[ja-discuss] 翻訳修正: Writer の文字カウントのダイアログ

2013-06-23 スレッド表示 OKANO Takayoshi
おかのです 4.0 以降のWriter の「ツール」→「文字カウント」で表示されるダイアログが、 以下のような表示になっていました。 選択 ドキュメント 単語 0 0 スペースを含めた文字数 0 0 スペースを除く文字数:0 0 アジア文字と韓国語の音節 0 0 (スクリーンショットは http://pic.twitter.com/0eDwOgXxw9

[ja-discuss] [翻訳][4.0/4.1] 印刷ダイアログの「READY」の訳

2013-06-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 Terminology の作業してたはずが、なぜかまた印刷になって しまいました。お前は印刷しか興味ないのかみたいな。 4.1 の: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=40108272 4.0 の: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo40x_ui/translate.html#unit=37762098 なんですけど、 原文:Ready 翻訳:アイドリング中

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][4.0/4.1] 印刷ダイアログの「READY」の訳

2013-06-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 2013年6月24日 0:48 Kiyotaka NISHIBORI ml.nishibori.kiyot...@gmail.com: 西堀です。 # 査読権限ないくせにツッコんでごめんなさいね。 いえいえ、書き方が悪かったですが、ML でやっているということは、 ML で意見をいただけるということは大歓迎という意味です。 なおこの機能 Windows ではちゃんと動いているという報告を Twitter でいただきまして、内容も私の推測通りなのだそうです。 ちなみに「待機中」は Wating の訳語で使用さていますね。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][4.0/4.1] 印刷ダイアログの「READY」の訳

2013-06-23 スレッド表示 Koji Annoura
小笠原さん、 日本のプリンターのマニュアルだとReadyは「印刷可能状態」「印刷できる状態」などになっていました。「印刷可能」でも良さそうな気がしますが...使われ方を見てみたいです。.NETなんかの説明ではWaitingは「プリンタは印刷ジョブを待機しています。」となってましたし、「待機中」じゃないとおもいます。 案浦浩二 k...@annoura.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: