[ja-discuss] KOF2005の準備 (CD編)

2005-09-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[EMAIL PROTECTED] ブースについては申し込みましたので、次にいろいろなツールの準備をはじめようと 思います。今回は、いつもどおり最新版のOpenOffice.orgを収録したCDとカタログを 配布しようと思います。カタログにつきましては、基本的に小浦さんにお任せしよう と考えていますが今は忙しいようですので、お時間が空いたときにでもまたよろしく お願いします。 さて、問題はCDについてです。まず、できれば今までイベントに参加してくれている みなさんに意見が聞ければ幸いです。 今のところ以下のように考えています。 - 500枚

[ja-discuss] Re: KOF2005の準備 (CD編)

2005-09-01 スレッド表示 yossy_takeuchi
yossy_takeuchiです。 Takashi Nakamoto wrote: [EMAIL PROTECTED] ブースについては申し込みましたので、次にいろいろなツールの準備をはじめようと 思います。今回は、いつもどおり最新版のOpenOffice.orgを収録したCDとカタログを 配布しようと思います。カタログにつきましては、基本的に小浦さんにお任せしよう と考えていますが今は忙しいようですので、お時間が空いたときにでもまたよろしく お願いします。 さて、問題はCDについてです。まず、できれば今までイベントに参加してくれている

[ja-discuss] 緑のオフィス

2005-09-01 スレッド表示 Kazunari Hirano
http://www.microsoft.com/japan/users/office/personal/default.mspx 9870円!どう? :) khirano - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] オフ!(Re: 若手/新人を掘り起こしたい

2005-09-01 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 9月10日ですな。あけときます。 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] Re: KOF2005準備

2005-09-01 スレッド表示 Yutaka Kachi
catchです Takashi Nakamoto wrote: あと、ユーザー企画の方ですが、こちらは「OpenOffice.org コミュニティーミーテ ィング in 関西」ということで枠をとりました。いつもメーリングリストに顔を出し ていただいている皆さんにも、OpenOffice.orgにちょっと興味があるような方にも、 いろんな方に参加していただきたいと思っています。 日時、場所は以下の通りです。 日時: 10/29(土) 13:00 - 14:00 場所: 5F C会議室 ありがとうございます。

[ja-discuss] Re: KOF2005準備

2005-09-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Thu, 01 Sep 2005 20:32:19 +0900 Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote: catchです Takashi Nakamoto wrote: あと、ユーザー企画の方ですが、こちらは「OpenOffice.org コミュニティーミ ーティング in 関西」ということで枠をとりました。いつもメーリングリストに 顔を出していただいている皆さんにも、OpenOffice.orgにちょっと興味があるよ うな方にも、いろんな方に参加していただきたいと思っています。

[ja-discuss] Re: KOF2005の準備 (CD編)

2005-09-01 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Thu, 01 Sep 2005 20:26:09 +0900 Yutaka Kachi [EMAIL PROTECTED] wrote: catchです Takashi Nakamoto wrote: ブースについては申し込みましたので、次にいろいろなツールの準備をはじめよ うと思います。今回は、いつもどおり最新版のOpenOffice.orgを収録したCDとカ タログを配布しようと思います。カタログにつきましては、基本的に小浦さんに お任せしようと考えていますが今は忙しいようですので、お時間が空いたときに