Re: [ja-discuss] Window7環境のLibreOffice4.0.3.3でメモリリークを検出する方法、または_DEBUGを有効にする方法について

2013-08-25 スレッド表示 Isamu Mogi
茂木です。 今更になってしまいましたが、情報共有ありがとうございます。Windowsでのビ ルドはものすごく時間がかかるので、このような情報は非常にありがたいです。 山田さんのほうではすでに既知かもしれませんが、周知のため: バージョン4.1 以降ではmsvcのデバッグビルドに切り替える機能が追加されたようです。 gbuild: add support for building against MSVC debug runtime

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Window7環境のLibreOffice4.0.3.3でメモリリークを検出する方法、または_DEBUGを有効にする方法について

2013-08-25 スレッド表示 山田太郎
お世話になっております。 茂木さん、いつも有用な情報ありがとうございます! 教えていただいた情報は知りませんでした。 ちょうど先ほど、com_MSC_defs.mkに/MDdを追加してもリンカに無視されていて 原因が分からなかったのですが、教えて頂いた情報を見たら/MDの定義が 邪魔していた様です。 他の変更点も確認させて頂きます。 ありがとう御座いました! 以上です。 2013年8月25日 15:51 Isamu Mogi d...@lunaport.net: 茂木です。 今更になってしまいましたが、情報共有ありがとうございます。Windowsでのビ

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Window7環境のLibreOffice4.0.3.3でメモリリークを検出する方法、または_DEBUGを有効にする方法について

2013-08-19 スレッド表示 山田太郎
お世話になっております。 ■Windows環境のLibreOffice4.0.3.3で_DEBUGを有効にする手順について ・なんとか_DEBUGを有効にすることに成功しましたので、手順を展開させて頂きます。 ここまで辿り着くのにかなりの時間を費やしてしまいました。 ※一部調査が必要な項目がまだ残っています。 ◆ステップ1:solenv\gbuild\gbuild.mkの修正 「ifneq ($(COM),MSC) gb_GLOBALDEFS += -D_DEBUG \」を 「ifeq ($(COM),MSC) gb_GLOBALDEFS += -D_DEBUG \」に修正。

Re: [ja-discuss] Window7環境のLibreOffice4.0.3.3でメモリリークを検出する方法、または_DEBUGを有効にする方法について

2013-08-03 スレッド表示 Isamu Mogi
茂木です。 ■不明点1 環境変数CPPFLAGSに当該マクロを書いて、configureし直しでできます。ただ、 確認はしていませんが外部の依存ライブラリまで影響がいきそうな気がします。 それが嫌な場合はsolenv/gbuild/platform/com_MSC_defs.mkの40行目付近 gb_COMPILERDEFSに手動で追加するのが良いと思います。自動で付加する機能が みつかればそっちが良いのですが、僕は見つけられなかったです。 ■不明点2 ここで聞くよりstackoverflowを見るほうがよさそうです。