Re: [OSM-ja] highway=motorway に moped=no を付加する必要 or 冗長について

2019-03-09 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです

xyzxyz2さま

ご意見ありがとうございます

> 日本で、「highway=motorway,motorway_link」であれば、定義上、必ず「moped=no」を意味します。
> したがって(冗長でもあるので)、「moped=no」を付加する必要はないと考えられます
> また現状も、大多数が「moped=no」は付加されていませんので、これは現状通り

現状のマッピング状況を見ていると、日本の多くのマッパーが xyzxyz2さまと同様の考え方を持っていることは以前から推察していました。
今回の提案は まさに、xyzxyz2さまが指摘されたような問題点を解決するために提案しています。

メールで説明するのは困難なので、Wikiページにまとめましたので参照願います

"11.1 Ans. 「highway=motorway」に「moped=*」が付加されていない理由"
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Proposed_Japan_tagging/Road_types#Ans._.E3.80.8Chighway.3Dmotorway.E3.80.8D.E3.81.AB.E3.80.8Cmoped.3D.2A.E3.80.8D.E3.81.8C.E4.BB.98.E5.8A.A0.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.AA.E3.81.84.E7.90.86.E7.94.B1

"11.2 Ans. 「moped=no」が必要な理由"
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Proposed_Japan_tagging/Road_types#Ans._.E3.80.8Cmoped.3Dno.E3.80.8D.E3.81.8C.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E7.90.86.E7.94.B1

"Proposed Japan tagging/Road types"
  https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Re 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types

2019-03-09 スレッド表示 yuu hayashi
hayashiです

xyzxyz2さま
ご指摘ありがとうございます。
Impliesの議論は現在行われている「cycleway」と「living_street」の結論がでたら、その結果を踏まえて「Implise」の再提案をしますので、そのときに今回のご指摘を考慮します。


より詳細な回答を「議論」ページに記述しましたので 参照願います

"Proposed Japan tagging/Road types/Talk"
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Proposed_Japan_tagging/Road_types#.E3.80.8C.22Implies.22.E3.81.AE.E5.88.97.E3.81.AB.E3.83.AA.E3.82.B9.E3.83.88.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E3.80.8D.E3.81.A8.E6.9B.B8.E3.81.8B.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.A6.E3.81.84.E3.82.8B.E7.90.86.E7.94.B1.EF.BC.9F

"Proposed Japan tagging/Road types"
  https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 北海道拓殖バスオープンデータのインポートについて

2019-03-09 スレッド表示 Hokkosha
いいださま

wikiは最終的にもう一個JA:のページを作って今の日本語版を移して、
現在のページは英語で書き換えることになるのかな?と思っていますが、
英訳等お手伝いいただけると助かります。

マージ作業は現時点ではほとんどないと認識しています。
今後十勝バスのデータが出てきた時に相当数の重複があると思いますが、
共同運行なのが明らかな上士幌線(主要路線)はインポート時点で
operatorをセミコロンで併記します。
全ての現調はしていませんが、確認した範囲では、バス停が2個並んでいるの
ではなく1個のバス停に両社の名前が併記されているので、ノードを1個に
する以外の選択肢がない状況でした。
あとでwikiに写真貼ってみます。

ローマ字の扱いについては引き続き皆様のご意見を伺いたいです。
どっちがいいものか?

リレーション化は、オープンデータをトレースした上で各タグをオープンデータから
持ってくるしかないので機械的な作業はできないのではないかと思います。
バス停のインポート後に自力で少しずつ進めるか、分担できるなら方面別に
手分けするので、同じwikiページに追記していく形かなと。

2019年3月7日(木) 21:07 Satoshi IIDA :
>
>
> いいだです。
>
> インポートの検討と提案、たいへん素敵です。
> 内容はまだこれからチェックするとして、インポートを行う場合、
> OSM wikiの英語化と、Imports MLへの連絡が必要になります。
>
> まずはJapan内部で検討するのが妥当と思いますので、それが終わったら
> 英語周りの作業をするのはどうでしょうか。
> (僕もお手伝いします)
>
> 既存データが無いということですから、マージ作業などの課題はあまり無い気もしています。
> ぜひ進めたいです。
>
>
> 個人的には、このへんが気になりました。
> 1. ローマ字の記入が、訓令式なのは賛否あるかも。
> (僕は地理院に従ってヘボン式がいいかと思うのですが、長音記号の扱いは訓令式がよいという意見も尤もです)
> 2. operatorが2つある場合は、ノードとして分けたほうが良い?一緒のほうがよい?
> (これはバス停を入力されるかたに伺いたい)
> 3. リレーション化は別の作業として行うかんじでしょうか?
>
>
>
>
> 2019年3月7日(木) 20:51 Hokkosha :
>>
>> こんばんは。北海道の北光社(Hokkosha)です。
>>
>> 先日、十勝地方で路線バスを営業している北海道拓殖バスさんが
>> 停留所・路線情報等のオープンデータを公開されました。
>> これをOSMへインポートしたいと思い、先輩マッパーの皆様の助言と
>> 手助けをいただきながら、インポート用データとインポート情報を
>> まとめたwikiページを作成したところです。
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Takubus
>>
>> MLにて皆様のご意見を伺い問題点があれば解消した上で、まずは
>> 停留所のインポートを行いたいと考えています。
>> 1週間ほど待って特に異論がなければインポートを実施します。
>> 誤りや不足があればご教示くださいませ。
>>
>> --
>> 北光社(Hokkosha)
>> hokko_...@yahoo.co.jp
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] highway=motorway に moped=no を付加する必要 or 冗長について

2019-03-09 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。
日本で、「highway=motorway,motorway_link」であれば、定義上、必ず「moped=no」を意味します。したがって(冗長でもあるので)、「moped=no」を付加する必要はないと考えられます(また現状も、大多数が「moped=no」は付加されていませんので、これは現状通り)。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Re 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types

2019-03-09 スレッド表示 kkondo
こんにちはxyzxyz2です。
"Proposed Japan tagging/Road types" 
内(下記抜粋)で「"Implies"の列」が無いのにも関わらず、「"Implies"の列にリストされている」と書かれていている理由はなぜでしょうか?  
またその場合、「"Implies"」は「空集合」であると解釈するのが順当ですが、それで構わないのでしょうか?

"Proposed Japan tagging/Road types"  
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types 

>
> Road types
> In Japan, there are pre-defined tags for each element -- these are listed in 
> the "Implies" column. If a road does not match that column, tweak the 
> relevant tags.
> 日本では、これらのhighway 
> タグを付けることは、"Implies"の列にリストされている各要素的タグをつけたのと同じ意味を持ちます。もし、それらの"Implies"に道路の実態があってないのなら、要素的タグを加えて、訂正してください。
> Key   Value   Element Comment Example Typical image   Useful combination 
> よく併用されるタグ

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja