Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-05-01 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

 松澤さん
セミナーの同時間NG追加の件、先ほど事務局スタッフに伝えました。
よろしくお願いします。


2013年5月1日 14:42 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:
 松澤です。

 田口さん
 追加で申し訳ないですが、
 講演の同時間NGとして、
 日本UNIXユーザ会も追加していただけないでしょうか。
 こちらのサポートもできればしたいです。
 # 僕、幹事2013年度の理事なので...

 (2013/04/26 16:47), Takahisa TAGUCHI wrote:
 田口です。

 了解です。
 それではわたしより直接事務局へ伝えておきます。

 2013/04/26 15:32 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp
 mailto:t...@georepublic.co.jp:

 松澤です。

   田口さん
 前提条件について、ハードルがあがりすぎてる感じがします。
 なので、
  Ruby および Java のコードを見ても大丈夫な人
 ぐらいでお願いします。

 # 事務局連絡ってOSC MLだっけ?

 (2013/04/26 9:58), Takahisa TAGUCHI wrote:
   田口です。
  
   OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで
   行いましたのでお知らせします。
  
   河口さん、縫村さん
   締め切りは4/30(火)ですので、「オープンデータ東海」および
   「OSGeo財団」の申し込みがまだお済みでなければ
   お早めにご対応のほどお願いいたします。
  
  
   松澤さん
   ひとまずセミナーの内容は以前のメールの内容で申し込みました。
   変更や希望時間等がある場合は私もしくはOSC事務局へご連絡ください。
  
   2013年4月23日 11:08 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com
 mailto:caes...@mbb.nifty.com:
   田口です。
  
   セミナーの対応ありがとうございます。
   申し込みの際の内容としては以下でよろしいでしょうか?
   また、希望時間帯等がありましたらご連絡くださいませ。
  
   ・セミナータイトル
     OSMを使ったスマホ&Webアプリ開発入門
   ・セミナー内容
     Androidアプリの開発とRuby on Rails+Leaflet.js+OSMによる
     Webアプリ開発の方法を紹介します
   ・カテゴリー
     プログラミング
   ・対象者
     OpenStreetMapを利用してアプリ開発をしてみたい方
   ・前提知識
     Androidアプリ開発およびRuby on Railsの知識
   ・レベル
     そのテーマについての入門編である
   ・規模
     30名程度
   ・講演資料公開
     未定
   ・同時間帯NG団体
     OSGeo財団、オープンデータ東海
  
   確認よろしくお願いします。
  
  
  
   2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp
 mailto:t...@georepublic.co.jp:
  
   松澤です。
  
   この日休みとって行きます。
   なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
   そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。
  
   セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。
  
   ではでは。
  
   (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
   田口です。
  
   6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
   http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
   (締め切り日:4/30)
  
   今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
   参加しようと考えています。
  
   今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
   申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
  
   また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
   ご返事いただけると助かります。
  
  
  
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  
  
  
   --
   Taro Matsuzawa
   Georepublic Japan
   mail: t...@georepublic.co.jp mailto:t...@georepublic.co.jp
   web: http://georepublic.co.jp
  
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  
  
  
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  


 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp mailto:t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-26 スレッド表示 Taro Matsuzawa
松澤です。

 田口さん
前提条件について、ハードルがあがりすぎてる感じがします。
なので、
 Ruby および Java のコードを見ても大丈夫な人
ぐらいでお願いします。

# 事務局連絡ってOSC MLだっけ?

(2013/04/26 9:58), Takahisa TAGUCHI wrote:
 田口です。
 
 OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで
 行いましたのでお知らせします。
 
 河口さん、縫村さん
 締め切りは4/30(火)ですので、「オープンデータ東海」および
 「OSGeo財団」の申し込みがまだお済みでなければ
 お早めにご対応のほどお願いいたします。
 
 
 松澤さん
 ひとまずセミナーの内容は以前のメールの内容で申し込みました。
 変更や希望時間等がある場合は私もしくはOSC事務局へご連絡ください。
 
 2013年4月23日 11:08 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com:
 田口です。

 セミナーの対応ありがとうございます。
 申し込みの際の内容としては以下でよろしいでしょうか?
 また、希望時間帯等がありましたらご連絡くださいませ。

 ・セミナータイトル
   OSMを使ったスマホ&Webアプリ開発入門
 ・セミナー内容
   Androidアプリの開発とRuby on Rails+Leaflet.js+OSMによる
   Webアプリ開発の方法を紹介します
 ・カテゴリー
   プログラミング
 ・対象者
   OpenStreetMapを利用してアプリ開発をしてみたい方
 ・前提知識
   Androidアプリ開発およびRuby on Railsの知識
 ・レベル
   そのテーマについての入門編である
 ・規模
   30名程度
 ・講演資料公開
   未定
 ・同時間帯NG団体
   OSGeo財団、オープンデータ東海

 確認よろしくお願いします。



 2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:

 松澤です。

 この日休みとって行きます。
 なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
 そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。

 セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。

 ではでは。

 (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
 田口です。

 6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
 http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
 (締め切り日:4/30)

 今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
 参加しようと考えています。

 今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
 申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。

 また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
 ご返事いただけると助かります。



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


-- 
Taro Matsuzawa
Georepublic Japan
mail: t...@georepublic.co.jp
web: http://georepublic.co.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-26 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

了解です。
それではわたしより直接事務局へ伝えておきます。
2013/04/26 15:32 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:

 松澤です。

  田口さん
 前提条件について、ハードルがあがりすぎてる感じがします。
 なので、
 Ruby および Java のコードを見ても大丈夫な人
 ぐらいでお願いします。

 # 事務局連絡ってOSC MLだっけ?

 (2013/04/26 9:58), Takahisa TAGUCHI wrote:
  田口です。
 
  OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで
  行いましたのでお知らせします。
 
  河口さん、縫村さん
  締め切りは4/30(火)ですので、「オープンデータ東海」および
  「OSGeo財団」の申し込みがまだお済みでなければ
  お早めにご対応のほどお願いいたします。
 
 
  松澤さん
  ひとまずセミナーの内容は以前のメールの内容で申し込みました。
  変更や希望時間等がある場合は私もしくはOSC事務局へご連絡ください。
 
  2013年4月23日 11:08 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com:
  田口です。
 
  セミナーの対応ありがとうございます。
  申し込みの際の内容としては以下でよろしいでしょうか?
  また、希望時間帯等がありましたらご連絡くださいませ。
 
  ・セミナータイトル
  OSMを使ったスマホ&Webアプリ開発入門
  ・セミナー内容
  Androidアプリの開発とRuby on Rails+Leaflet.js+OSMによる
  Webアプリ開発の方法を紹介します
  ・カテゴリー
  プログラミング
  ・対象者
  OpenStreetMapを利用してアプリ開発をしてみたい方
  ・前提知識
  Androidアプリ開発およびRuby on Railsの知識
  ・レベル
  そのテーマについての入門編である
  ・規模
  30名程度
  ・講演資料公開
  未定
  ・同時間帯NG団体
  OSGeo財団、オープンデータ東海
 
  確認よろしくお願いします。
 
 
 
  2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:
 
  松澤です。
 
  この日休みとって行きます。
  なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
  そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。
 
  セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。
 
  ではでは。
 
  (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
  田口です。
 
  6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
  http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
  (締め切り日:4/30)
 
  今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
  参加しようと考えています。
 
  今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
  申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
 
  また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
  ご返事いただけると助かります。
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
  --
  Taro Matsuzawa
  Georepublic Japan
  mail: t...@georepublic.co.jp
  web: http://georepublic.co.jp
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-25 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

OpenStreetMap 分の申し込みについて、セミナー有りで
行いましたのでお知らせします。

河口さん、縫村さん
締め切りは4/30(火)ですので、「オープンデータ東海」および
「OSGeo財団」の申し込みがまだお済みでなければ
お早めにご対応のほどお願いいたします。


松澤さん
ひとまずセミナーの内容は以前のメールの内容で申し込みました。
変更や希望時間等がある場合は私もしくはOSC事務局へご連絡ください。

2013年4月23日 11:08 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com:
 田口です。

 セミナーの対応ありがとうございます。
 申し込みの際の内容としては以下でよろしいでしょうか?
 また、希望時間帯等がありましたらご連絡くださいませ。

 ・セミナータイトル
   OSMを使ったスマホ&Webアプリ開発入門
 ・セミナー内容
   Androidアプリの開発とRuby on Rails+Leaflet.js+OSMによる
   Webアプリ開発の方法を紹介します
 ・カテゴリー
   プログラミング
 ・対象者
   OpenStreetMapを利用してアプリ開発をしてみたい方
 ・前提知識
   Androidアプリ開発およびRuby on Railsの知識
 ・レベル
   そのテーマについての入門編である
 ・規模
   30名程度
 ・講演資料公開
   未定
 ・同時間帯NG団体
   OSGeo財団、オープンデータ東海

 確認よろしくお願いします。



 2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:

 松澤です。

 この日休みとって行きます。
 なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
 そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。

 セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。

 ではでは。

 (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
  田口です。
 
  6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
  http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
  (締め切り日:4/30)
 
  今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
  参加しようと考えています。
 
  今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
  申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
 
  また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
  ご返事いただけると助かります。
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
(締め切り日:4/30)

今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
参加しようと考えています。

今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。

また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
ご返事いただけると助かります。
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Taro Matsuzawa
松澤です。

この日休みとって行きます。
なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。

セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。

ではでは。

(2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
 田口です。
 
 6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
 http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
 (締め切り日:4/30)
 
 今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
 参加しようと考えています。
 
 今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
 申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
 
 また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
 ご返事いただけると助かります。
 
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


-- 
Taro Matsuzawa
Georepublic Japan
mail: t...@georepublic.co.jp
web: http://georepublic.co.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
早川です。

すみません、どうしても大学の行事と重なって抜ける事ができませんので、
どなたか、対応していただけると助かります。

パンフとか若干持っていますので、
必要であれば、お渡しします。

すみませんが、ご協力お願いいたします。

田口さん、申し込みなど、よろしくお願いいたします。



2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp:

 松澤です。

 この日休みとって行きます。
 なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
 そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。

 セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。

 ではでは。

 (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
  田口です。
 
  6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
  http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
  (締め切り日:4/30)
 
  今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
  参加しようと考えています。
 
  今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
  申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
 
  また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
  ご返事いただけると助かります。
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com

うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
Malaika System - http://malaika-system.com/
blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Nobuo Kawaguchi
河口です。

「オープンデータ東海」でも、ブース+セミナーを
やろう、という話で進めています。
(できれば、ハッカソンも、)

ということで、OSMと並びで出せれば、
店番程度なら大丈夫と思います。
--
N.Kawaguchi


(2013/04/22 21:36), Tomomichi Hayakawa wrote:
 早川です。
 
 すみません、どうしても大学の行事と重なって抜ける事ができませんので、
 どなたか、対応していただけると助かります。
 
 パンフとか若干持っていますので、
 必要であれば、お渡しします。
 
 すみませんが、ご協力お願いいたします。
 
 田口さん、申し込みなど、よろしくお願いいたします。
 
 
 
 2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp 
 mailto:t...@georepublic.co.jp:
 
 松澤です。
 
 この日休みとって行きます。
 なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
 そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。
 
 セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。
 
 ではでは。
 
 (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
   田口です。
  
   6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
   http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
   (締め切り日:4/30)
  
   今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
   参加しようと考えています。
  
   今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
   申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
  
   また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
   ご返事いただけると助かります。
  
  
  
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  
 
 
 --
 Taro Matsuzawa
 Georepublic Japan
 mail: t...@georepublic.co.jp mailto:t...@georepublic.co.jp
 web: http://georepublic.co.jp
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 -- 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com 
 mailto:tom.hayak...@gmail.com
 
 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


-- 
-
名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻
河口 信夫 kawag...@nagoya-u.jp
TEL: 052-789-4388  FAX: 052-789-4696

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 NUIMURA, Takayuki
OSGeo財団/名古屋大学の縫村です。


OSGeo財団(The Open Source Geospatial Foundation)でも今年はOSC名古屋で
の出展を予定しております。

田口さま
オープンソースのGIS(地理情報システム)ツールとオープンなデータも関連性
は高いので、ぜひこちらも並んで出店させていただきたいと思います。現在こち
らの当日のメンバーは3名(確定:私1名、たぶんOK:2名)となっています。お
互いちょっと他のブース/セミナーを聞きに行きたいのだけど留守番がいないタ
イミングなどでご協力できたら嬉しいです。

早川さん
今回はOSC名古屋にいらっしゃらないとのこと残念です。また夏ごろまでに
FOSS4Gツール勉強会をやろうと思っています(Nagoya.Rも)。その際は是非。

河口さん
昨年のGMS名古屋以来、ご無沙汰しております。オープンデータ東海のブース+セ
ミナー大変興味ありますので楽しみにしております。当日はよろしくお願いします。



On 2013/04/23 9:09, Nobuo Kawaguchi wrote:
 河口です。
 
 「オープンデータ東海」でも、ブース+セミナーを
 やろう、という話で進めています。
 (できれば、ハッカソンも、)
 
 ということで、OSMと並びで出せれば、
 店番程度なら大丈夫と思います。
 --
 N.Kawaguchi
 
 
 (2013/04/22 21:36), Tomomichi Hayakawa wrote:
 早川です。

 すみません、どうしても大学の行事と重なって抜ける事ができませんので、
 どなたか、対応していただけると助かります。

 パンフとか若干持っていますので、
 必要であれば、お渡しします。

 すみませんが、ご協力お願いいたします。

 田口さん、申し込みなど、よろしくお願いいたします。



 2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp 
 mailto:t...@georepublic.co.jp:

  松澤です。

  この日休みとって行きます。
  なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
  そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。

  セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。

  ではでは。

  (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
田口です。
   
6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
(締め切り日:4/30)
   
今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
参加しようと考えています。
   
今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。
   
また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
ご返事いただけると助かります。
   
   
   
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
   


  --
  Taro Matsuzawa
  Georepublic Japan
  mail: t...@georepublic.co.jp mailto:t...@georepublic.co.jp
  web: http://georepublic.co.jp

  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 -- 
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com 
 mailto:tom.hayak...@gmail.com

 うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
 Malaika System - http://malaika-system.com/
 blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
 OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
 XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
 


-- 
Takayuki NUIMURA
Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
F3-1(200), Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan
Phone/FAX:+81-52-789-3477

縫村崇行
名古屋大学大学院 環境学研究科
〒464-8601 名古屋市千種区不老町 F3-1(200) 環境共用館
Phone/FAX:052-789-3477

E-mail: nuim...@nagoya-u.jp
Skype: t_nuimura

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC名古屋 参加申し込みについて

2013-04-22 スレッド表示 Takahisa TAGUCHI
田口です。

河口さん、縫村さん
ご連絡ありがとうございます。

それでは申し込みのときに「オープンデータ東海」と「OSGeo財団」との隣接希望を
出しておきます。

出展/セミナーの申し込みは、それぞれの団体にて
ご対応のほどよろしくお願いいたします。


早川さん
A4パンフレットについてはこちらにもまだまだ在庫がありますので
100〜200部ぐらい持って行きます。

逆にパンフレット必要な方がいらっしゃいましたら
名古屋でお渡しいたします。


2013年4月23日 10:20 NUIMURA, Takayuki nuim...@nagoya-u.jp:

 OSGeo財団/名古屋大学の縫村です。


 OSGeo財団(The Open Source Geospatial Foundation)でも今年はOSC名古屋で
 の出展を予定しております。

 田口さま
 オープンソースのGIS(地理情報システム)ツールとオープンなデータも関連性
 は高いので、ぜひこちらも並んで出店させていただきたいと思います。現在こち
 らの当日のメンバーは3名(確定:私1名、たぶんOK:2名)となっています。お
 互いちょっと他のブース/セミナーを聞きに行きたいのだけど留守番がいないタ
 イミングなどでご協力できたら嬉しいです。

 早川さん
 今回はOSC名古屋にいらっしゃらないとのこと残念です。また夏ごろまでに
 FOSS4Gツール勉強会をやろうと思っています(Nagoya.Rも)。その際は是非。

 河口さん
 昨年のGMS名古屋以来、ご無沙汰しております。オープンデータ東海のブース+セ
 ミナー大変興味ありますので楽しみにしております。当日はよろしくお願いします。



 On 2013/04/23 9:09, Nobuo Kawaguchi wrote:
  河口です。
 
  「オープンデータ東海」でも、ブース+セミナーを
  やろう、という話で進めています。
  (できれば、ハッカソンも、)
 
  ということで、OSMと並びで出せれば、
  店番程度なら大丈夫と思います。
  --
  N.Kawaguchi
 
 
  (2013/04/22 21:36), Tomomichi Hayakawa wrote:
  早川です。
 
  すみません、どうしても大学の行事と重なって抜ける事ができませんので、
  どなたか、対応していただけると助かります。
 
  パンフとか若干持っていますので、
  必要であれば、お渡しします。
 
  すみませんが、ご協力お願いいたします。
 
  田口さん、申し込みなど、よろしくお願いいたします。
 
 
 
  2013年4月22日 18:19 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp mailto:
 t...@georepublic.co.jp:
 
   松澤です。
 
   この日休みとって行きます。
   なお、日本UNIXユーザ会のセッションの手伝いもありますので、
   そのタイミングだけ抜ける感じになると思います。
 
   セミナーもOSC東京でやった内容をベースにすれば可能です。
 
   ではでは。
 
   (2013/04/22 17:00), Takahisa TAGUCHI wrote:
 田口です。

 6/21-22開催予定のOSC名古屋について、現在出展申し込み中です。
 http://www.ospn.jp/osc2013-nagoya/
 (締め切り日:4/30)

 今回わたしは個人として最低限6/22(可能であれば6/21も)
 参加しようと考えています。

 今回は、早川さんが参加が厳しいと伺っており、セミナーなしでの
 申し込みをしようと考えておりますがよろしいでしょうか。

 また、今の段階で参加可能の方がいらっしゃいましたら
 ご返事いただけると助かります。



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
 
   --
   Taro Matsuzawa
   Georepublic Japan
   mail: t...@georepublic.co.jp mailto:t...@georepublic.co.jp
   web: http://georepublic.co.jp
 
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org mailto:Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
  --
  =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
  早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com mailto:
 tom.hayak...@gmail.com
 
  うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
  Malaika System - http://malaika-system.com/
  blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
  OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
  XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
  =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 


 --
 Takayuki NUIMURA
 Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University
 F3-1(200), Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya 464-8601, Japan
 Phone/FAX:+81-52-789-3477

 縫村崇行
 名古屋大学大学院 環境学研究科
 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 F3-1(200) 環境共用館
 Phone/FAX:052-789-3477

 E-mail: nuim...@nagoya-u.jp
 Skype: t_nuimura

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja