[OSM-ja] ハイキングコースのログ取 り

2008-12-28 スレッド表示 SHIBATA Akira
柴田(あ)です。

当方の住んでいるこの辺でも葉っぱがほぼ全部落ちました。
そろそろ人しか歩かない林の中のようなところも GPS で
ログ取りができると期待しています。

さて、ハイキングコースのようなところのログを
取りたいと思い始めましたが、そういうところって
マウンテンバイクやオフロード(モーター)バイクで
走行するのはマズいのでしょうか?

どちらも所有していませんが、ぱっと見は人力の
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclienthl=jaie=UTF-8rlz=1T4SUNA_jaJP279JP280q=%e5%8e%9f%e4%bb%98+%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89
ほうが実現性がたかいように思いました。

一応タイヤ二個ならすべて乗れるライセンスですが、
アフリカツインみたいなデカいのは、体力的に大変そうだし、
小排気量は国産はほぼ全滅風だから中古を狙うかなぁとか…
だから、中古の小排気量オフロードか、オフロードチャリか
という選択を考えましたが、そもそも走ってもいいもんか?
そういうギモンが頭をもたげました。


まぁ、近場から手をつける予定なので、最初は歩いてと
いう感じでしょうが、その後はどうしようかなぁと。

もはやガタガタになっている現在のチャリもどうにか
しなくちゃイカンのですが、ない袖も振れず。
フロントフォークちゅうのかな、前輪を支えている
フレームですが、目に見えて曲がっとります (笑
漕いでいてもよくバキバキ音がしますし (汗


かけられるリソースはすくなく、択一な選択肢は
・導入したいといいつつ既に四ヶ月なオンロードチャリ (山道は担ぐか)
・オフロードチャリ (ロードは高抵抗をあきらめるか)
・中古オフロード小排気量バイク(近所にそういうバイク屋ないです)
に増えてしまった。


さすがに CBR-250RR で山道走ったらバカでしょ♪
っちゅうか、急斜面の住宅地でログを CBR で取っていたら
立ちゴケして、全部で 2 万円くらいの修理代になりました (泣
# 足が短いのを嘆いても仕方ない…

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ハイキングコースのログ取 り

2008-12-28 スレッド表示 ikiya
さて、ハイキングコースのようなところのログを
取りたいと思い始めましたが、そういうところって
マウンテンバイクやオフロード(モーター)バイクで
走行するのはマズいのでしょうか?

「ハイキングコースのようなところ」といっても
様々なので一概には言えませんが、モーターバイクは
不可の場合が多いと思います。
マウンテンバイクはほとんど人が通らないようなハイキングコース
(山道)であればいいかもしれませんが、メジャーなコースでは
自転車で入るの禁止、もしくはひんしゅくをかう場合があります。
そのコース、コースで状況判断するしかないと思います。

私も最近、県道を追っていて4輪で行った為、道が険しくなり終点
まで数キロというところで引き返したり、「地図にない県道」と
言われた場所で安易に4輪で走れるルートを通った為にコース間違い?
をしたりと、4輪マッピングの限界たびたび感じています。
そのたびオフ2輪がいいなとは思います。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja