Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。
遅くなってすみません。
とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
日本語化もできているようです。
地図の設定方法などがわかりません。
どのように移行していけばいいでしょうか。
誰かと相談しながら進められると嬉しいです。

関

2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)

 関さん、セットアップありがとうございます。
 下記に日本語ファイルを置きましたので
 インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
 同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。

 あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
 (ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
 その件についても別メールで相談させてください。
 サイト設置に関わる話です。
 よろしくお願いします。

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。
 Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 関さん、ありがとうございます。
 設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
 東

 2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
 ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
 一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
 今から Ushahidi のセットアップを開始します。
 できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
 手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja







 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
関さん:

としです.

 とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
 日本語化もできているようです。

すばらしいです.ありがとうございます.

IRC を見ていると,現在の sinsai.info は検索できなかったり twitter 拾えなかったり
レポート投稿が反映されて無さそうなので,早めに新サーバに移行したほうが良さそうです.

さしあたり,二つの Ushahidi の設定を見比べながら・・・と思うのですが,
アカウント発行頂くことは可能でしょうか?もし可能であれば,
ユーザ名:tosihisa
でお願いします.

取り急ぎ,ではこれにて.


2011年3月12日18:10 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。
 遅くなってすみません。
 とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
 日本語化もできているようです。
 地図の設定方法などがわかりません。
 どのように移行していけばいいでしょうか。
 誰かと相談しながら進められると嬉しいです。

 関

 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)

 関さん、セットアップありがとうございます。
 下記に日本語ファイルを置きましたので
 インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
 同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。

 あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
 (ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
 その件についても別メールで相談させてください。
 サイト設置に関わる話です。
 よろしくお願いします。

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。
 Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 関さん、ありがとうございます。
 設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
 東

 2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
 ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
 一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
 今から Ushahidi のセットアップを開始します。
 できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
 手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja







 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Daniel Kastl
Do we need to prepare some Apache settings for example?

Daniel


2011/3/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp

 関さん:

 としです.

  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。

 すばらしいです.ありがとうございます.

 IRC を見ていると,現在の sinsai.info は検索できなかったり twitter 拾えなかったり
 レポート投稿が反映されて無さそうなので,早めに新サーバに移行したほうが良さそうです.

 さしあたり,二つの Ushahidi の設定を見比べながら・・・と思うのですが,
 アカウント発行頂くことは可能でしょうか?もし可能であれば,
 ユーザ名:tosihisa
 でお願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.


 2011年3月12日18:10 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  遅くなってすみません。
  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。
  地図の設定方法などがわかりません。
  どのように移行していけばいいでしょうか。
  誰かと相談しながら進められると嬉しいです。
 
  関
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
  先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)
 
  関さん、セットアップありがとうございます。
  下記に日本語ファイルを置きましたので
  インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
  http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
  同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。
 
  あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
  (ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
  その件についても別メールで相談させてください。
  サイト設置に関わる話です。
  よろしくお願いします。
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  関さん、ありがとうございます。
  設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
  東
 
  2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
  ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
  一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
  今から Ushahidi のセットアップを開始します。
  できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
  手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
  [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/
 
  [NearNear] http://nearnear.jp/
  [AdLocal] http://adlocal.jp/
 
  Cirius Technologies,Inc.
  [Tel]03-6440-
  http://www.cirius.co.jp/
 
 
 
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
  現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
  もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
  良いな、と思っているところです。
  そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
  東
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
  ID:hal_sk
 
  以上、よろしくお願いします。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
 
  2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
  入れました。
 
  ありがとうございます。
  三浦
 
  (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
  反応が遅れてすみません。
  どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
  ありがとうございます。
  東
 
  11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
  としです.
 
  やります。アカウントください。
  ID: miurahr
  恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
  あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
  すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m
 
  取り急ぎ,ではこれにて.
 
 
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Georepublic UG  Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。

状況を報告します。78.47.235.220 に Ushahidi のインストールが完了しています。
hosts に、
78.47.235.220   sinsai.info
を追加すると、新サイトが見れるようになります。

現状のサイトには
http://osmemo.wizu.jp/
でアクセスできるので書き換えても問題ないと思います。

現状の違いとしては、サブドメインでの設定になっています。
http://sinsai.info/ushahidi/
でアクセスする必要があります。
/ でアクセスした時にリダイレクトするなり mod_rewrite で書き換えるなりが必要です。

ちょっと私が集中して作業できなそうなので、お手伝いいただける方は私宛に公開鍵をお送りください。

--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.

[Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
[Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

[NearNear] http://nearnear.jp/
[AdLocal] http://adlocal.jp/

Cirius Technologies,Inc.
[Tel]03-6440-
http://www.cirius.co.jp/




2011/3/12 Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 Do we need to prepare some Apache settings for example?
 Daniel

 2011/3/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp

 関さん:

 としです.

  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。

 すばらしいです.ありがとうございます.

 IRC を見ていると,現在の sinsai.info は検索できなかったり twitter 拾えなかったり
 レポート投稿が反映されて無さそうなので,早めに新サーバに移行したほうが良さそうです.

 さしあたり,二つの Ushahidi の設定を見比べながら・・・と思うのですが,
 アカウント発行頂くことは可能でしょうか?もし可能であれば,
 ユーザ名:tosihisa
 でお願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.


 2011年3月12日18:10 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  遅くなってすみません。
  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。
  地図の設定方法などがわかりません。
  どのように移行していけばいいでしょうか。
  誰かと相談しながら進められると嬉しいです。
 
  関
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
  先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)
 
  関さん、セットアップありがとうございます。
  下記に日本語ファイルを置きましたので
  インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
  http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
  同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。
 
  あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
  (ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
  その件についても別メールで相談させてください。
  サイト設置に関わる話です。
  よろしくお願いします。
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  関さん、ありがとうございます。
  設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
  東
 
  2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
  ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
  一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
  今から Ushahidi のセットアップを開始します。
  できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
  手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
  [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/
 
  [NearNear] http://nearnear.jp/
  [AdLocal] http://adlocal.jp/
 
  Cirius Technologies,Inc.
  [Tel]03-6440-
  http://www.cirius.co.jp/
 
 
 
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
  現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
  もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
  良いな、と思っているところです。
  そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
  東
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
  ID:hal_sk
 
  以上、よろしくお願いします。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
 
  2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
  入れました。
 
  ありがとうございます。
  三浦
 
  (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
  反応が遅れてすみません。
  どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
  ありがとうございます。
  東
 
  11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
  としです.
 
  やります。アカウントください。
  ID: miurahr
  恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
  あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
  すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m
 
  取り急ぎ,ではこれにて.
 
 
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 S.Higashi
東です。

下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

話かみあってますかね。私。

11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 状況を報告します。78.47.235.220 に Ushahidi のインストールが完了しています。
 hosts に、
 78.47.235.220   sinsai.info
 を追加すると、新サイトが見れるようになります。

 現状のサイトには
 http://osmemo.wizu.jp/
 でアクセスできるので書き換えても問題ないと思います。

 現状の違いとしては、サブドメインでの設定になっています。
 http://sinsai.info/ushahidi/
 でアクセスする必要があります。
 / でアクセスした時にリダイレクトするなり mod_rewrite で書き換えるなりが必要です。

 ちょっと私が集中して作業できなそうなので、お手伝いいただける方は私宛に公開鍵をお送りください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 Do we need to prepare some Apache settings for example?
 Daniel

 2011/3/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp

 関さん:

 としです.

  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。

 すばらしいです.ありがとうございます.

 IRC を見ていると,現在の sinsai.info は検索できなかったり twitter 拾えなかったり
 レポート投稿が反映されて無さそうなので,早めに新サーバに移行したほうが良さそうです.

 さしあたり,二つの Ushahidi の設定を見比べながら・・・と思うのですが,
 アカウント発行頂くことは可能でしょうか?もし可能であれば,
 ユーザ名:tosihisa
 でお願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.


 2011年3月12日18:10 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  遅くなってすみません。
  とりあえず、Georepublic サーバにてUshahidi のインストールが完了しました。
  日本語化もできているようです。
  地図の設定方法などがわかりません。
  どのように移行していけばいいでしょうか。
  誰かと相談しながら進められると嬉しいです。
 
  関
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
  先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)
 
  関さん、セットアップありがとうございます。
  下記に日本語ファイルを置きましたので
  インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
  http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
  同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。
 
  あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
  (ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
  その件についても別メールで相談させてください。
  サイト設置に関わる話です。
  よろしくお願いします。
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
  Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  関さん、ありがとうございます。
  設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
  東
 
  2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
  ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
  一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
  今から Ushahidi のセットアップを開始します。
  できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
  手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
  [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
  [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/
 
  [NearNear] http://nearnear.jp/
  [AdLocal] http://adlocal.jp/
 
  Cirius Technologies,Inc.
  [Tel]03-6440-
  http://www.cirius.co.jp/
 
 
 
 
  2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
  現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
  もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
  良いな、と思っているところです。
  そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
  東
 
  11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
  関です。
 
  私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
  ID:hal_sk
 
  以上、よろしくお願いします。
 
  --
  Haruyuki Seki
  Chief of Cirius Labs.
 
 
  2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
  入れました。
 
  ありがとうございます。
  三浦
 
  (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
  反応が遅れてすみません。
  どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
  ありがとうございます。
  東
 
  11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
  としです.
 
  やります。アカウントください。
  ID: miurahr
  恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
  あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
  すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m
 
  取り急ぎ,ではこれにて.
 
 
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hiroshi Miura
(2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


DNSレコード切り替えます。

ぼくもあってる?

IRCで同期とろう!


三浦


--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 DNSレコード切り替えます。

あ,もうちょい待ってください.
すでにいくつか投稿があって,データの引越しも合わせて考えないといけないレベルです.

新サーバ安定→データ移転→DNS 切り替えがベストかと...

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
失礼しました。パーミッション設定わすれていました
修正しました
--
Haruyuki Seki


2011/3/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 あ,もうちょい待ってください.
 すでにいくつか投稿があって,データの引越しも合わせて考えないといけないレベルです.

 新サーバ安定→データ移転→DNS 切り替えがベストかと...

 取り急ぎ,ではこれにて.

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 DNSレコード切り替えます。

3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
旧サーバは,下記の名前で参照できます.

旧) http://osmemo.wizu.jp/

新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
新サーバは下記の状態です.

1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
→アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

取り急ぎ,ではこれにて.



2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.

各個別にアカウント情報を記したメールを送らせていただきました m(_ _)m.

取り急ぎ,ではこれにて.



2011年3月13日2:04 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
 旧サーバは,下記の名前で参照できます.

 旧) http://osmemo.wizu.jp/

 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
 新サーバは下記の状態です.

 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
→アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

 何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
 限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 S.Higashi
東です。
作業お疲れ様です。
admin(というアカウント)のパスワードが変わったんですかね。
そのパスワードを教えて頂けませんか。
もしくはhigashiのアカウントを作って頂くか。
よろしくお願いします。

11/03/13 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
 旧サーバは,下記の名前で参照できます.

 旧) http://osmemo.wizu.jp/

 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
 新サーバは下記の状態です.

 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
 ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
 akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
 →アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

 何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
 限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
東さん

三浦さんが、 Ushahidi の Twitter のフィルタに関する話をしていたのですが、詳細がわかりません。
教えていただけますでしょうか。

その他、Ushahidi サーバ側でやるべきことがあれば教えてください。
Ushahidi 関連で何か問い合わせがきたら、窓口として僕のメールアドレスを教えていただいても結構です。

--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.


2011/3/13 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 作業お疲れ様です。
 admin(というアカウント)のパスワードが変わったんですかね。
 そのパスワードを教えて頂けませんか。
 もしくはhigashiのアカウントを作って頂くか。
 よろしくお願いします。

 11/03/13 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
 旧サーバは,下記の名前で参照できます.

 旧) http://osmemo.wizu.jp/

 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
 新サーバは下記の状態です.

 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
 ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
 akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
 →アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

 何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
 限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 S.Higashi
関さん

11/03/13 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 東さん

 三浦さんが、 Ushahidi の Twitter のフィルタに関する話をしていたのですが、詳細がわかりません。
 教えていただけますでしょうか。

私も詳細は把握していないのですが
膨大な重複データ(ツイート)をフィルタリングするプログラムを
スーパープログラマに開発してもらおう、という話で形態素解析とかそんな話じゃないでしょうか。
既に動いておられるかどうかはよく覚えていません。

 その他、Ushahidi サーバ側でやるべきことがあれば教えてください。
 Ushahidi 関連で何か問い合わせがきたら、窓口として僕のメールアドレスを教えていただいても結構です。

ありがとうございます。
Ushahidi側からはいろんな連携の提案が来るので技術窓口になって頂けると
助かります。
メールアドレスは連絡させて頂きます。
東

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/13 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 作業お疲れ様です。
 admin(というアカウント)のパスワードが変わったんですかね。
 そのパスワードを教えて頂けませんか。
 もしくはhigashiのアカウントを作って頂くか。
 よろしくお願いします。

 11/03/13 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
 旧サーバは,下記の名前で参照できます.

 旧) http://osmemo.wizu.jp/

 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
 新サーバは下記の状態です.

 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
 ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
 akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
 →アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

 何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
 限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-12 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
 私も詳細は把握していないのですが
 膨大な重複データ(ツイート)をフィルタリングするプログラムを
 スーパープログラマに開発してもらおう、という話で形態素解析とかそんな話じゃないでしょうか。
 既に動いておられるかどうかはよく覚えていません。
あ、そういう話なんですね

窓口になるといいつつ、私は本日不在にする時間帯もあるので、CC に i...@osmf.jp かこのMLを入れるよう伝えていただけるといいと思います。
関

2011/3/13 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 関さん

 11/03/13 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 東さん

 三浦さんが、 Ushahidi の Twitter のフィルタに関する話をしていたのですが、詳細がわかりません。
 教えていただけますでしょうか。

 私も詳細は把握していないのですが
 膨大な重複データ(ツイート)をフィルタリングするプログラムを
 スーパープログラマに開発してもらおう、という話で形態素解析とかそんな話じゃないでしょうか。
 既に動いておられるかどうかはよく覚えていません。

 その他、Ushahidi サーバ側でやるべきことがあれば教えてください。
 Ushahidi 関連で何か問い合わせがきたら、窓口として僕のメールアドレスを教えていただいても結構です。

 ありがとうございます。
 Ushahidi側からはいろんな連携の提案が来るので技術窓口になって頂けると
 助かります。
 メールアドレスは連絡させて頂きます。
 東

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/13 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
 作業お疲れ様です。
 admin(というアカウント)のパスワードが変わったんですかね。
 そのパスワードを教えて頂けませんか。
 もしくはhigashiのアカウントを作って頂くか。
 よろしくお願いします。

 11/03/13 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 DNSレコード切り替えます。

 3月13日,午前1時30分あたりに,http://sinsai.info/ は新サーバに移行しました.
 旧サーバは,下記の名前で参照できます.

 旧) http://osmemo.wizu.jp/

 新サーバの移行にあたり,DBも含めて移行しましたが,時間差の関係で,
 新サーバは下記の状態です.

 1) レポート投稿が戻っています←現在何とか復旧できないか作業中です.
 2) ログイン出来ないアカウントユーザがあります.
 ユーザ名を取り急ぎお知らせします.
 akio さん,goito さん,komine さん,swima さん.
 →アカウントは再作成しましたので,別途パスワードをお知らせします.

 何分災害の中,OSM 地図作成と災害情報収集の同時進行であるため,
 限られた時間とリソースの中で進めています.どうかご容赦の程,お願いします.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月12日22:01 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 21:11), S.Higashi wrote:
 東です。

 下記に現行サイトのDBから抜いたデータ(スクリプト)を置いてあるので
 解凍してそのまま取りこんで頂ければ現行サイトと同じ状態が再現できるかと思います。
 http://dl.dropbox.com/u/201898/ushahidi/net2ftp-1299926467.zip

 話かみあってますかね。私。


 DNSレコード切り替えます。

 ぼくもあってる?

 IRCで同期とろう!


 三浦


 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。

役に立つかどうか分かりませんが
とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
(というか試験設置していたサイトを流用しました)
使い方はこちら
http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

Ushahidiサイト
http://osmemo.wizu.jp/main

このURLとか

”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
あ、tweetお願いします。
使い方はこちらです。
http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

東

11/03/11 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 古橋大地
古橋です。


以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
JAXAに申請しませんか!

ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

>臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
## A Director of the OSGeo Foundation Japan
## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
Ushahidiサイトに第一報が入りました。
http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
このモデレータが私ひとりでは心もとないので
どなたかご協力いただけませんか。
やり方は触りながら、ということで ^^;

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 uz.mikan
(talk-jaにはじかれてしまったので再送します)

臼田@防災科研@ただいま藤沢市役所です。

パブリックドメインでの公開申請、私の方からもJAXAに言ってみます。

もしもらえた場合、簡易補正の画像が来ます。
それをそこそこ精密幾何補正をする必要があります。
うちでもやってみますが、どなたかできますか?

また、うちのWMS配信サーバーは生きていますので、
そこから配信します。
また、データまるまる渡せるモノは渡したいと思います。
その場合の方法はどういう方法がいいでしょうか?

とりあえず、まだどれも未確定ですが、とりいそぎ、現状まで。

なお、普段のメアド@bosai.go.jpはダウンしているようです(酷!)
facebookでご連絡ください。

とりいそぎ。

2011年3月11日18:56 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Daniel Kastl
Good idea!

2011/3/11 古橋大地 tai...@taichi.jp

 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
  瀬戸です.
 
  まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
  含め皆さんの無事を祈っています.
 
  東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
  私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.
 
  被害が大きい地域以外にも関東では
  多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
  広域避難場所などの情報も必要かもしれません.
 
 
  --
  Toshikazu SETO
  Research Fellow of the JSPS
  Ph.D student, Graduate School of Letters,
  Ritsumeikan University
  e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
 
 
   古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
 古橋です。
 
 ありがとうございます!!
 できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!
 
 
 
 2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
 
  役に立つかどうか分かりませんが
  とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
  (というか試験設置していたサイトを流用しました)
  使い方はこちら
  http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 --
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 



 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Georepublic UG  Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Daniel Kastl
If there is a need for a WMS server, let me know!

Daniel


2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de

 Good idea!

 2011/3/11 古橋大地 tai...@taichi.jp

 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
  瀬戸です.
 
  まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
  含め皆さんの無事を祈っています.
 
  東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
  私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.
 
  被害が大きい地域以外にも関東では
  多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
  広域避難場所などの情報も必要かもしれません.
 
 
  --
  Toshikazu SETO
  Research Fellow of the JSPS
  Ph.D student, Graduate School of Letters,
  Ritsumeikan University
  e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
 
 
   古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
 古橋です。
 
 ありがとうございます!!
 できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!
 
 
 
 2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
 
  役に立つかどうか分かりませんが
  とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
  (というか試験設置していたサイトを流用しました)
  使い方はこちら
  http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 --
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 



 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de




-- 
Georepublic UG  Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 IWAI, Masaharu
岩井です。

私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
いわい

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

レポートは「承認」するだけなのですが
tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
「公開」する必要があります。
有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
モデレータのみなさん

今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

管理>ニュースフィード

に追加してください。

よろしくお願いします。

東

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
英語のニュースも追加お願いします。

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

 管理>ニュースフィード

 に追加してください。

 よろしくお願いします。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Toshikazu SETO
瀬戸です。

NHKニュースフィードを追加しました。

--
Toshikazu SETO
Research Fellow of the JSPS
Ph.D student, Graduate School of Letters,
Ritsumeikan University
e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote:
モデレータのみなさん

今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

管理>ニュースフィード

に追加してください。

よろしくお願いします。

東

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
モデレータのみなさん

レポートのカテゴリを増やしましたので
(NZのUshahidiサイトをまねました)
掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
(記事公開が優先で、こちらは後で構いません)
東

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

 管理>ニュースフィード

 に追加してください。

 よろしくお願いします。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja





___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
一般の報道などで急を要するものがあれば
レポートとして(ニュースソースを付けて)投稿お願いします。
レポートは誰でも投稿できます。
http://osmemo.wizu.jp/

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 レポートのカテゴリを増やしましたので
 (NZのUshahidiサイトをまねました)
 掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
 (記事公開が優先で、こちらは後で構いません)
 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

 管理>ニュースフィード

 に追加してください。

 よろしくお願いします。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja






___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 usuyu
臼田@防災科研@ただいま藤沢市役所です。

パブリックドメインでの公開申請、私の方からもJAXAに言ってみます。

もしもらえた場合、簡易補正の画像が来ます。
それをそこそこ精密幾何補正をする必要があります。
うちでもやってみますが、どなたかできますか?

また、うちのWMS配信サーバーは生きていますので、
そこから配信します。
また、データまるまる渡せるモノは渡したいと思います。
その場合の方法はどういう方法がいいでしょうか?

とりあえず、まだどれも未確定ですが、とりいそぎ、現状まで。

なお、普段のメアド@bosai.go.jpはダウンしているようです(酷!)
この個人のアドレスまたはfacebookでご連絡ください。

とりいそぎ。

2011年3月11日18:56 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
モデレータのみなさんへ

東です。

レポートの検証についてですが
こちらに詳しく書かれています。(英語の長文)
http://crisismapper.wordpress.com/2010/06/28/ushahidi-chile-an-example-of-crowd-sourcing-verification-of-information/

複数のニュースソースから同じ事実がもたらされた場合や
信頼に足るレポーターからの投稿であれば
「検証」のステータスとしてください。

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 一般の報道などで急を要するものがあれば
 レポートとして(ニュースソースを付けて)投稿お願いします。
 レポートは誰でも投稿できます。
 http://osmemo.wizu.jp/

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 レポートのカテゴリを増やしましたので
 (NZのUshahidiサイトをまねました)
 掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
 (記事公開が優先で、こちらは後で構いません)
 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

 管理>ニュースフィード

 に追加してください。

 よろしくお願いします。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja







___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
help.osm.jp 202.172.25.16
h.osm.jp 202.172.25.16

とかのドメイン設定できます!

東さん、受けられますか?

三浦

2011-03-11 (金) の 20:06 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
 http://osmemo.wizu.jp/main

--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
thanks i'll try it!

11/03/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
 help.osm.jp 202.172.25.16
 h.osm.jp 202.172.25.16

 とかのドメイン設定できます!

 東さん、受けられますか?

 三浦

 2011-03-11 (金) の 20:06 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
 http://osmemo.wizu.jp/main

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 uz.mikan
みなさま

臼田@防災科研@藤沢にて足止めです。

明日のALOS観測の件、
「コンテンツはJAXA、配信は防災科研の責任で」
という形で配信にOKがでました!

これをパブリックドメインと言うかどうかは別ですが、
とりあえず、WMS配信はデータをもらい次第行います。

それ以外の配信方法でご希望があればご連絡ください。
一つ一つ確認をとってみます。

あくまで定型業務ではなく試行錯誤で行っていますので、
いろいろうまくいかない点もあるかと思いますが、
頑張ってみますので、よろしくお願いいたします。

あとは、明日晴れて良いデータが得られることを祈りましょう…。
なにより、被害が拡大しないことを切に祈ります。。。


2011年3月11日19:07 usuyu u...@usuyu.net:
 臼田@防災科研@ただいま藤沢市役所です。

 パブリックドメインでの公開申請、私の方からもJAXAに言ってみます。

 もしもらえた場合、簡易補正の画像が来ます。
 それをそこそこ精密幾何補正をする必要があります。
 うちでもやってみますが、どなたかできますか?

 また、うちのWMS配信サーバーは生きていますので、
 そこから配信します。
 また、データまるまる渡せるモノは渡したいと思います。
 その場合の方法はどういう方法がいいでしょうか?

 とりあえず、まだどれも未確定ですが、とりいそぎ、現状まで。

 なお、普段のメアド@bosai.go.jpはダウンしているようです(酷!)
 この個人のアドレスまたはfacebookでご連絡ください。

 とりいそぎ。

 2011年3月11日18:56 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja





--以下署名--
臼田裕一郎(Yuichiro Usuda)

独立行政法人 防災科学技術研究所
防災システム研究センター 主任研究員
災害リスク情報プラットフォームPJ

〒305-0006
茨城県つくば市天王台3-1
Tel. 029-863-7553(内線 7545)
Fax. 029-863-7541
携帯 080-6735-9996
E-mail: us...@bosai.go.jp
URL: http://bosai-drip.jp/
tweet: http://www.twitter.com/bosai_drip

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
GJ臼田さん、いつもお世話になります!

11/03/11 uz.mikan uz.mi...@gmail.com:
 みなさま

 臼田@防災科研@藤沢にて足止めです。

 明日のALOS観測の件、
 「コンテンツはJAXA、配信は防災科研の責任で」
 という形で配信にOKがでました!

 これをパブリックドメインと言うかどうかは別ですが、
 とりあえず、WMS配信はデータをもらい次第行います。

 それ以外の配信方法でご希望があればご連絡ください。
 一つ一つ確認をとってみます。

 あくまで定型業務ではなく試行錯誤で行っていますので、
 いろいろうまくいかない点もあるかと思いますが、
 頑張ってみますので、よろしくお願いいたします。

 あとは、明日晴れて良いデータが得られることを祈りましょう…。
 なにより、被害が拡大しないことを切に祈ります。。。


 2011年3月11日19:07 usuyu u...@usuyu.net:
 臼田@防災科研@ただいま藤沢市役所です。

 パブリックドメインでの公開申請、私の方からもJAXAに言ってみます。

 もしもらえた場合、簡易補正の画像が来ます。
 それをそこそこ精密幾何補正をする必要があります。
 うちでもやってみますが、どなたかできますか?

 また、うちのWMS配信サーバーは生きていますので、
 そこから配信します。
 また、データまるまる渡せるモノは渡したいと思います。
 その場合の方法はどういう方法がいいでしょうか?

 とりあえず、まだどれも未確定ですが、とりいそぎ、現状まで。

 なお、普段のメアド@bosai.go.jpはダウンしているようです(酷!)
 この個人のアドレスまたはfacebookでご連絡ください。

 とりいそぎ。

 2011年3月11日18:56 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja





 --以下署名--
 臼田裕一郎(Yuichiro Usuda)

 独立行政法人 防災科学技術研究所
 防災システム研究センター 主任研究員
 災害リスク情報プラットフォームPJ

 〒305-0006
 茨城県つくば市天王台3-1
 Tel. 029-863-7553(内線 7545)
 Fax. 029-863-7541
 携帯 080-6735-9996
 E-mail: us...@bosai.go.jp
 URL: http://bosai-drip.jp/
 tweet: http://www.twitter.com/bosai_drip


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
DONE!

2011-03-11 (金) の 21:08 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
 thanks i'll try it!
 
 11/03/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
  help.osm.jp 202.172.25.16
  h.osm.jp 202.172.25.16
 
  とかのドメイン設定できます!
 
  東さん、受けられますか?
 
  三浦
 

--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 古橋大地
古橋です。


早急の対応ありがとうございます!!

他の衛星画像プロバイダにも要請必要ですね。


2011年3月11日21:10 uz.mikan uz.mi...@gmail.com:
 みなさま

 臼田@防災科研@藤沢にて足止めです。

 明日のALOS観測の件、
 「コンテンツはJAXA、配信は防災科研の責任で」
 という形で配信にOKがでました!

 これをパブリックドメインと言うかどうかは別ですが、
 とりあえず、WMS配信はデータをもらい次第行います。

 それ以外の配信方法でご希望があればご連絡ください。
 一つ一つ確認をとってみます。

 あくまで定型業務ではなく試行錯誤で行っていますので、
 いろいろうまくいかない点もあるかと思いますが、
 頑張ってみますので、よろしくお願いいたします。

 あとは、明日晴れて良いデータが得られることを祈りましょう…。
 なにより、被害が拡大しないことを切に祈ります。。。


 2011年3月11日19:07 usuyu u...@usuyu.net:
 臼田@防災科研@ただいま藤沢市役所です。

 パブリックドメインでの公開申請、私の方からもJAXAに言ってみます。

 もしもらえた場合、簡易補正の画像が来ます。
 それをそこそこ精密幾何補正をする必要があります。
 うちでもやってみますが、どなたかできますか?

 また、うちのWMS配信サーバーは生きていますので、
 そこから配信します。
 また、データまるまる渡せるモノは渡したいと思います。
 その場合の方法はどういう方法がいいでしょうか?

 とりあえず、まだどれも未確定ですが、とりいそぎ、現状まで。

 なお、普段のメアド@bosai.go.jpはダウンしているようです(酷!)
 この個人のアドレスまたはfacebookでご連絡ください。

 とりいそぎ。

 2011年3月11日18:56 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 以下の緊急観測画像のパブリックドメインでの公開を
 JAXAに申請しませんか!

 ALOS衛星の決定済みの観測情報 3月12日(土)AVNIR-2/PRISM同時観測:10時56分頃 (JST)

 >臼田さん他、防災科研の方ご協力頂ければ幸いです!!


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
 ## A Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
 ## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
 ## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja





 --以下署名--
 臼田裕一郎(Yuichiro Usuda)

 独立行政法人 防災科学技術研究所
 防災システム研究センター 主任研究員
 災害リスク情報プラットフォームPJ

 〒305-0006
 茨城県つくば市天王台3-1
 Tel. 029-863-7553(内線 7545)
 Fax. 029-863-7541
 携帯 080-6735-9996
 E-mail: us...@bosai.go.jp
 URL: http://bosai-drip.jp/
 tweet: http://www.twitter.com/bosai_drip




-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## A Vice-President of the OpenStreetMap Foundation Japan
## A Director of the OSGeo Foundation Japan
## ZIP359-1142, Kamiarai 4-4-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井4-4-1
## TEL/SkypeTwitterLinkedInFacebook: 070-6401-5963 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
ありがとうございます。
help.osm.jp
h.osm.jp
いずれからもリダイレクトされるようにしました。
上記URLで案内をお願いします。>みなさま

2011/3/11, Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
 DONE!

 2011-03-11 (金) の 21:08 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
 thanks i'll try it!

 11/03/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
  help.osm.jp 202.172.25.16
  h.osm.jp 202.172.25.16
 
  とかのドメイン設定できます!
 
  東さん、受けられますか?
 
  三浦
 

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです
会社の車で帰宅途中になりましたのでしばらく落ちます

2011/03/11 20:21 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:

モデレータのみなさん

レポートのカテゴリを増やしましたので
(NZのUshahidiサイトをまねました)
掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
(記事公開が優先で、こちらは後で構いません)

東

11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

...
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

Bingの対応エリア地図を更新しました。
トレースエリアの参考にしてください。
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8hl=jabrcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0msa=0ll=39.491324,141.152344spn=3.598772,6.421509z=8msid=214659934638657454830.00049e3467120e402f8cb


LiveEditMapViewerでモニターしてると、コンフリクトを防げるかもしれません。
(数時間前からの更新状況を点滅で教えてくれます)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/LiveMapViewer

2011年3月11日21:47 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです
 会社の車で帰宅途中になりましたのでしばらく落ちます

 2011/03/11 20:21 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:

 モデレータのみなさん

 レポートのカテゴリを増やしましたので
 (NZのUshahidiサイトをまねました)
 掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
 (記事公開が優先で、こちらは後で構いません)

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 ...

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Yoichi Seino
清野です。

Tomさん、先程の情報、非常に重要な情報なので、別途タイトルをつけてスレッドを立てて投稿して戴けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。


2011年3月11日21:54 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com:
 Tomです。

 Bingの対応エリア地図を更新しました。
 トレースエリアの参考にしてください。
 http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8hl=jabrcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,0msa=0ll=39.491324,141.152344spn=3.598772,6.421509z=8msid=214659934638657454830.00049e3467120e402f8cb


 LiveEditMapViewerでモニターしてると、コンフリクトを防げるかもしれません。
 (数時間前からの更新状況を点滅で教えてくれます)
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/LiveMapViewer

 2011年3月11日21:47 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです
 会社の車で帰宅途中になりましたのでしばらく落ちます

 2011/03/11 20:21 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:

 モデレータのみなさん

 レポートのカテゴリを増やしましたので
 (NZのUshahidiサイトをまねました)
 掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
 (記事公開が優先で、こちらは後で構いません)

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 ...

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
サーバ遅すぎないか。
どういう環境ですか。

ダニエルさん、増強できたりしませんか。

三浦

2011-03-11 (金) の 21:44 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
 ありがとうございます。
 help.osm.jp
 h.osm.jp
 いずれからもリダイレクトされるようにしました。
 上記URLで案内をお願いします。>みなさま
 
 2011/3/11, Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
  DONE!
 
  2011-03-11 (金) の 21:08 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
  thanks i'll try it!
 
  11/03/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
   help.osm.jp 202.172.25.16
   h.osm.jp 202.172.25.16
  
   とかのドメイン設定できます!
  
   東さん、受けられますか?
  
   三浦
  
 
  --
  Ovi Mail: Making email access easy
  http://mail.ovi.com
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

 また、引き続きモデレータ募集中ですので
 やっても良いという方がおられましたら
 このMLまたは私のアドレス宛にご連絡ください。

tom.hayak...@gmail.com で、追加してください。


2011年3月11日23:07 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 また、引き続きモデレータ募集中ですので
 やっても良いという方がおられましたら
 このMLまたは私のアドレス宛にご連絡ください。

 今ちょうど,irc でモデレータ不足の話が出ています.
 可能ならば私(tosih...@netfort.gr.jp)を追加下さい.

 取り急ぎ,ではこれにて.



 2011年3月11日23:00 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モレレータのみなさんへ
 重複tweetをざっくり削除ました。
 (いっぱいRTされている記事が結構ありました)
 残った記事について、アバウトな位置情報(○○小学校)を元に
 住所を探して整形し、「承認」そして公開へと進めてください。
 よろしくお願いします。

 また、引き続きモデレータ募集中ですので
 やっても良いという方がおられましたら
 このMLまたは私のアドレス宛にご連絡ください。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさんへ

 東です。

 レポートの検証についてですが
 こちらに詳しく書かれています。(英語の長文)
 http://crisismapper.wordpress.com/2010/06/28/ushahidi-chile-an-example-of-crowd-sourcing-verification-of-information/

 複数のニュースソースから同じ事実がもたらされた場合や
 信頼に足るレポーターからの投稿であれば
 「検証」のステータスとしてください。

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 一般の報道などで急を要するものがあれば
 レポートとして(ニュースソースを付けて)投稿お願いします。
 レポートは誰でも投稿できます。
 http://osmemo.wizu.jp/

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 レポートのカテゴリを増やしましたので
 (NZのUshahidiサイトをまねました)
 掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
 (記事公開が優先で、こちらは後で構いません)
 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
 英語のニュースも追加お願いします。

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 モデレータのみなさん

 今回の地震に関するメディアの報道や公的機関からのリリースがRSSフィードされていれば

 管理>ニュースフィード

 に追加してください。

 よろしくお願いします。

 東

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトモデレートに参加してくださっているみなさんへ

 レポートは「承認」するだけなのですが
 tweetは情報が不足しているので位置情報など少し整形して
 「公開」する必要があります。
 有用そうな情報、他と重複の無いものを選んでこの作業支援をお願いします。

 11/03/11 IWAI, Masaharu iwaim@gmail.com:
 岩井です。

 私が手伝えることであれば手伝いますが、どうなんだろう?
 いま、自宅で片付けしつつテレビみてる感じです。


 2011年3月11日19:09 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 ushahidiサイトは偽/誤情報対策として
 モデレータがいったん内容を確認した上で「公開」する仕組みです。
 このモデレータが私ひとりでは心もとないので
 どなたかご協力いただけませんか。
 やり方は触りながら、ということで ^^;

 11/03/11 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Ushahidiサイトに第一報が入りました。
 http://osmemo.wizu.jp/reports/view/14

 11/03/11 古橋大地 tai...@taichi.jp:
 古橋です。


 賛成です!


 2011年3月11日18:51 Yoichi Kayama yoichi.kay...@gmail.com:
 かやまです

 電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

 Ushahidiサイト
 http://osmemo.wizu.jp/main

 このURLとか

 ”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

 というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


 2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO gr000...@ed.ritsumei.ac.jp:
 瀬戸です.

 まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
 含め皆さんの無事を祈っています.

 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.

 被害が大きい地域以外にも関東では
 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.


 --
 Toshikazu SETO
 Research Fellow of the JSPS
 Ph.D student, Graduate School of Letters,
 Ritsumeikan University
 e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


  古橋大地 tai...@taichi.jp wrote:
古橋です。

ありがとうございます!!
できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!



2011年3月11日18:26 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 役に立つかどうか分かりませんが
 とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
 (というか試験設置していたサイトを流用しました)
 使い方はこちら
 http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




--

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 いわい

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja








 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Daniel Kastl
Today I received two or three notifications about problems in the Hetzner
network. Maybe this was the reason.
If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.

Daniel


2011/3/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com

 サーバ遅すぎないか。
 どういう環境ですか。

 ダニエルさん、増強できたりしませんか。

 三浦

 2011-03-11 (金) の 21:44 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
  ありがとうございます。
  help.osm.jp
  h.osm.jp
  いずれからもリダイレクトされるようにしました。
  上記URLで案内をお願いします。>みなさま
 
  2011/3/11, Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
   DONE!
  
   2011-03-11 (金) の 21:08 +0900 に S.Higashi さんは書きました:
   thanks i'll try it!
  
   11/03/11 Hiroshi Miura (momokuri) miur...@linux.com:
help.osm.jp 202.172.25.16
h.osm.jp 202.172.25.16
   
とかのドメイン設定できます!
   
東さん、受けられますか?
   
三浦
   
  
   --
   Ovi Mail: Making email access easy
   http://mail.ovi.com
  
   ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  
 
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Georepublic UG  Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Emilie Laffray
Hello,

there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

Emilie Laffray

2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de

 Today I received two or three notifications about problems in the Hetzner
 network. Maybe this was the reason.
 If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
モデレータのみなさん

Ushahidiサイトの使い方についての補足ですが
モデレータ/管理者用のマップ編集画面は一般投稿者向けとは
少し異なり、マップ上にノードを打つだけでなく
ウェイやエリアを描くこともできます。

このあたりのエリアが燃えている、とか描けますので
ぜひ活用ください。

東

2011/3/12, S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
 Hello,

 there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.

 Shu Higaahi

 Emilie Laffray

 2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de

 Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
 network. Maybe this was the reason.
 If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.





___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Daniel Kastl
2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp

 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
  Hello,
 
  there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.


Hi Emilie,

Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?

Daniel






 Shu Higaahi

  Emilie Laffray
 
  2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de
 
  Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
  network. Maybe this was the reason.
  If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.
 
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
Georepublic UG  Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
twitterからのメッセージが150件あまり溜まっています。
優先度の高いものの整形、公開と
重複の削除にご協力お願いします。

2011/3/12, Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp

 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
  Hello,
 
  there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?

 Daniel






 Shu Higaahi

  Emilie Laffray
 
  2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de
 
  Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
  network. Maybe this was the reason.
  If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.
 
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Emilie Laffray
2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?


OpenAerial is going to be hosted initially by Mapquest. I will contact the
people there (disclaimer, I am a Mapquest employee).

Emilie Laffray
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。

今の地震情報Ushahidiサイト
http://osmemo.wizu.jp/
の位置情報をKML/KMZに書きだして、他サイトのマップでも表示できるようにする
Ushahidi用pluginをUshahidiメンバーが作成してくれているのですが
(このサイトが初めての稼働)
私が使っているレンタルサーバが圧縮に必要なphpライブラリを
インストールしていないようで、対処に困っております。

あれこれ調べてくれと依頼がきているのですが
環境的な制約と技術知識不足で困っております。

つきましてはどなたかヘルプして頂けませんか。
一般的なPHPのWebアプリです。
直メール頂ければ詳細をお知らせ致します。


2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
 2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?


 OpenAerial is going to be hosted initially by Mapquest. I will contact the
 people there (disclaimer, I am a Mapquest employee).

 Emilie Laffray


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
とし@すみません半分寝ています...

2011年3月12日3:08 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。
...
 あれこれ調べてくれと依頼がきているのですが
 環境的な制約と技術知識不足で困っております。

 つきましてはどなたかヘルプして頂けませんか。
 一般的なPHPのWebアプリです。
 直メール頂ければ詳細をお知らせ致します。

ええっと,Linix or Debian であれば,些少ですが手習いはあります...

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。

モデレータ向けのレポート編集画面で「説明」欄の下に
「Add New Translation」という文字がありますが
これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が
現れます。
海外からの訪問者向けです。
優先度は低いのですが、もしレポート(の「説明」欄)を英訳する
お時間&気力のある方がおられましたら合間にお願いします。

依頼ばかりですみません。

2011/3/12, S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 twitterからのメッセージが150件あまり溜まっています。
 優先度の高いものの整形、公開と
 重複の削除にご協力お願いします。

 2011/3/12, Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp

 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
  Hello,
 
  there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?

 Daniel






 Shu Higaahi

  Emilie Laffray
 
  2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de
 
  Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
  network. Maybe this was the reason.
  If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.
 
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

すでに5件ほど,多国語の情報を入れたりしています.
(4件は英語で1件は韓国語)

 「Add New Translation」という文字がありますが
 これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が
 現れます。

これは気づきませんでした.ありがとう御座います.
取り急ぎ,「ENGLISH INFORMATION」と言うカテゴリを設けて,
英語の情報はこのカテゴリに関連付けています.

ではこれにて.




2011年3月12日3:29 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 モデレータ向けのレポート編集画面で「説明」欄の下に
 「Add New Translation」という文字がありますが
 これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が
 現れます。
 海外からの訪問者向けです。
 優先度は低いのですが、もしレポート(の「説明」欄)を英訳する
 お時間&気力のある方がおられましたら合間にお願いします。

 依頼ばかりですみません。

 2011/3/12, S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 twitterからのメッセージが150件あまり溜まっています。
 優先度の高いものの整形、公開と
 重複の削除にご協力お願いします。

 2011/3/12, Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp

 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
  Hello,
 
  there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?

 Daniel






 Shu Higaahi

  Emilie Laffray
 
  2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de
 
  Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
  network. Maybe this was the reason.
  If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.
 
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 Hiroshi Miura (momokuri)
三浦です。

やります。アカウントください。
ID: miurahr


2011-03-12 (土) の 03:28 +0900 に TANAKA Toshihisa さんは書きました:
 とし@すみません半分寝ています...
 
 2011年3月12日3:08 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
  東です。
 ...
  あれこれ調べてくれと依頼がきているのですが
  環境的な制約と技術知識不足で困っております。
 
  つきましてはどなたかヘルプして頂けませんか。
  一般的なPHPのWebアプリです。
  直メール頂ければ詳細をお知らせ致します。
 
 ええっと,Linix or Debian であれば,些少ですが手習いはあります...
 
 取り急ぎ,ではこれにて.
 



--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 三浦です。

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr

恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
もし,パスワードが分からないなどの場合,お知らせ下さればリセットしてお知らせします.

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 TANAKA Toshihisa
としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr

 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.

あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

取り急ぎ,ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
反応が遅れてすみません。
どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
ありがとうございます。
東

11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr

 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.

 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。

明け方が近づいてきましたので
いったん休まれる方はどうぞ。
ALOS画像トレースに備えてください ;-)
私は電車が順調に動いていそうなのをみはからってから帰宅しますので
もう少し作業します。


11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 すでに5件ほど,多国語の情報を入れたりしています.
 (4件は英語で1件は韓国語)

 「Add New Translation」という文字がありますが
 これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が
 現れます。

 これは気づきませんでした.ありがとう御座います.
 取り急ぎ,「ENGLISH INFORMATION」と言うカテゴリを設けて,
 英語の情報はこのカテゴリに関連付けています.

 ではこれにて.




 2011年3月12日3:29 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 モデレータ向けのレポート編集画面で「説明」欄の下に
 「Add New Translation」という文字がありますが
 これをクリックするとレポートを英語に翻訳して入力する欄が
 現れます。
 海外からの訪問者向けです。
 優先度は低いのですが、もしレポート(の「説明」欄)を英訳する
 お時間&気力のある方がおられましたら合間にお願いします。

 依頼ばかりですみません。

 2011/3/12, S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 twitterからのメッセージが150件あまり溜まっています。
 優先度の高いものの整形、公開と
 重複の削除にご協力お願いします。

 2011/3/12, Daniel Kastl dan...@georepublic.de:
 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp

 Hi Emilie,
 Thanks for your advice.

 2011/3/12, Emilie Laffray emilie.laff...@gmail.com:
  Hello,
 
  there might be a way to host aerial imagery on openaerial.

 Yes, it is very important.
 We are trying to ready for afeter-earthquake iamgeries.
 Planning to serve WMS.


 Hi Emilie,

 Being able to host  on OpenAerial Map would be most convenient, I think.
 When we get data, how to proceed? Who needs to be contacted then?

 Daniel






 Shu Higaahi

  Emilie Laffray
 
  2011/3/11 Daniel Kastl dan...@georepublic.de
 
  Today I received two or three notifications about problems in the
 Hetzner
  network. Maybe this was the reason.
  If necessary I can increase the memory of the Virtual Machine.
 
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




 --
 Georepublic UG  Georepublic Japan
 eMail: daniel.ka...@georepublic.de
 Web: http://georepublic.de



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Hiroshi Miura
(2011年03月12日 05:31), S.Higashi wrote:
 東です。

 明け方が近づいてきましたので
 いったん休まれる方はどうぞ。
 ALOS画像トレースに備えてください ;-)
 私は電車が順調に動いていそうなのをみはからってから帰宅しますので
 もう少し作業します。

ミウラです。
一旦休みます。

明るくなってしまいました。
続々情報がきていますね!

サーバはシングルのようなので、参照アクセスがどんと来ると、辛いかもと思い
ました。
PHPのキャッシュのAPCは入っているのでしょうか。

三浦

--
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
サーバはとてもチープなものです。
可能であれば別の場所に構築して頂き、
データ移植した方がよいです。
資源はありますかね?
環境はphpとmysqslがあればOKです。

東

11/03/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 05:31), S.Higashi wrote:
 東です。

 明け方が近づいてきましたので
 いったん休まれる方はどうぞ。
 ALOS画像トレースに備えてください ;-)
 私は電車が順調に動いていそうなのをみはからってから帰宅しますので
 もう少し作業します。

 ミウラです。
 一旦休みます。

 明るくなってしまいました。
 続々情報がきていますね!

 サーバはシングルのようなので、参照アクセスがどんと来ると、辛いかもと思い
 ました。
 PHPのキャッシュのAPCは入っているのでしょうか。

 三浦

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。

私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
ID:hal_sk

以上、よろしくお願いします。

--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.


2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
良いな、と思っているところです。
そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
東

11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。

Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
今から Ushahidi のセットアップを開始します。
できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.

[Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
[Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

[NearNear] http://nearnear.jp/
[AdLocal] http://adlocal.jp/

Cirius Technologies,Inc.
[Tel]03-6440-
http://www.cirius.co.jp/




2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
関さん、ありがとうございます。
設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
東

2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
 ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
 一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
 今から Ushahidi のセットアップを開始します。
 できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
 手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja





___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。
Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
--
Haruyuki Seki
Chief of Cirius Labs.

2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 関さん、ありがとうございます。
 設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
 東

 2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
 ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
 一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
 今から Ushahidi のセットアップを開始します。
 できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
 手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja






___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト→支援求む

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。
先ほどやっと帰宅し、ひとつインタビューを受けて、力尽きたところです :)

関さん、セットアップありがとうございます。
下記に日本語ファイルを置きましたので
インストールディレクトリ直下に回答して上書きして頂ければOKです。
http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/l10n/japanese_utf8.zip
同梱されている「readme_ja.html」はインストール手順です。

あとUshahidiの方から2つ支援の申し入れを受けていて
(ひとつはとしさんにお願いしようとした件です)
その件についても別メールで相談させてください。
サイト設置に関わる話です。
よろしくお願いします。

11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。
 Amazonから支援いただけることになったので、AWS でアカウント取ってセットアップします。
 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 関さん、ありがとうございます。
 設置よろしくお願いします。帰ったらにほんごふぁいるをおくりますので上書きしてください。
 東

 2011年3月12日土曜日 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 Daniel に、新サーバをセットアップしてもらいました。
 ドイツのホスティングサーバを使っているのでレイテンシは少し遅いですが、今のサーバよりは性能がいいと思います。
 一台で捌き切れなければ、さらに借りてロードバランスしたいと思います。
 今から Ushahidi のセットアップを開始します。
 できるところまでやっておいて、今のサーバへのログインアカウントをいただき次第データ移行作業をしたいと思います。
 手助けいただける方、新サーバへのログインアカウントを発行しますので、公開鍵を私宛にご連絡ください。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.

 [Twitter] http://twitter.com/hal_sk/
 [Blog] http://lab.cirius.co.jp/blog/

 [NearNear] http://nearnear.jp/
 [AdLocal] http://adlocal.jp/

 Cirius Technologies,Inc.
 [Tel]03-6440-
 http://www.cirius.co.jp/




 2011/3/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 三浦さん、関さん、お申し出ありがとうございます。
 現在としさんにメールは転送させて頂いているのですが
 もうちょっと良いサーバに移設できるならそうした方が
 良いな、と思っているところです。
 そちらと併せてみなさんでご検討頂ければ幸いです。すみません。
 東

 11/03/12 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp:
 関です。

 私もサポートできますので、サーバへのアクセス権をいただけますでしょうか。
 ID:hal_sk

 以上、よろしくお願いします。

 --
 Haruyuki Seki
 Chief of Cirius Labs.


 2011/3/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 入れました。

 ありがとうございます。
 三浦

 (2011年03月12日 04:48), S.Higashi wrote:
 反応が遅れてすみません。
 どなたか三浦さんのユーザ登録をやってくださったようですね。
 ありがとうございます。
 東

 11/03/12 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp:
 としです.

 やります。アカウントください。
 ID: miurahr
 恐らく東さんが既に三浦さんのアカウントを上記で作成されています.
 あ,すみません.この話は,Ushahidi サーバへの話でした.
 すみません,勘違いしていました(寝ぼけています).ご容赦下さい m(_ _)m

 取り急ぎ,ではこれにて.



 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja







___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 S.Higashi
東です。

私事ですが、帰宅して初めて親戚が被災者の可能性があることを知り
レポートを投稿しました。
http://osmemo.wizu.jp/reports/view/137

いまさらながらにこのサイトの扱う内容の重みを感じてしまいました。

11/03/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 東です。

 そろそろいったん帰宅します。
 運がよければ昼過ぎにオンラインに復帰します。

 作業は各位のご判断でどんどん進めていただいて構いませんので
 よろしくお願いします。
 メールチェックくらいはできると思います。

 11/03/12 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp:
 サーバはとてもチープなものです。
 可能であれば別の場所に構築して頂き、
 データ移植した方がよいです。
 資源はありますかね?
 環境はphpとmysqslがあればOKです。

 東

 11/03/12 Hiroshi Miura miur...@linux.com:
 (2011年03月12日 05:31), S.Higashi wrote:
 東です。

 明け方が近づいてきましたので
 いったん休まれる方はどうぞ。
 ALOS画像トレースに備えてください ;-)
 私は電車が順調に動いていそうなのをみはからってから帰宅しますので
 もう少し作業します。

 ミウラです。
 一旦休みます。

 明るくなってしまいました。
 続々情報がきていますね!

 サーバはシングルのようなので、参照アクセスがどんと来ると、辛いかもと思い
 ました。
 PHPのキャッシュのAPCは入っているのでしょうか。

 三浦

 --
 Ovi Mail: Making email access easy
 http://mail.ovi.com


 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja