[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw マウスカーソル見えない

2015-05-27 スレッド表示 Jun NOGATA
野方です。 2015-05-27 19:19 GMT+09:00 Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp: Drawの画面上のマウスカーソルが見えません。 作図はできるのですがどこに描いているのか手探りです。 Debian Sid上の5.0.0beta1では、特に問題なく見えてますね。 2015-05-27 19:19 GMT+09:00 Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp: 松川です。 5.0.0Beta1 win(64)と5.0.0Beta1 win(86)でDrawを試してみました。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 日本語チームの方であればこそ、一度操作されてから発言していただきたいと思います。 日本語チームは利用者という意味ではみなさんと対等ですし、 使わないと議論に入ってはいけないというのは賛同しかねます。 これは日本語チームに限った話ではなくです。 メールの文章を追った限りであっても、 根拠は、書式設定のとおり動くからです。動きはおかしくありません。 ・書式設定にある設定がサイドバーにはない のは不具合とはいいきれないまでも不親切な仕様だと私は思います。 松川さんが不具合だと感じたのも自然な反応だと感じます。 時間がとれたので実際に試してみました。

Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 fujikawa
小笠原様  私も少し感情的になってしまいました。申し訳ありません。  ただ現場でOooやLibreを推奨していたものとしては、毎日のように来る社員の苦情や脅しまがいの言葉にストレスがたまって  もう耐え切れない状態です。    昔のバージョンであれば、まったく相手にもされなかったものが、皆さんの力でだんだんよくなってきて、市販のソフトに近  づき実用性が増したばかりに厳しい比較をされてしまったのかもしれません。  日本のメーカーも低価格で互換性のよいOfficeソフトを作って攻勢をかけてきています。  

[ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw マウスカーソル見えない

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 5.0.0Beta1 win(64)と5.0.0Beta1 win(86)でDrawを試してみました。 Drawの画面上のマウスカーソルが見えません。 作図はできるのですがどこに描いているのか手探りです。 みなさんはいかがでしょうか。 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/5-0-0Beta1-Draw-tp4149630.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. --

[ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw  色の置換ダイアログ異常

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 5.0.0Beta1 win(64),win(86)にて 見えないカーソルのDrawで無理やり作図後に「色の置換」を試してみました。 色の置換ダイアログが異常だったので報告します。 手順 色の置換は、ビットマップかメタファイルのみなので先に変換します。 作図後に、オブジェクトを指定して、変更→変換→ビットマップ、又はメタファイルに変換 ツール → 「色の変換」 1.色の変換ダイアログに「閉じる」が無く、移動もできない。 2.スポイトで色を吸い取っても、色の変換リストに色が表示されない。 3.色の変換していると、異常終了多発。

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw マウスカーソル見えない

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
小笠原さん。 オープションのチェックボタンでハードウェアアクセラレーションを有効にするをOFFにするや、他のボタンを入れたり切ったりしてみましたが改善されませんでした。 どうも、この不具合は1D,2Dで発生するようでツールバーから長方形、円と楕円、矢印などを追加してやりましたがカーソルは表示されませんでした。 ただし、図形の中でも立体オブジェクトやツールバーで追加した3Dのオブジェクトを配置するときにはカーソルが表示されました。 -- View this message in context:

Re: [ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw 色の置換ダイアログ異常

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
野方さん。 追試ありがとうございます。 ノートのubuntuに5.0.0Beta1.deb(64)をいれてこちらでも試してみました。 私の環境では、Drawの「色の置換」は異常終了して使い物になりませんでした。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/5-0-0Beta1-Draw-tp4149635p4149657.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. --

Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
どなたも忙しい中、大切な時間を削って貢献されているのだと理解しています。 私も職場への導入を目指しているので翻訳もマニュアル作成と思って、バグ取りも改善活動と思って意図的にやっています。 話は、元に戻しますが、私はこのサイドバーの利用価値はあると思いますので改善を望んでいます。 他の方の意見などをもう少し待ってみてBugzillaに投稿してみようと思います。 松川 -- View this message in context:

Re: [ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw マウスカーソル見えない

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
野方さん。 追試ありがとうございます。 私もノートのubuntuに5.0.0Beta1.deb(64)を入れてやってみました。 こちらでは普通に図形描画時にカーソルが表示されました。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/5-0-0Beta1-Draw-tp4149630p4149653.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe

Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 jmeguro
目黒です。 本件の挙動ですが、以下のような使い方を想定したものではないかと思いました。 http://nabble.documentfoundation.org/file/n4149679/17.png 幅の狭いセルに対する傾斜させたラベルとして使う場合、セルからはみ出さざるを得ないケースは普通にありうると考えられます。 もっとも画面外まですっとんでいってしまうのもどうかとは思うわけですが、水平から15度のあたりまでは破綻せずに表示される様です。 さらに水平に近づくにしたがって、角度指定に追随しつつも上下セルへの侵害を避けようとして、基点から距離を取ってしまうようです。

Re: [ja-discuss] 5.0.0Beta1 Draw 色の置換ダイアログ異常

2015-05-27 スレッド表示 Souichirho Ishikawa
石川です こんばんは 野方さん 松川さん 情報共有ありがとうございます Drawの色の置換の強制終了の件はBugzilla に報告されていました。 https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=91525 修正内容はLibreOffice 5.0.0.0beta 2 にて確認できるでしょう。 よろしくお願い致します On Wed, 27 May 2015 06:47:06 -0700 (MST) Junichi Matsukawa jr4...@kagaku.xii.jp wrote: 野方さん。

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。 ちゃんと自分の手元で操作したわけではないのですが、 この件、本当に意図された機能(仕様)なのでしょうか? その判断はどのように、どういう根拠をもってされている のでしょうか? サイドバーはCalcではデフォルト非表示ではあるにせよ、 サイドバーだけで(ユーザーが自然と思われる)動作をしない のだとしたら、それは不具合と考えても良いと思います。 コミットログやリリースノートに「こういう仕様である」と あった場合にはもちろんその限りではないですが、それでも、 こうしたほうがよりよいと思うことがあれば、それは改善リ クエストを出したほうがよいです。

Re: [ja-discuss] Re: 5.0bata1 win calcの文字回転

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
目黒さん。 事例紹介ありがとうございます。 下線を基準に傾ける利用価値がある (はみ出ても) 事が理解出来ました。 初期設定が「セルの下線を基準にして傾ける」になっているようですね。 セルの書式設定の 配置 → 文字の方向 のダイアログを見ると、基準になる線のプロパティー設定があり、「セルの下線を基準にして傾ける」、「セルの上線を基準にして傾ける」、「テキストのみ傾ける」が選択出来るようになっています。 セルの書式設定のダイアログにある、「基準になる線」のプロパティーと同じものがサイドバーの「文字の方向」に無いのが混乱を生じさせるようです。

[ja-discuss] Re: 5.0.0Beta1 Draw 色の置換ダイアログ異常

2015-05-27 スレッド表示 Junichi Matsukawa
石川さん。 Bugzillaに既にUPされていたのですね。 教えていただき有難うございます。 Beta2での改善を待ってみます。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/5-0-0Beta1-Draw-tp4149635p4149718.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail to