Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-07-08 スレッド表示 Satoru Takeuchi
瀬戸さん、清野さん、三浦さん、ribbonさん、みなさま
武内です。

2014年6月27日 12:19 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com:
 清野です。
 最近活動できていなくて申し訳ございません。

 マッピングパーティーの告知ページですが、
 分からなければとにかくベタ打ちでもいいので書くということも大事だと思います。
 まずは書式は気にせず、検索エンジンなどから検索した時に
 きちんとヒットする情報をWebに上げておくことが重要だと思います。

 その上で、書式にこだわりたければ、
 幾つか方法があります。
 具体例は瀬戸さんが示してくださいましたが、
 他にも、各地で開催されているマッピングパーティーのWiki内のページを見れば、
 バラエティー豊かなページが出てくると思います。
 (
 例えば日本の過去に行われたマッピングパーティーの告知ページのリスト
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Category:Mapping_parties_in_Japan
 ※もし掲載されていないものがあれば追加されると良いと思います。
 )
 まずはそうした既存のものを真似することからやってみると良いと思います。

いろいろアドバイスありがとうございました。遅くなってしまいましたが、wikiページに、
わたしなりの成果報告をしました。

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Numazu_Mapping_Party_20140524

不備、不明点などありましたらお伝え願います。

以上


 Wiki(MediaWiki)の編集方法が分からない、という方は多いかもしれません。
 先にribbonさんも仰っていましたが、
 MediaWikiを採用している最大手のWikipediaには関連するヘルプは確かに沢山あります。
 (
 例えば以下のようなページ
 ページ編集の仕方: 
 http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86
 マークアップの早見表: http://ja.wikipedia.org/wiki/Help:%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8
 )

 それらを見てわかれば良いのですが、
 微妙にバージョンが違っていたりもしますし、
 そもそもどこを見ていいのかもわからない場合が多いと思います。
 できればOSM Wiki編集ハンズオンみたいなものが開ければいいんですけどね。
 スクリーンキャストでオンラインでやってもいいのかもしれません。

 なお、先に瀬戸さんが示して下さった例の中で
 浦安マッピングパーティーのページは、
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mapping_Party_Template
 こちらの「Mapping Party Template」というテンプレートを改変して使用しています。
 日本語訳のページには載っていないのですが、
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mapping_Weekend_Howto#Other
 こちらに紹介されているものです。

 使い方は、瀬戸さんも少し示されていましたが、
 Wikiは、ページの内容をコピーしたい場合は、
 基本的にはコピーしたい元のページのソースを表示したもの(ログインしていない状態であれば、
 ページ右上の「View source (ソースを表示)」(ログインしている状態なら「Edit (編集)」)を押して、
 出てきたページの編集窓の中のテキストをまずは全部コピーし、
 次に自分が作成したいページを用意(作成・この場合は瀬戸さんの用意してくださった
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Numazu_Mapping_Party_20140524
 このページ)に移動して、「Edit (編集)」を押し、
 再び表示された編集窓の中に、先ほどコピーしたソースのテキストをペーストし、
 その後、その中の必要な箇所を自分好みに編集し、
 終わったら「Summary (編集内容の要約)」に何を行ったかを書き込んだ上で、
 「Save page (ページを保存)」を押せば保存されます。
 適宜、保存前にプレビューなどをしてチェックしてみてください。

 少し編集の仕方を紹介致しますと、
 基本は英語になりますが、この必要な部分を書き換えていくと出来上がるというページのテンプレートです。

 このページのソースの1行目にある、
 {{place|name=CITY|type=city|area=STATE|image=|lat=LAT|long=LONG|zoom=12}}
  !-- delete if this isn't a city --
 この行が、このページの右側に出てくるリンクがたくさん並んだボックスの中身を自動生成する部分です。
 この中の「CITY」の部分を自分が示したい市区町村名などに書き換え
 (他の国の方も見るかもしれませんので、英語の方がいいとは思いますが、日本語でも大丈夫だとは思います)、
 「STATE」は都道府県名に書き換えます。そうするとこれらが検索キーワードになって、各種リンク先で検索されます。
 「image=」には、OSM Wikiにアップロードしてある写真があれば、
 それに対して、例えば「image=Image:P1070961a.jpg」(ikiyaさん、檜原湖の写真をお借り致しました)と付けると、
 サムネールが表示されます。
 「lat=LAT|long=LONG」の部分は、例えば、檜原湖であれば
 「lat=37.6579|long=140.0666」としてあげると、該当部分へのリンクとなります。
 緯度経度の値については、 osm.org のページで該当箇所を表示すると、
 WebブラウザのURI表示窓の中に表示されています。
 檜原湖であれば
 http://www.openstreetmap.org/#map=16/37.6579/140.0666
 の最後の「37.6579/140.0666」の部分が緯度(lat)/経度(long)です。
 「zoom=」は遷移した先の osm.org のページの初期状態のズームレベルを指定します。

 このページのソースの2行目にある、
 slippymap h=400 w=480 z=12 lat=LAT lon=LONG layer=mapnik /
 というのは、上記のボックスの左側に、ドラッグできる地図(Slippymap
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Slippy_Map_MediaWiki_Extension
 )を表示させることが出来る部分です。
 「h=」は表示窓の高さを、「w=」は表示窓の幅をピクセル数で指定しています。
 「z=」の部分は初期状態のズームレベルを指定します。
 「lat=LAT lon=LON」の部分は初期状態の表示座標で、
 先ほどの檜原湖の場合であれば、
 「lat=37.6579 lon=140.0666」としてあげれば出来ます。

 地の文の部分は好きに日本語に書き換えてしまって大丈夫です。
 (英文も併せて用意しておいてあげると、日本語が読めない方にも優しいページとなると思います。)


 以上、少し長くなりました。
 申し訳ございません。
 ご参考までに…。



 2014年6月25日 22:45 Toshikazu SETO toss...@gmail.com:
 武内さん,三浦さん,ribbonさん

 瀬戸です.
 フォローありがとうございます.

 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Numazu_Mapping_Party_20140524
 のページを起こしておきました.

 実際の内容は特に決まりはありませんが,
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Urayasu_mapping_party_20110619
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Lake_Hibara_mapping_party_20140622

 あたりをご参考に,資料や写真が残っている程度でもちろん
 構わないので当日の様子や雰囲気がわかる記録をお願いします!
 (記法は,よくわからなければ各サンプルの「ソースを表示」をクリックすると
 表示されるのでコピーし,文章部分や[[(この中 ]]を適宜合わせると良いかと思います)


 2014年6月23日 21:13 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 ビルに3Dタグをつけてみました。
 こんなかんじでどうでしょう?

 http://demo.f4map.com/#lat=34.7009696lon=137.7340382zoom=19

 OSM buildingだとちょっと重なってしまうので、
 もしかしたらタグづけまちがってるのか、レンダラが対応してないのかもです。
 http://osmbuildings.org/?lat=34.70061lon=137.73416zoom=19

 オブジェクト自体のリンクはこちらです。
 http://www.openstreetmap.org/relation/3820899




 2014年6月16日 23:28 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 ありがとうございます、たぶんですが、、、
 えと、このパターンでは、外周線としてbuilding=apartmentを描いて、
 そのなかで階構造が違うパーツの部分を、building:part=yesとして描きます。

 3Dの定義の中のひとつです。
 ざっくりとしたドキュメントですが、こんなかんじのものを書いています。
 ご参考になれば。

 http://qiita.com/nyampire/items/0e9245fdaff8c5a1d952#3-4
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Simple_3D_Buildings





 2014年6月16日 22:17 なおや naoya.24...@gmail.com:

 いいださん

 なおやです。

 http://www.openstreetmap.org/way/288076629
 これでわかりますでしょうか?

 では。


 2014年6月16日 21:08 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 newer表現ありがとうございます!
 ぜんぜん解決してなかったので助かりましたw

 あと、キャトルセゾンビル is どこでしょう?
 探してみたけどそれっぽいのが見つけられず、
 object idで示していただけると嬉しく。。。(;´Д`)






 2014年6月16日 20:55 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:

 下り専門さん

  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  

Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-25 スレッド表示 Toshikazu SETO
武内さん,三浦さん,ribbonさん

瀬戸です.
フォローありがとうございます.

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Numazu_Mapping_Party_20140524
のページを起こしておきました.

実際の内容は特に決まりはありませんが,
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Urayasu_mapping_party_20110619
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Lake_Hibara_mapping_party_20140622

​あたりをご参考に,資料や写真が残っている程度でもちろん
構わないので当日の様子や雰囲気がわかる記録を​お願いします!
​(記法は,よくわからなければ各サンプルの「ソースを表示」をクリックすると
表示されるのでコピーし,文章部分や[[(この中 ]]を適宜合わせると良いかと思います)​


2014年6月23日 21:13 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 ビルに3Dタグをつけてみました。
 こんなかんじでどうでしょう?

 http://demo.f4map.com/#lat=34.7009696lon=137.7340382zoom=19

 OSM buildingだとちょっと重なってしまうので、
 もしかしたらタグづけまちがってるのか、レンダラが対応してないのかもです。
 http://osmbuildings.org/?lat=34.70061lon=137.73416zoom=19

 オブジェクト自体のリンクはこちらです。
 http://www.openstreetmap.org/relation/3820899




 2014年6月16日 23:28 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 ありがとうございます、たぶんですが、、、
 えと、このパターンでは、外周線としてbuilding=apartmentを描いて、
 そのなかで階構造が違うパーツの部分を、building:part=yesとして描きます。

 3Dの定義の中のひとつです。
 ざっくりとしたドキュメントですが、こんなかんじのものを書いています。
 ご参考になれば。

 http://qiita.com/nyampire/items/0e9245fdaff8c5a1d952#3-4
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Simple_3D_Buildings





 2014年6月16日 22:17 なおや naoya.24...@gmail.com:

 いいださん

 なおやです。

 http://www.openstreetmap.org/way/288076629
 これでわかりますでしょうか?

 では。


 2014年6月16日 21:08 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 newer表現ありがとうございます!
 ぜんぜん解決してなかったので助かりましたw

 あと、キャトルセゾンビル is どこでしょう?
 探してみたけどそれっぽいのが見つけられず、
 object idで示していただけると嬉しく。。。(;´Д`)






 2014年6月16日 20:55 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:

 下り専門さん

  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。

 同じ建物で階の違いを表現しようとしているのですね。

 私は、名工大の建物を、Relationを使わずに、エリアを重ねるイメージで書いていました。
 http://www.openstreetmap.org/way/173563780

 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:building:part?uselang=ja

 参考になるかな・・。


 2014年6月16日 17:34 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
  いいださん、こんにちは。下り専門です。
 
  すでに解決されていると思いますが、
  私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。
 
  OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。
 
  newer than=2014-06-15T08:00:00Z/
 
  http://overpass-turbo.eu/s/3KJ
 
  リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
  懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。
 
  Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
  ドキュメントは以下です。
 
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters
 
  日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
  2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
  +09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
  とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。
 
  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 /---@_@---/
 なおや
 NISHINO Naoya
 Twitter http://twitter.com/naoya_24

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Toshikazu SETO, Ph.D.
Center for Spatial Information Science
University of Tokyo
e-mail: toss...@csis.u-tokyo.ac.jp t...@lt.ritsumei.ac.jp /
toss...@gmail.com
URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/

​瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教​
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-22 スレッド表示 Hiroshi Miura(@osmf)
武内さん

On 2014年06月22日 14:45, Satoru Takeuchi wrote:

 2014年6月16日 16:12 Toshikazu SETO toss...@gmail.com:
 せとです。

 この点、osm.jpが盛り上がるのも大変良いと思いますが、 ぜひ、OSMのマッピングパーテイについてはログとしてWikiにも平文で構わないので 
 残して頂けると良いと思います. 
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Category:Mapping_parties_in_Japan 
 返事が遅れました。やってみようと、上記リンクから画面上部の Edit tabを
 クリックしたところ、いきなりつまづきました。上記ページ用の編集ページ
 が出てくるのかとおもいきや、

 ===
 [[Category:Mapping Party|Japan]]
 [[Category:Japan]]
 ===

 だけ書かれた、えらくすっきりしたページが出てきました。


ソレは、インデックスページを編集しようとしている動作になりますので、
意図された動作でしょう。
こういうように沢山のマッピングパーティのページが作られていますよ、という
ことを意図して、共有されているリンクです

 これは、
 どのようにページを追加するのが正しいのでしょうか。


http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Numazu_Mapping_Party_20140524

こういうページ名をつけるのはどうでしょうか。

三浦

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-21 スレッド表示 Satoru Takeuchi
瀬戸さん
武内です。

2014年6月16日 16:12 Toshikazu SETO toss...@gmail.com:
 せとです。

- OSM.jpのイベント作成: OSM.jpにイベント登録したとき、イベントの写真(寿司)
として大きな
サイズの写真をアップロードしたら、↓の公式サイトが巨大な寿司の画像で一杯になってしまいました
(もちろんリサイズしてアップロードしなおしました)。
http://osm.jp/node
まあ、悪いのは私なんですが、webサイトの側で、規定のサイズにリサイズして表示するような
仕様にしていただけるとありがたいです。

 この点、osm.jpが盛り上がるのも大変良いと思いますが、
 ぜひ、OSMのマッピングパーテイについてはログとしてWikiにも平文で構わないので
 残して頂けると良いと思います.
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Category:Mapping_parties_in_Japan


返事が遅れました。やってみようと、上記リンクから画面上部の Edit tabを
クリックしたところ、いきなりつまづきました。上記ページ用の編集ページ
が出てくるのかとおもいきや、

===
[[Category:Mapping Party|Japan]]
[[Category:Japan]]
===

だけ書かれた、えらくすっきりしたページが出てきました。これは、
どのようにページを追加するのが正しいのでしょうか。

 一つは,日本のOSMというくくりでどこでどれだけやっているのかがある程度見えてくる点,
 もっと重要な点として,OSMは世界的プロジェクトでもあるので
 日本のコミュニティとしての活動が世界にも把握される点にあります.

 世界のマッパーは(例:世界のOSM活動をサポートするOSMファウンデーションなど)
 このWikiを参照しており,たとえ日本語で書かれていても,翻訳ツールなどを使って
 見てくれています.

編集方法が分かり次第、やってみます。

以上




 2014年6月9日 23:11 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

  UNIX系OSでいうdiffみたいなものがOSMにもあればいいなあと思っています。
 OverPass APIで、newerという記法があるようなのですが、
 OverPass Turbo (http://overpass-turbo.eu/) でどういう風に記述したらいいのか悩んでいます。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API/Overpass_QL#newer

 いちおう、JOSMでも同じ記法でフィルタはできるので、
 簡単な視覚化はJOSMでもできないことはないです。
 https://www.mapbox.com/blog/2012-08-15-using-filters-josm/

 あと、自分でタイルサーバがあれば、
 Mapbox.jsのswipe機能は前後比較が見やすくなるのですが、
 ちょっと手間ではあります。
 https://www.mapbox.com/mapbox.js/example/v1.0.0/swipe-layers/




 2014年6月9日 22:47 Satoru Takeuchi satoru.takeu...@gmail.com:

 三浦さん
 武内です。

 2014年6月9日 5:52 Hiroshi Miura miur...@osmf.jp:
 ...
  開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
  ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
  イベントの成功はなかったと考えています。
 
  今後は、以下のようなことを報告する予定です。
 
   - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)
  前後の地図比較です。後のほうは今日キャプチャをとりました。
 
  前
 
  http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_before_mapping_party.png
  後
 
  http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_after_mapping_party.png
 
  開催前から描かれている沼津駅南口のトレース情報も、実際には開催数日前に有志の
  みなさまが追加してくれたものなので、見た目以上に多くの情報が増えています。
  繰り返しになりますが、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
 
  かなり都会になりました。
  しかし、沼津には、トラップが
  とてもお寿司がおいしくて、マッピングより、昼食に時間を要してしまいました。。。

 沼津の魚は魔物です :-)

  - 広報先について: 最初は広報する場所がわかっておらず、直接の知人にアプローチするくらい
だったのですが、後で三浦さんに教えてもらい、OSM.jpのイベント作成, talk-ja, OSM.jpの
facebook(これは古橋さんが既にやってくれていましたが), 本家OSMのwikiへの告知をすると、
何人か参加者が増えました。もっと早めに告知しておけばよかったと今では考えています。
 
  - 持参したwalking paperが広域すぎて、実際には使えませんでした。どのくらいのzoomだと
使えるのかを知りたいです(最大縮尺のみ?)。いずれにせよ次回から気をつけます…
 
  - 会場のInternet接続環境について: フィールドワーク後のマッピング作業をした場所が
インターネット接続環境が悪い(wifiが無い携帯電波も入りづらい)場所だったため、
講義のための(web上にある)講義の資料をなかなか開けない、編集結果の公式への
アップロードのために室外に出る必要があるらうなど、大変ご不便をおかけしました。
上記のような問題を避けるため、会場のInternet接続の状況については事前に確認の上、
告知の際に明記しておくほうがよいと考えます。
 
  日本のインターネット環境は、よいように見えて、公共の場所はおくれています。
  地元自治体に、会議室でインターネットが必要、電話会議で
  国際的に通話必要とかいったら、目をマルクされたことがあります。
  さいたま市や東京都内でも。

 都会じゃないからじゃなくて公共の場所は、ってことなのですね。了解です。
 以後なにか企画する際は気をつけます。

  - 申請書のフォーマット: 会議室を借りる際に法人/個人、名目などを書かされ(うちだけ
かもしれませんが)、どう書くべきか迷いました。OSM.jpとして、何かしらこのような
申請をする場合のテンプレなどあれば、助かると考えました。
 
  そのために、一般社団法人格を取得しています。
  みなさんには、ぜひご相談してほしいです。

 実際三浦さんに相談いたしました、その節はありがとうございました。

  - Androidユーザの編集: これまでも言われていますが、Androidに、iOSで言うPushpin OSMに
相当するライトにマッピングするためのツールが欲しいです。
これについては、簡単なPOIエディタを現在作成中です(今はhtml5で作っているできているのは
見た目の一部だけ)。なにか希望のあるかたはコメントください。いつ完成するかは気分次第です。
http://satoru-takeuchi.org/~sat/satosm/satosm.html
探しても既存のものが見つからなかったのですが、いいのがあれば、教えてください。
 
  これは、数年来の大問題です。
  Androidアプリのかける方、いけてるアプリをかければ、
  世界100万人のマッパーが100円でかえば、億万長者ですぜ。:)
 
 
  - マッピングパーティ前後比較について: 前後比較に公式(www.openstreetmap.org)のマップを
使用しましたが、新規追加しても描画されないケースが多いので、マッピングパーティの
成果が実際より少なく見えるのが残念だと思いました。
ある期間、ある区域に追加された変更が全て見られるようなツールをご存知のかたがいれば、
教えて欲しいです。なければ、APIを叩く練習がてら、ちょっと作ってみようと思います。
 
  これは、開発者のテーマです。
  武内さんは、どのような情報が地図にでたらいいとおもいますか?

 今イメージしているものは
 - 背景に、現状の地図が出る(現状レベルでよく、一部情報はでなくてもかまわない)
 - まず範囲と期間を指定する
 - 上記の条件に合致するchangesetを取得(GET /api/0.6/changesets queryを利用)
 - 上記changesetを解析し、所定期間内に変更された箇所をすべてわかりやすく(派手な色なり点滅なりで)表示
 というものです。UNIX系OSでいうdiffみたいなものがOSMにもあればいいなあと思っています。

 以上

 
  三浦
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Toshikazu SETO, Ph.D.
 Center for Spatial Information Science
 University of Tokyo
 e-mail: toss...@csis.u-tokyo.ac.jp / toss...@gmail.com
 URL: http://i.csis.u-tokyo.ac.jp/

 瀬戸寿一 東京大学空間情報科学研究センター・特任助教

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing 

Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示 下り専門
いいださん、こんにちは。下り専門です。

すでに解決されていると思いますが、
私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。

OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。

newer than=2014-06-15T08:00:00Z/

http://overpass-turbo.eu/s/3KJ

リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。

Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
ドキュメントは以下です。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters

日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
+09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。

ついでに質問です。
リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
レンダリングされていません。
roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
どなたかわかったら教えてください。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
下り専門さん

 ついでに質問です。
 リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
 リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
 レンダリングされていません。
 roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
 どなたかわかったら教えてください。

同じ建物で階の違いを表現しようとしているのですね。

私は、名工大の建物を、Relationを使わずに、エリアを重ねるイメージで書いていました。
http://www.openstreetmap.org/way/173563780

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:building:part?uselang=ja

参考になるかな・・。


2014年6月16日 17:34 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
 いいださん、こんにちは。下り専門です。

 すでに解決されていると思いますが、
 私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。

 OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。

 newer than=2014-06-15T08:00:00Z/

 http://overpass-turbo.eu/s/3KJ

 リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
 懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。

 Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
 ドキュメントは以下です。
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters

 日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
 2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
 +09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
 とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。

 ついでに質問です。
 リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
 リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
 レンダリングされていません。
 roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
 どなたかわかったら教えてください。
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
Malaika System - http://malaika-system.com/
blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

newer表現ありがとうございます!
ぜんぜん解決してなかったので助かりましたw

あと、キャトルセゾンビル is どこでしょう?
探してみたけどそれっぽいのが見つけられず、
object idで示していただけると嬉しく。。。(;´Д`)






2014年6月16日 20:55 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:

 下り専門さん

  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。

 同じ建物で階の違いを表現しようとしているのですね。

 私は、名工大の建物を、Relationを使わずに、エリアを重ねるイメージで書いていました。
 http://www.openstreetmap.org/way/173563780

 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:building:part?uselang=ja

 参考になるかな・・。


 2014年6月16日 17:34 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
  いいださん、こんにちは。下り専門です。
 
  すでに解決されていると思いますが、
  私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。
 
  OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。
 
  newer than=2014-06-15T08:00:00Z/
 
  http://overpass-turbo.eu/s/3KJ
 
  リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
  懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。
 
  Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
  ドキュメントは以下です。
 
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters
 
  日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
  2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
  +09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
  とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。
 
  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示 なおや
いいださん

なおやです。

http://www.openstreetmap.org/way/288076629
これでわかりますでしょうか?

では。


2014年6月16日 21:08 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 newer表現ありがとうございます!
 ぜんぜん解決してなかったので助かりましたw

 あと、キャトルセゾンビル is どこでしょう?
 探してみたけどそれっぽいのが見つけられず、
 object idで示していただけると嬉しく。。。(;´Д`)






 2014年6月16日 20:55 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:

 下り専門さん

  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。

 同じ建物で階の違いを表現しようとしているのですね。

 私は、名工大の建物を、Relationを使わずに、エリアを重ねるイメージで書いていました。
 http://www.openstreetmap.org/way/173563780

 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:building:part?uselang=ja

 参考になるかな・・。


 2014年6月16日 17:34 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
  いいださん、こんにちは。下り専門です。
 
  すでに解決されていると思いますが、
  私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。
 
  OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。
 
  newer than=2014-06-15T08:00:00Z/
 
  http://overpass-turbo.eu/s/3KJ
 
  リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
  懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。
 
  Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
  ドキュメントは以下です。
 
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters
 
  日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
  2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
  +09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
  とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。
 
  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
/---@_@---/
なおや
NISHINO Naoya
Twitter http://twitter.com/naoya_24
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-16 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

ありがとうございます、たぶんですが、、、
えと、このパターンでは、外周線としてbuilding=apartmentを描いて、
そのなかで階構造が違うパーツの部分を、building:part=yesとして描きます。

3Dの定義の中のひとつです。
ざっくりとしたドキュメントですが、こんなかんじのものを書いています。
ご参考になれば。

http://qiita.com/nyampire/items/0e9245fdaff8c5a1d952#3-4
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Simple_3D_Buildings





2014年6月16日 22:17 なおや naoya.24...@gmail.com:

 いいださん

 なおやです。

 http://www.openstreetmap.org/way/288076629
 これでわかりますでしょうか?

 では。


 2014年6月16日 21:08 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com:


 いいだです。

 newer表現ありがとうございます!
 ぜんぜん解決してなかったので助かりましたw

 あと、キャトルセゾンビル is どこでしょう?
 探してみたけどそれっぽいのが見つけられず、
 object idで示していただけると嬉しく。。。(;´Д`)






 2014年6月16日 20:55 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:

 下り専門さん

  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。

 同じ建物で階の違いを表現しようとしているのですね。

 私は、名工大の建物を、Relationを使わずに、エリアを重ねるイメージで書いていました。
 http://www.openstreetmap.org/way/173563780

 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:building:part?uselang=ja

 参考になるかな・・。


 2014年6月16日 17:34 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
  いいださん、こんにちは。下り専門です。
 
  すでに解決されていると思いますが、
  私も同じ事をしようとして調べたので情報を共有します。
 
  OverPass Turboで newer を使うには、以下のようにします。
 
  newer than=2014-06-15T08:00:00Z/
 
  http://overpass-turbo.eu/s/3KJ
 
  リンク先は、昨日の浜松駅南の再開発エリアマッピングパーティの
  懇親会後にさらに書き込んでくれたものを見えるようにしています。
 
  Wizardで「newer:2014-06-15T08:00:00Z」としたら上記の文法に変換してくれました。
  ドキュメントは以下です。
 
 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_turbo/Wizard#Meta-Data_Filters
 
  日時指定のスタイルは ISO 8601 だと書かれていますが、
  2014-06-15T17:00:00+09:00と書いてもJSTでの指定ができないようです。
  +09や+0900も同じで、反映されずにUTCで取り扱われているように見えます。
  とりあえず暗算で9時間引いて使うこととします。
 
  ついでに質問です。
  リンク先の真ん中くらいに「キャトルセゾンビル」という
  リレーションで表現されたマンションの建物があるのですが、
  レンダリングされていません。
  roleにouterを付けてみたのですがダメでした。
  どなたかわかったら教えてください。
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Satoshi IIDA
 mail: nyamp...@gmail.com
 twitter: @nyampire

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 /---@_@---/
 なおや
 NISHINO Naoya
 Twitter http://twitter.com/naoya_24

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-09 スレッド表示 Satoru Takeuchi
清野さん
武内です。

2014年6月9日 18:46 Yoichi SEINO say.n...@gmail.com:
 清野です。

 武内さんのご意見に幾つかコメントさせて頂きます。

 - 持参したwalking paperが広域すぎて、実際には使えませんでした。どのくらいのzoomだと
   使えるのかを知りたいです(最大縮尺のみ?)。いずれにせよ次回から気をつけます…
 Walking Papersをどのようにお使いになるかにもよりますが、
 もし詳細にメモを書き込みたいのであればかなりズームレベルは高い方が良いと思います。
 あるいは、単にメモとして使いたいだけであれば、
 私の場合はOSM.orgの共有メニューから
 大縮尺で画像出力してしまい、それをプリントアウトして使うこともあります。
 その場合は、予め画像タイルに適切な地物がレンダリングされていないと、
 メモを書くときの目標物がなくて困るので、
 事前マッピングが重要になりますが…。

ありがとうございます。詳細メモがいいのでレベルが高いほうがよかったです。
わたしの持っていったものは、ズームレベルが低すぎて実用的ではなかったです。


 - Androidユーザの編集: これまでも言われていますが、Androidに、iOSで言うPushpin OSMに
   相当するライトにマッピングするためのツールが欲しいです。
   これについては、簡単なPOIエディタを現在作成中です(今はhtml5で作っているできているのは
   見た目の一部だけ)。なにか希望のあるかたはコメントください。いつ完成するかは気分次第です。
   http://satoru-takeuchi.org/~sat/satosm/satosm.html
   探しても既存のものが見つからなかったのですが、いいのがあれば、教えてください。
 私もこれは欲しております。
 過去に、PushpinOSMの開発者の方が、
 Android版も開発中だよ、とは仰っているのですが、
 その後音沙汰がありませんね…。
 お仕事の方が忙しいみたいです。
 個人的には、定期的に
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Editing
 こちらのページや
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Android
 こちらのページを見ているのですが、

はい、わたしも一通り見ました。

 本日久しぶりに見て、
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Goosm
 こちらのアプリを試してみたところ、
 PushipinOSMのようにプリセットが大量に用意されていて、
 そこから選んで簡単に登録できる、というわけではありませんが、
 かなり簡単にPOIを登録することが出来ました。
 ベースレイヤーのデフォルトがGoogleマップだったりして、
 うっかりするとカジュアル・バイオレーションをしてしまいそうですが、
 ベースレイヤーをOSM(ただし、MapnikではなくてMapQuestの地図画像タイルですが…)
 にしてマッピングすれば大丈夫だと思います。
 最終バージョンが2014年2月26日で比較的最近も開発が進んでいるのが良い点です。
 みなさんも一度試してみて下さい。

試してみます。ありがとうございました。

以上





 2014年6月8日 18:29 Satoru Takeuchi satoru.takeu...@gmail.com:
 武内@沼津です。

 2014年5月25日 7:55 Satoru Takeuchi satoru.takeu...@gmail.com:
 武内です。
 おはようございます。

 昨日の沼津マッピングパーティの結果報告第一報です。

 昨日は11名のかたに参加していただき、途中顔合わせのためにと2人のゲストのかたにも
 訪問していただきました。マッピングパーティ本体ももちろん、懇親会のお茶屋さん、
 およびその後のぬまづ港BALも含め、みなさん楽しんでいただいたようでよかったです。
 まことにありがとうございました(無事に帰れたでしょうか…?)。

 開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
 ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
 イベントの成功はなかったと考えています。

 今後は、以下のようなことを報告する予定です。

  - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)

 前後の地図比較です。後のほうは今日キャプチャをとりました。

 前
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_before_mapping_party.png
 後
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_after_mapping_party.png

 開催前から描かれている沼津駅南口のトレース情報も、実際には開催数日前に有志の
 みなさまが追加してくれたものなので、見た目以上に多くの情報が増えています。
 繰り返しになりますが、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

  - 主催者をするときに必要な作業のまとめ、そのときに困ったこと、解決方法の共有

 主催するときに困ったこと。
 - OSM.jpのイベント作成: OSM.jpにイベント登録したとき、イベントの写真(寿司)として大きな
   サイズの写真をアップロードしたら、↓の公式サイトが巨大な寿司の画像で一杯になってしまいました
   (もちろんリサイズしてアップロードしなおしました)。
   http://osm.jp/node
   まあ、悪いのは私なんですが、webサイトの側で、規定のサイズにリサイズして表示するような
   仕様にしていただけるとありがたいです。

 - 会場の確保時期: 沼津市の市民文化センターを予約する際は、役所への申請が二段階に
   なっており、かつ、申請可否判定に2週間程度を要しました(*1)。なるべく早めに会場に
   話を聞きに行き、必要な情報をあらかじめ聞いておくと、面倒がなくてよいと考えます
   (webサイトには情報が無い/一部しか書いていないことがある)。

   *1) 申請用紙には役所の担当者の判子を押す欄が 5 つくらいありました。お役所はこんなもの?

 - 広報先について: 最初は広報する場所がわかっておらず、直接の知人にアプローチするくらい
   だったのですが、後で三浦さんに教えてもらい、OSM.jpのイベント作成, talk-ja, OSM.jpの
   facebook(これは古橋さんが既にやってくれていましたが), 本家OSMのwikiへの告知をすると、
   何人か参加者が増えました。もっと早めに告知しておけばよかったと今では考えています。

 - 持参したwalking paperが広域すぎて、実際には使えませんでした。どのくらいのzoomだと
   使えるのかを知りたいです(最大縮尺のみ?)。いずれにせよ次回から気をつけます…

 - 会場のInternet接続環境について: フィールドワーク後のマッピング作業をした場所が
   インターネット接続環境が悪い(wifiが無い携帯電波も入りづらい)場所だったため、
   講義のための(web上にある)講義の資料をなかなか開けない、編集結果の公式への
   アップロードのために室外に出る必要があるらうなど、大変ご不便をおかけしました。
   上記のような問題を避けるため、会場のInternet接続の状況については事前に確認の上、
   告知の際に明記しておくほうがよいと考えます。

 - 申請書のフォーマット: 会議室を借りる際に法人/個人、名目などを書かされ(うちだけ
   かもしれませんが)、どう書くべきか迷いました。OSM.jpとして、何かしらこのような
   申請をする場合のテンプレなどあれば、助かると考えました。

 - Androidユーザの編集: これまでも言われていますが、Androidに、iOSで言うPushpin OSMに
   相当するライトにマッピングするためのツールが欲しいです。
   これについては、簡単なPOIエディタを現在作成中です(今はhtml5で作っているできているのは
   見た目の一部だけ)。なにか希望のあるかたはコメントください。いつ完成するかは気分次第です。
   http://satoru-takeuchi.org/~sat/satosm/satosm.html
   探しても既存のものが見つからなかったのですが、いいのがあれば、教えてください。

 - マッピングパーティ前後比較について: 前後比較に公式(www.openstreetmap.org)のマップを
   使用しましたが、新規追加しても描画されないケースが多いので、マッピングパーティの
   成果が実際より少なく見えるのが残念だと思いました。
   ある期間、ある区域に追加された変更が全て見られるようなツールをご存知のかたがいれば、
   教えて欲しいです。なければ、APIを叩く練習がてら、ちょっと作ってみようと思います。

 以上



 ここしばらく業務が多忙なので、いついつまでにとは言えませんが、自分のペースで
 ぼちぼちやります(前者は優先)。

 追伸:
 ほかの参加者の皆様も、感想、フィードバックなどありましたらよろしくお願いします。

 以上

 2014年5月19日 17:58 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
 talk-jaのみなさん
 こんにちは。下り専門です。

 沼津マッピングパーティに私も参加します。
 事前に建物をトレースしておこうと基盤地図情報から写しているところです。
 建物トレースで支援していただいている方、ありがとうございます!
 感謝しております。

  A: 駅南側にある他のエリアより(多分)後に開発された区域で、多分沼津で一番栄えているあたり。
  最近になって新しい大きなホテルが建ったり、見た目が変わっている。

 このエリア(特に駅に近いほう)はbing衛星写真に雲がかかっているのと、
 基盤地図情報2500が古いのとで難易度高めになってます。
 当日現地確認な感じです。
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
___
Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-09 スレッド表示 Satoru Takeuchi
三浦さん
武内です。

2014年6月9日 5:52 Hiroshi Miura miur...@osmf.jp:
...
 開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
 ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
 イベントの成功はなかったと考えています。

 今後は、以下のようなことを報告する予定です。

  - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)
 前後の地図比較です。後のほうは今日キャプチャをとりました。

 前
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_before_mapping_party.png
 後
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_after_mapping_party.png

 開催前から描かれている沼津駅南口のトレース情報も、実際には開催数日前に有志の
 みなさまが追加してくれたものなので、見た目以上に多くの情報が増えています。
 繰り返しになりますが、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

 かなり都会になりました。
 しかし、沼津には、トラップが
 とてもお寿司がおいしくて、マッピングより、昼食に時間を要してしまいました。。。

沼津の魚は魔物です :-)

 - 広報先について: 最初は広報する場所がわかっておらず、直接の知人にアプローチするくらい
   だったのですが、後で三浦さんに教えてもらい、OSM.jpのイベント作成, talk-ja, OSM.jpの
   facebook(これは古橋さんが既にやってくれていましたが), 本家OSMのwikiへの告知をすると、
   何人か参加者が増えました。もっと早めに告知しておけばよかったと今では考えています。

 - 持参したwalking paperが広域すぎて、実際には使えませんでした。どのくらいのzoomだと
   使えるのかを知りたいです(最大縮尺のみ?)。いずれにせよ次回から気をつけます…

 - 会場のInternet接続環境について: フィールドワーク後のマッピング作業をした場所が
   インターネット接続環境が悪い(wifiが無い携帯電波も入りづらい)場所だったため、
   講義のための(web上にある)講義の資料をなかなか開けない、編集結果の公式への
   アップロードのために室外に出る必要があるらうなど、大変ご不便をおかけしました。
   上記のような問題を避けるため、会場のInternet接続の状況については事前に確認の上、
   告知の際に明記しておくほうがよいと考えます。

 日本のインターネット環境は、よいように見えて、公共の場所はおくれています。
 地元自治体に、会議室でインターネットが必要、電話会議で
 国際的に通話必要とかいったら、目をマルクされたことがあります。
 さいたま市や東京都内でも。

都会じゃないからじゃなくて公共の場所は、ってことなのですね。了解です。
以後なにか企画する際は気をつけます。

 - 申請書のフォーマット: 会議室を借りる際に法人/個人、名目などを書かされ(うちだけ
   かもしれませんが)、どう書くべきか迷いました。OSM.jpとして、何かしらこのような
   申請をする場合のテンプレなどあれば、助かると考えました。

 そのために、一般社団法人格を取得しています。
 みなさんには、ぜひご相談してほしいです。

実際三浦さんに相談いたしました、その節はありがとうございました。

 - Androidユーザの編集: これまでも言われていますが、Androidに、iOSで言うPushpin OSMに
   相当するライトにマッピングするためのツールが欲しいです。
   これについては、簡単なPOIエディタを現在作成中です(今はhtml5で作っているできているのは
   見た目の一部だけ)。なにか希望のあるかたはコメントください。いつ完成するかは気分次第です。
   http://satoru-takeuchi.org/~sat/satosm/satosm.html
   探しても既存のものが見つからなかったのですが、いいのがあれば、教えてください。

 これは、数年来の大問題です。
 Androidアプリのかける方、いけてるアプリをかければ、
 世界100万人のマッパーが100円でかえば、億万長者ですぜ。:)


 - マッピングパーティ前後比較について: 前後比較に公式(www.openstreetmap.org)のマップを
   使用しましたが、新規追加しても描画されないケースが多いので、マッピングパーティの
   成果が実際より少なく見えるのが残念だと思いました。
   ある期間、ある区域に追加された変更が全て見られるようなツールをご存知のかたがいれば、
   教えて欲しいです。なければ、APIを叩く練習がてら、ちょっと作ってみようと思います。

 これは、開発者のテーマです。
 武内さんは、どのような情報が地図にでたらいいとおもいますか?

今イメージしているものは
- 背景に、現状の地図が出る(現状レベルでよく、一部情報はでなくてもかまわない)
- まず範囲と期間を指定する
- 上記の条件に合致するchangesetを取得(GET /api/0.6/changesets queryを利用)
- 上記changesetを解析し、所定期間内に変更された箇所をすべてわかりやすく(派手な色なり点滅なりで)表示
というものです。UNIX系OSでいうdiffみたいなものがOSMにもあればいいなあと思っています。

以上


 三浦

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-06-09 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。

 UNIX系OSでいうdiffみたいなものがOSMにもあればいいなあと思っています。
OverPass APIで、newerという記法があるようなのですが、
OverPass Turbo (http://overpass-turbo.eu/) でどういう風に記述したらいいのか悩んでいます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Overpass_API/Overpass_QL#newer

いちおう、JOSMでも同じ記法でフィルタはできるので、
簡単な視覚化はJOSMでもできないことはないです。
https://www.mapbox.com/blog/2012-08-15-using-filters-josm/

あと、自分でタイルサーバがあれば、
Mapbox.jsのswipe機能は前後比較が見やすくなるのですが、
ちょっと手間ではあります。
https://www.mapbox.com/mapbox.js/example/v1.0.0/swipe-layers/




2014年6月9日 22:47 Satoru Takeuchi satoru.takeu...@gmail.com:

 三浦さん
 武内です。

 2014年6月9日 5:52 Hiroshi Miura miur...@osmf.jp:
 ...
  開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
  ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
  イベントの成功はなかったと考えています。
 
  今後は、以下のようなことを報告する予定です。
 
   - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)
  前後の地図比較です。後のほうは今日キャプチャをとりました。
 
  前
 
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_before_mapping_party.png
  後
 
 http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_after_mapping_party.png
 
  開催前から描かれている沼津駅南口のトレース情報も、実際には開催数日前に有志の
  みなさまが追加してくれたものなので、見た目以上に多くの情報が増えています。
  繰り返しになりますが、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
 
  かなり都会になりました。
  しかし、沼津には、トラップが
  とてもお寿司がおいしくて、マッピングより、昼食に時間を要してしまいました。。。

 沼津の魚は魔物です :-)

  - 広報先について: 最初は広報する場所がわかっておらず、直接の知人にアプローチするくらい
だったのですが、後で三浦さんに教えてもらい、OSM.jpのイベント作成, talk-ja, OSM.jpの
facebook(これは古橋さんが既にやってくれていましたが), 本家OSMのwikiへの告知をすると、
何人か参加者が増えました。もっと早めに告知しておけばよかったと今では考えています。
 
  - 持参したwalking paperが広域すぎて、実際には使えませんでした。どのくらいのzoomだと
使えるのかを知りたいです(最大縮尺のみ?)。いずれにせよ次回から気をつけます…
 
  - 会場のInternet接続環境について: フィールドワーク後のマッピング作業をした場所が
インターネット接続環境が悪い(wifiが無い携帯電波も入りづらい)場所だったため、
講義のための(web上にある)講義の資料をなかなか開けない、編集結果の公式への
アップロードのために室外に出る必要があるらうなど、大変ご不便をおかけしました。
上記のような問題を避けるため、会場のInternet接続の状況については事前に確認の上、
告知の際に明記しておくほうがよいと考えます。
 
  日本のインターネット環境は、よいように見えて、公共の場所はおくれています。
  地元自治体に、会議室でインターネットが必要、電話会議で
  国際的に通話必要とかいったら、目をマルクされたことがあります。
  さいたま市や東京都内でも。

 都会じゃないからじゃなくて公共の場所は、ってことなのですね。了解です。
 以後なにか企画する際は気をつけます。

  - 申請書のフォーマット: 会議室を借りる際に法人/個人、名目などを書かされ(うちだけ
かもしれませんが)、どう書くべきか迷いました。OSM.jpとして、何かしらこのような
申請をする場合のテンプレなどあれば、助かると考えました。
 
  そのために、一般社団法人格を取得しています。
  みなさんには、ぜひご相談してほしいです。

 実際三浦さんに相談いたしました、その節はありがとうございました。

  - Androidユーザの編集: これまでも言われていますが、Androidに、iOSで言うPushpin OSMに
相当するライトにマッピングするためのツールが欲しいです。
これについては、簡単なPOIエディタを現在作成中です(今はhtml5で作っているできているのは
見た目の一部だけ)。なにか希望のあるかたはコメントください。いつ完成するかは気分次第です。
http://satoru-takeuchi.org/~sat/satosm/satosm.html
探しても既存のものが見つからなかったのですが、いいのがあれば、教えてください。
 
  これは、数年来の大問題です。
  Androidアプリのかける方、いけてるアプリをかければ、
  世界100万人のマッパーが100円でかえば、億万長者ですぜ。:)
 
 
  - マッピングパーティ前後比較について: 前後比較に公式(www.openstreetmap.org)のマップを
使用しましたが、新規追加しても描画されないケースが多いので、マッピングパーティの
成果が実際より少なく見えるのが残念だと思いました。
ある期間、ある区域に追加された変更が全て見られるようなツールをご存知のかたがいれば、
教えて欲しいです。なければ、APIを叩く練習がてら、ちょっと作ってみようと思います。
 
  これは、開発者のテーマです。
  武内さんは、どのような情報が地図にでたらいいとおもいますか?

 今イメージしているものは
 - 背景に、現状の地図が出る(現状レベルでよく、一部情報はでなくてもかまわない)
 - まず範囲と期間を指定する
 - 上記の条件に合致するchangesetを取得(GET /api/0.6/changesets queryを利用)
 - 上記changesetを解析し、所定期間内に変更された箇所をすべてわかりやすく(派手な色なり点滅なりで)表示
 というものです。UNIX系OSでいうdiffみたいなものがOSMにもあればいいなあと思っています。

 以上

 
  三浦
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-05-25 スレッド表示 Hiroshi Miura(@osmf)
三浦です。


On 2014年05月25日 07:55, Satoru Takeuchi wrote:
 追伸:
 ほかの参加者の皆様も、感想、フィードバックなどありましたらよろしくお願いします。



はい。

どう入れればよいか、困ったものがありました。

1.公園なのですが、沼津は工事をすると、よく遺跡が見つかるそうです。
 会場の公園も、発掘調査のため、閉鎖されていました。
 どう入力するのでしょうか。

2.沼津の仲見世商店街ですが、 理事長の白壁本店(呉服店)の社長が
 考えて、幾つかのお店で、従業員トイレを市民に開放しています。
 公衆便所が無く、コンビニも銀行ビルに入っているため、トイレ無し、という
 事だそうです。看板もありました
 これは、タグは、どうなりますか

 後者は、サーベイ中、街の皆さんに声をかけて、活動の趣旨を説明したところ
 おしえて頂きました。白壁本店さんは創業98年だそうです。


 昨日の沼津マッピングパーティの結果報告第一報です。

 昨日は11名のかたに参加していただき、途中顔合わせのためにと2人のゲストのかたにも
 訪問していただきました。マッピングパーティ本体ももちろん、懇親会のお茶屋さん、
 およびその後のぬまづ港BALも含め、みなさん楽しんでいただいたようでよかったです。
 まことにありがとうございました(無事に帰れたでしょうか…?)。

主催、お疲れさま&ありがとうございました!
とても、堪能しました。静岡の美味しいお茶もすばらしい。
それぞれのコースで帰れたと思います。
今夜も、おみやげで、晩ご飯をいただきました。

 開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
 ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
 イベントの成功はなかったと考えています。

当日までに市街地の建物を入れていただいたので、PushPin OSMによるお店等の
情報が多数入りました。
Androidのアプリが使いにくいのは、開発のできる方にぜひ、取り組んで改善いただきたいですね。


 今後は、以下のようなことを報告する予定です。

  - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)
  - 主催者をするときに必要な作業のまとめ、そのときに困ったこと、解決方法の共有

 ここしばらく業務が多忙なので、いついつまでにとは言えませんが、自分のペースで
 ぼちぼちやります(前者は優先)。

はい、お話ししたとおり、自分のペースで楽しんでください。
長続きするコツだとおもいます。

三浦

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-05-24 スレッド表示 Satoru Takeuchi
武内です。
おはようございます。

昨日の沼津マッピングパーティの結果報告第一報です。

昨日は11名のかたに参加していただき、途中顔合わせのためにと2人のゲストのかたにも
訪問していただきました。マッピングパーティ本体ももちろん、懇親会のお茶屋さん、
およびその後のぬまづ港BALも含め、みなさん楽しんでいただいたようでよかったです。
まことにありがとうございました(無事に帰れたでしょうか…?)。

開催前から当日まで、運営経験の無い主催者の私を丁寧にサポートしていただいた
ベテランマッパーのかたがたにも、重ねて御礼申し上げます。皆様の助けなしには
イベントの成功はなかったと考えています。

今後は、以下のようなことを報告する予定です。

 - データをまとめてマッピング成果報告(マッピング前後の地図比較)
 - 主催者をするときに必要な作業のまとめ、そのときに困ったこと、解決方法の共有

ここしばらく業務が多忙なので、いついつまでにとは言えませんが、自分のペースで
ぼちぼちやります(前者は優先)。

追伸:
ほかの参加者の皆様も、感想、フィードバックなどありましたらよろしくお願いします。

以上

2014年5月19日 17:58 下り専門 kudarisen...@gmail.com:
 talk-jaのみなさん
 こんにちは。下り専門です。

 沼津マッピングパーティに私も参加します。
 事前に建物をトレースしておこうと基盤地図情報から写しているところです。
 建物トレースで支援していただいている方、ありがとうございます!
 感謝しております。

  A: 駅南側にある他のエリアより(多分)後に開発された区域で、多分沼津で一番栄えているあたり。
  最近になって新しい大きなホテルが建ったり、見た目が変わっている。

 このエリア(特に駅に近いほう)はbing衛星写真に雲がかかっているのと、
 基盤地図情報2500が古いのとで難易度高めになってます。
 当日現地確認な感じです。
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-05-18 スレッド表示 Satoru Takeuchi
三浦さん、みなさま
武内です。こんばんは。

いよいよ来週末の5/24(土)は沼津マッピングパーティです。

http://connpass.com/event/5924/

当日朝10時に、沼津駅前南口から西側に見えているミスタードーナツの前に集合予定です。
その中/近辺でブリーフィングをしてからフィールドワークを開始するのがいいかと考えています。

一週前の今になって、ようやくマッピング前のキャプチャと、エリア分割マップを作りました。
過去のマッピングパーティのデータと、今回の参加人数(現在8名、あと数名増える可能性を想定)を
考慮した結果、4グループで作ってみました。

マッピング前のキャプチャ
http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/osm_capture_before_mapping_party.png

エリア分割マップ
http://satoru-takeuchi.org/osm/numazu_mapping_party/area_divide_map.png

以下、それぞれのエリアのおおまかな特徴です。

 A: 駅南側にある他のエリアより(多分)後に開発された区域で、多分沼津で一番栄えているあたり。
 最近になって新しい大きなホテルが建ったり、見た目が変わっている。
 B: エリア右上部分には、昔ながらのアーケード街が、左上部分には最近できた「イーラde」がある。
 C: 左半分の市街地エリアには旧西武デパート、駅近く(東側)の飲み屋街、図書館(東南)、中央公園(南)などがある。
 右側には日枝神社がある。
 D: 市役所、裁判所、および講義をする市民文化センターなど、市の建物が多い。

なにかアドバイスやご質問などありましたら、よろしくお願いします。

以上、よろしくお願いします。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 沼津マッピングパーティを開催します

2014-05-15 スレッド表示 Satoru Takeuchi
三浦さん
武内です。

2014年5月15日 20:47 Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp:
 武内さん

 三浦です。

 今回は、よろしくおねがいします。
 わたしも参加して、応援したいと思います。


 On 2014年05月15日 20:31, Satoru Takeuchi wrote:

 talk-jaのみなさま
 武内と申します。ほとんどの方は、はじめまして。

 来週末の5/24に沼津駅付近で沼津マッピングパーティという
 イベントを実施します。興味のあるかたは参加してください。
 詳細は以下をごらんください。

 http://connpass.com/event/5924/


 10時に沼津駅集合ですね。
 フィールドワーク後に 沼津市民文化センターでワークショップですね。


補足ありがとうございます。概要を書かずに投稿してしまいました。
失礼しました。

以上



 先日たまたま赤羽マッピングパーティの結果、赤羽近辺の地物が
 大量に増えて大都会のようになったのを見て、私も自分の
 住む沼津を大都会にしたいと思い、本イベントの開催を決めました。


 赤羽マッピングパーティで、決意されたのはとても嬉しいです!
 主催したかいがありました。





 三浦

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja