきです。
>
>
> 出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
> 調べるためのいい方法はあるでしょうか。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 ribbon
On Wed, May 24, 2017 at 11:18:36PM +0900, Satoshi IIDA wrote:
> いいだです。
> 
> 間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
> 以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
> その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。
> 
> cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
> エラーと言うほどかというと微妙な気がします。
> 
> 直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
> 調査してから直すのがよいのではないかと思います。
> 
> 2017年5月24日 22:58 ribbon :

On Wed, May 24, 2017 at 11:23:05PM +0900, tomoya muramoto wrote:
> cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
> cuisineを複数付けたい場合は、
> cuisine=italian; noodle; udon
> 等とすべきです。


出来れば直したいのですが、問題は、 cuisine_1 がどこにあるかです。
調べるためのいい方法はあるでしょうか。

ribbon

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 tomoya muramoto
cuisine_1,cuisine_2は間違いですね。
cuisineを複数付けたい場合は、
cuisine=italian; noodle; udon
等とすべきです。

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

間違いではありませんが、一般的ではない、というところかと思います。
以前、複数の住所が存在する場合の表記として、 addr1, addr2、のような書き方が提案されたことがあります。
その流れで、 ; を使わずに複数の値を表すために使っているのではないかと思います。

cuisineキーへの値指定であれば ; を使って複数指定するのが一般的かと思いますが、
エラーと言うほどかというと微妙な気がします。

直すにしてもざっくりと直すのではなく、どういうかたがその方式で編集しているのか、とか、
調査してから直すのがよいのではないかと思います。





2017年5月24日 22:58 ribbon :

> On Tue, May 23, 2017 at 10:37:48PM +0900, tomoya muramoto wrote:
> > タグ定義のページでは、
> > 開いたウェイ(ライン)には斜線が入っていますが、
> > 閉じたウェイ(エリア)には斜線が入っておらず、適用可能です。
> > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cuisine
> > (taginfoのウェイアイコンは「開いたウェイ」になっていますが、閉じたウェイと開いたウェイを区別していないはずです)
> >
> > ですので、ウェイにcuisineを付けても問題ありません。
>
> なるほど。
>
> あと、cuisine で検索してみると、似たような 語 として
>
> cuisine_1,cuisine_2 が見つかります。これは間違いでしょうか。
>
> ribbon
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Taginfoインスタンス日本語版公開

2017-05-24 スレッド表示 ribbon
On Tue, May 23, 2017 at 10:37:48PM +0900, tomoya muramoto wrote:
> タグ定義のページでは、
> 開いたウェイ(ライン)には斜線が入っていますが、
> 閉じたウェイ(エリア)には斜線が入っておらず、適用可能です。
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:cuisine
> (taginfoのウェイアイコンは「開いたウェイ」になっていますが、閉じたウェイと開いたウェイを区別していないはずです)
> 
> ですので、ウェイにcuisineを付けても問題ありません。

なるほど。

あと、cuisine で検索してみると、似たような 語 として

cuisine_1,cuisine_2 が見つかります。これは間違いでしょうか。

ribbon

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja