岡田です。

このMLのやりとりからSlackの方でもPlateauインポートに関するやりとりがあり、
そこで出てきた意見を参考にしながら、Plateauインポートの進め方を考えてみました。

Slackの方ではまだどなたからもコメントをいただいていませんが、
こちらでも案を書きますので、賛否・他の案などいただけましたら幸いです。
Slackはアーカイブされないので、やりとりの要旨と私の案の詳細を以下のwikiに
まとめていますので、Slackを見ていない方はこちらも参照いただければと思います。
(urlは末尾に)

端的に言うと、OSMに建物オブジェクトが多くある場所では、
形状は変えずにタグ値だけ更新するのはいかがでしょうか?という案です。
(+古い建物のみ入れ替える)
-------------------------------------------------------

Plateauインポートの進め方(案)

対象メッシュの建物のうちOSMにオブジェクトが書かれている建物の数の割合を充足率とする。
(厳密な数値でなく、作業者のざっくりした感覚的なもので良い)
・充足率が50%以上のメッシュを「アップデート対象エリア」とする。
・充足率が50%未満のメッシュを「インポート対象エリア」とする。

インポート対象エリアでは、現時点で手順化している「インポート作業」を行うとする。
アップデート対象エリアでは、次の「追加作業」と「改善作業」のみを行うとする。
「追加作業」:OSMに建物がない場所へのPlateauオブジェクトの追加
「改善作業」:
1.OSMに建物がある場所へはPlateauオブジェクトのうちタグ値のみを既存オブジェクトに統合する。(既存オブジェクトの位置・形状・座標の変更はしない)
2.既存オブジェクトが衛星写真から判断して「古い建物」と判断できる時のみ、Plateauのオブジェクトと入れ替える。
-------------------------------------------------------

議論のまとめ
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:MLIT_PLATEAU/imports_outline#OSM%E3%81%AB%E3%81%99%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%BB%BA%E7%89%A9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AE%E6%98%AF%E9%9D%9E


2023年10月9日(月) 16:28 Miura Hiroshi <miur...@osmf.jp>:

> 課題点の共有ありがとうございます。
> みなさまに、おうかがいしたいのですが、今回の場合、東京都北区について、
> できることはどうなりますでしょうか?
>
> わたしとしては、ご指摘のように、Plateauデータに問題があるようなものは、無視して、扱わないということを
> 考えていました。質を向上させたいのに、あきらかに問題がありそうなデータをつかう意味はないですから。
>
> 三浦
>
> 2023年10月1日(日) 23:08 伊織浅沼 <skpiori...@gmail.com>:
>
>> umapjpnic793 です
>> 分かりました、連絡いただきありがとうございます、急がず検証したいと思います。
>> 結果の作成 or
>> 転送方法を確認したいです、JOSMで1st段階のものからローカルにマージ評価だけは行えそうですが、(私が行う場合、現時点では)スクリプトは走らせない前提とします。
>> GML由来のref:MLIT_PLATEAU の値との紐付けが主な作業(例えばOSM wayID)となるのでしょうか?
>> 調査済み区域であっても、私有地、侵入不可等の都合で確認できていない建物もいくつかあります。
>> いつかの建物は2軒以上のグループを一つのway(area)として登録されているものがあり、逆にいくつかの建物は2軒以上のグループがGML由来のデータでは1軒としているもの(例えばマルチポリゴンor
>> building:partとしてタグ付けできるもの)もありました。
>> その場合(今回)はどうしたらよいですか?
>> 基本的には無視(置き換えない)でよいと認識していますが、これについてもなるべく多くのデータをインポートしたい考えでしたか?
>> 確認の程よろしくおねがいします。
>>
>>
>> > umapjpnic793 さん
>>
>> > これまでの議論からすると、北区のようにしっかり建物がすでにはいっている地域については、
>> > 質的向上が目的になりますが、まずは量的面的な充実が必要な地域からPlateauデータの
>> > 活用をすすめる、という方針になります。
>>
>> > 北区の建物の高さなどを充実させるために、どうすればよいか、各地の取り組みやプログラムの
>>
>> > 改善を待つようにしたいとおもいます。
>>
>> > 2023年10月1日(日) 18:06 伊織浅沼 <skpioris23 @ gmail.com 
>> > <https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja>>:
>>
>> >* umapjpnic793 です(mailman見習い)
>> *>* 突然の連絡で恐縮ですが失礼させていただきます。 メーリングリストよりPlateauインポートについて拝見しましたが、これについて私も同意します。
>> *>* 既に既存の建物データが多い東京都北区で、現時点で実行することについて想定していなかったので連絡すべきタイミングを見逃してしまいました。
>> *>>* 
>> インポートのお手伝いとして、こちら側(私)で既に調査済み建造物についてPlateauデータと突合/照合作業のみ自主的に行っておいたほうがよろしいでしょうか?
>> *>* 勿論、こちらからマージすることはまずありえませんが、OSMに存在する建物との一致リストを提供できればと思っています。
>> *>>* 
>> 私がOSMへ参加した当初、地元の地域では10年ほど前の地物が多い印象を受け、去年-今年にかけて建物の存在の有無or新旧を確認することから始めようとし、現在に至ります。
>> *>* 同区内王子北部,
>> *>* 東十条を中心にbuilding:levels=*が入ってる建物は"現地調査で確認済み"を意味するので、それも含めて参考になれば幸いです。
>> *>>> 調査ずみ建物と、 Plateauデータで比較してもらえると、活用するのがいいのか、不要といえるのか、
>>
>> > 判断しやすいとおもいますので、できる範囲で見てもらえるとありがたいです。
>>
>> > 三浦
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>


-- 
岡田常雄(OKADA Tsuneo)
tsuneo.ok...@gmail.com
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信