秋葉原〜上野あたりで活動しいる、ごうだまりぽ (id:maripogoda) と申します。
観光地でマッピングしているとよく見かける市中免税店を上手くタグ付けしたいので、
ちょっと相談させてください。

さきほどTwitterでも呟いてmuramotoさんからお返事を頂きました。
https://twitter.com/muramototomoya/status/924482493142540289
(空港などにあるDuty-freeではなく)Tax-freeと呼ばれる消費税免税店は日本の消費税法の
特有のシステムのようです。
taginfoでもduty_freeやtax_freeのようなそれっぽいタグの使用事例はなさそうです。

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E7%A8%8E%E5%BA%97
<https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%8D%E7%A8%8E%E5%BA%97#.E4.BF.9D.E7.A8.8E.E5.85.8D.E7.A8.8E.E5.BA.97.EF.BC.88duty-free.EF.BC.89>

私のイメージでは

「一般の家電店に免税カウンタがある」
→ shop=electronics, tax_free=yes

「外国人観光客向けの化粧品店で、パスポートを持っている人以外お断り」
→ shop=cosmetics, tax_free=only

「酒屋で、消費税免除 (tax-free) と酒税・関税免除 (duty-free) に対応している」
→ shop=alcohol, tax_free=yes, duty_free=yes

という感じでタグ付けできたらいいなと思うのですが、如何でしょうか。

-- 
Maripo GODA/ ごうだまりぽ
goda.mar...@gmail.com
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信