Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-18 スレッド表示 石野貴之
石野@yumean1119です。
投票が承認される条件について確認したいことがありメールしています。

(1) 前者の「8票以上の賛成」とは、後者との整合性を考えると「反対票なしで8票以上」の意味だと思うのですが、
では賛成8-反対1だった場合はどのようになるのでしょうか。

プロ野球における首位打者認定の例外規定のように、10票への不足分を反対票とみなしてもなお賛成票が74%を超えるため承認、
となるのでしょうか。でないと、8-0, 8-2はよくて8-1はよくないというのは不自然に思われます。
(参考: https://ja.wikipedia.org/wiki/首位打者
)

(2) 「74%の賛成」について、(a) このような厳しいわりに中途半端な数字なのは何故でしょうか。また、
(b) 原文が"more than 74% approval"となっており、英語のmore
thanは日本語の「以上」と異なりその数自身を含まないのですが、
これは日本語でいう「75%以上」と同じとみてよいのでしょうか。それとも、小数点以下ほんのわずかでも74%を超えるとよいということなのでしょうか。(例えば20/27=74.074…%)

石野 貴之(yumean1...@gamil.com)


ウイルス
フリー。 www.avast.com

<#DAB4FAD8-2DD7-40BB-A1B8-4E2AA1F9FDF2>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-17 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

たいへん素晴らしい試みと整理だと思っていて、Approveとして投票しました。

また、投票プロセスについて、念の為なのですが、正式なTagging Vote Processに従う場合、
* 8票以上の賛成票、あるいは
* 10票以上の投票およびそのうち74%の賛成票

が必要です。
正式な手続きにどこまで従うか、というのはありますが、
もしこれがよいものだ、と感じるかたは、ぜひOSM wikiのページで賛成に投票いただければと思います。
(もちろん、前向きにご意見や指摘、懸念点をあげられるのであれば、
それもまた前に進むために必要なことであり、たいへん素敵なことと思います)

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging/Access_transportation_mode#Voting_.2F_.E6.8A.95.E7.A5.A8
Approved

If the proposal has found enough support, the status can be set to
*Approved*
A rule of thumb for "enough support" is *8 unanimous approval votes or at
least 10 votes with more than 74 % approval*, but other factors may also be
considered (such as whether a feature is already in use). All suggestions
should be taken into account before a proposal is approved or rejected.
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposal_process#Post-vote

投票の最中にあまり口を挟むものではないとも思います、
失礼の段がありましたらご容赦ください。





2018年12月18日(火) 6:34 tomoya muramoto :

> えっと、物事には順序というものがありまして、
> 一連の物事を進める「前」に、どういった順序で物事を進めるのかを示すステップが必要だと思うのですよ。
>
> 今回はtalk-jaで「順序」が提示されなかったので残念だなぁと。
>
> --
>
> おそらくですが、OSMタグと日本法規との対応付け、`transportation_mode`新設だけでなく、`highway=motorway`のImplies定義変更なども今後のステップにあるのだろうと推測しています。提案者のhayashi様であれば、今回の提案にともなう影響度合いやJapan
> taggingの課題などをもっと認識されていることと思われます。一連の課題全体を提示していただいたうえで、議論し、投票に入る、という順序で進めていただきたかったと私は感じました。
>
> --
> ■`highway=motorway`のJapan tagging Implies定義変更が必要であろうと推測する理由
> 本提案では「自動車専用道路」にhighway=motorway + access=no +
> agricultural=yesをつけるということになっています。
>
> まずJapan
> taggingではmotorcar=designatedとされています。agriculturalはmotorcarの下位要素なのでagricultural=yesは不要でしょう(`yes`と`designated`の差異が重要ということであればその限りではありませんが)。
> すると、「自動車専用道路」は highway=motorway + access=no
> となってしまいます。マッパーがこのデータを見たら完全進入禁止道路だと思うでしょう。また、ナビソフトがmotorcar=designatedをaccess=noで上書きする可能性もあります。
> したがって、access=noはImpliesに移行するのが必須でしょう。
>
> この辺の話はhayashi様も重々承知でしょうが、今回の提案のポイントではなさそうなので私は「反対」とはしませんでしたが。
>
> muramoto
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-17 スレッド表示 tomoya muramoto
えっと、物事には順序というものがありまして、
一連の物事を進める「前」に、どういった順序で物事を進めるのかを示すステップが必要だと思うのですよ。

今回はtalk-jaで「順序」が提示されなかったので残念だなぁと。

--

おそらくですが、OSMタグと日本法規との対応付け、`transportation_mode`新設だけでなく、`highway=motorway`のImplies定義変更なども今後のステップにあるのだろうと推測しています。提案者のhayashi様であれば、今回の提案にともなう影響度合いやJapan
taggingの課題などをもっと認識されていることと思われます。一連の課題全体を提示していただいたうえで、議論し、投票に入る、という順序で進めていただきたかったと私は感じました。

--
■`highway=motorway`のJapan tagging Implies定義変更が必要であろうと推測する理由
本提案では「自動車専用道路」にhighway=motorway + access=no +
agricultural=yesをつけるということになっています。

まずJapan
taggingではmotorcar=designatedとされています。agriculturalはmotorcarの下位要素なのでagricultural=yesは不要でしょう(`yes`と`designated`の差異が重要ということであればその限りではありませんが)。
すると、「自動車専用道路」は highway=motorway + access=no
となってしまいます。マッパーがこのデータを見たら完全進入禁止道路だと思うでしょう。また、ナビソフトがmotorcar=designatedをaccess=noで上書きする可能性もあります。
したがって、access=noはImpliesに移行するのが必須でしょう。

この辺の話はhayashi様も重々承知でしょうが、今回の提案のポイントではなさそうなので私は「反対」とはしませんでしたが。

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-17 スレッド表示 yuu hayashi
えっと、物事には順序というものがありまして、
特に今回の提案は 土台となる提案なので、これを先に通さないと 'access:'
に関連する提案はすべて意味をなさなくなります。
Talk-jaでよく話題になる highway=motorway の Implies なども本来は今回の提案をベースにして議論するものです。
ましてや `提案Tag:transportation_mode(仮称)`なんかは、今回の 提案: [Japan tagging/Access
transportation mode] が確定しなければ、まったく無意味&無価値なタグです。

と、いうわけで、今回の提案[Japan tagging/Access transportation mode]が承認されたら、 次に
`提案Tag:transportation_mode(仮称)`を提案してみようかなっと考えてます。
もちろん、今回の提案が通過しなければ、 `提案Tag:transportation_mode(仮称)`は提案しません。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。


2018年12月16日(日) 17:27 tomoya muramoto :

> 当初の提案内容は、新規タグ`transportation_mode`(例:`transportation_mode=motorcar @
> 大型`)の提案でした。
>
> 本投票ではではその内容がなくなっています。
>
>
> いつの時点で`transportation_mode`が提案から外れたのか分かりませんが、`access`タグと国内法の対応関係については私には主たる検討範囲の外だったので、「中立(abstrain)」として投票しました。(投票済みです)
>
> muramoto
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-16 スレッド表示 tomoya muramoto
当初の提案内容は、新規タグ`transportation_mode`(例:`transportation_mode=motorcar @
大型`)の提案でした。

本投票ではではその内容がなくなっています。

いつの時点で`transportation_mode`が提案から外れたのか分かりませんが、`access`タグと国内法の対応関係については私には主たる検討範囲の外だったので、「中立(abstrain)」として投票しました。(投票済みです)

muramoto
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-15 スレッド表示 yuu hayashi
Proposal - Voting - Japan tagging/Access transportation mode

hayashiです

2018-12-03 に 「Japan tagging」のページに「車両種別」のタグ付け指針を記載しましょうという提案を「Proposal -
Japan tagging/Access transportation mode」として提起しました。

提案ページ:
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging/Access_transportation_mode

提案提出から2週間が過ぎたので'承認投票'を開始します。

投票ページ:
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging/Access_transportation_mode#Voting_.2F_.E6.8A.95.E7.A5.A8

今回の提案は「Japan_tagging」への提案(日本国内限定の提案)ですので、Taik-jaでの投票もカウントしようと考えていますが、可能な限り
osmwiki での投票をお願いいたします。

OpenStreetMapの発展へ 投票による協力をお願いいたします。


< 関連情報 >
提案の議論ページ:
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Japan_tagging/Access_transportation_mode#Voting_.2F_.E6.8A.95.E7.A5.A8.E4.B8.AD

OSM提案プロセス:
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja