Re: [OSM-ja] SotM JP 18で 高速道路の定義議論をしませんか?

2018-05-25 スレッド表示 tomoya muramoto
今回の議論の中で、「高規格幹線道路を書きたい」という要望はございましたでしょうか?
motorwayの定義を「高規格幹線道路(+α)」にする、という提案はありました。しかし、「高規格幹線道路に特定のタグをつけたい」という要望は、私の認識範囲では上がっていなかったように思います。もちろん「高規格幹線道路に特定のタグをつける」議論を新しく開始することには反対しませんし、有意義なことであると思います(例えば`network=JP:koukikaku:A-rosen`的なタグをリレーションにつけるとかでしょうか?)。

「自動車専用道路の標識がないところの扱い」とは具体的にどこの道路でしょうか?
hayashi様が議論をリードされています「車両種別accessタグの制定」が確定したら自然と決まるものと思われますが。

「車両種別accessタグの制定」 を議論するのであれば賛成です。

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] SotM JP 18で 高速道路の定義議論をしませんか?

2018-05-25 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです

SotM JP で議論の場を作っていただけることに感謝いたします。

2か月間に及ぶ議論では「motorway は現行通り…」との結論(いわば白紙状態にもどった)になったわけですが、
議論の中で出ていた「高規格幹線道路を書きたい」という要望や、議論の発端となった「自動車専用道路の標識がないところの扱い」や、今回の投票で進めることになった「車両種別accessタグの制定」など
議論が必要となる事案がたくさんあります。
オンラインでの議論だとなかなか進展しないので、オフラインで多くの方の意見が聞けたら より良い提案や原案を作ることができると思います。

私は、SotM JP で議論の場があれば積極的に利用したいです。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja